ポケットルーター「WN-G150TRシリーズ」導入事例【渋谷 東急イン様】

客室でスマートフォンやタブレットPCをより簡単にご利用いただけるようになりました。
2012年5月8日
経緯・背景
昨今、当ホテルのフロントに、宿泊客のビジネスマンから、"無線"LANルーターの貸出リクエストが入るようになってきている。ノートパソコンはもとより、スマートフォンやタブレットPCの普及が要因と考えられる。ご要望を頂いたお客様には、念のため5,000円の保証金を預かり、無線LANルーターを貸出す事で対応していた。つまり一時的とはいえ、お客様から追加のご負担を強いるシステムとなっていた。
実はこのサービスは、当ホテルから積極的には告知されていないものだ。そのため、ご要望をいただくのはITリテラシーの高い方からであると想像できる。そのためか、機器の接続方法などの質問は今のところ発生してないという。
しかし、理想としては、ホテルのサービスとして積極的に告知したいところだ。そこに踏み切れない理由は、そうした場合フロントにどれくらい設定方法などの問合せが増えるのか、想像がつかないためだった。
とはいえ、近所にオープンした「渋谷ヒカリエ」の効果で女性客も賑わうようになり、さらには段階的に進めるホテル改装を機に、より顧客サービスを充実させたいところ。そんな折、アイ・オーのポケットルーターを見つけた。
導入ポイント

QRコードを使って簡単にWi-Fi設定が完了

[宿泊プランセット内容]
ポッケトルーター/4ヶ国語対応マニュアル/ポーチ
当ホテルで効率の良い運営を考慮すると、以下の点が重要なポイントとなった。
①設定しやすいこと
幅広い客層にご利用いただくには、分かりやすさ、簡単さが重要である。難解なものはお客様にご迷惑がかかり、ホテルの印象にも影響を及ぼしかねない。 また、フロント業務に負担をかけずに運用できることが必要である。
②小型であること
お客様が部屋でご利用になることを考慮すると、卓上でも場所をとらないサイズが好ましい。加えて、それはホテル側での保管管理もしやすくなるということだ。
③低価格であること
ホテル滞在時にWiFiをご利用いただく用途なので、必要以上にスペックは要求されない。
以上の条件で検討したところ、アイ・オーのポケットルーター「WN-G150TR」が採用された。
特に設定のしやすさについては、一般的になじみのあるQRコードを使用するなど、設定のハードルを低くする配慮が評価された。
また、小型サイズと低価格な点を生かし、宿泊プランのひとつとして、このポケットルータをセットに含み、そのまま持ち帰ることのできるプランも企画されている。このサイズであれば、十分持ち帰りの許容範囲である。
また、当ホテルには海外からのお客様も全体の1割ほどを占めているのだが、アイ・オーでは4ヶ国語対応のマニュアル(※)も用意されており、ホテル側で資料を作る手間はかからなかった。 (※:法人様向けにアイ・オーからご用意)
海外からの宿泊客は震災の影響や世界的な経済不安で減少気味にあるので、少しでも復調につながることが期待されている。

将来にむけて
スマートフォンやタブレットPCはどんどん普及しているので、潜在ニーズは拡大していくと見られる。
ホテルでくつろいでいただくには、3G回線よりも高速なWiFi回線がより好ましい。お客様のご意見に耳を傾けながら、宿泊プランの検討や積極的な貸出対応なども検討していきたいとのことだ。
<トピックス> レストラン営業や宴会などにもさらに力を入れている。 |
|||||||||
● 一例 (期間限定
) |
|||||||||
ユーロダイニング ハシュハシュ ☆お得なパーティープラン☆ ![]() |
渋谷 東急イン 宴会プラン ☆グルメツアー「世界の旅」☆ オリンピック編 ![]() |
||||||||
●ユーロダイニング ハシュハシュ http://www.shibuya-i.tokyuhotels.co.jp/ja/restaurant/shop_01/index.html ●渋谷東急イン 宴会プラン http://www.shibuya-i.tokyuhotels.co.jp/ja/banquet/plan/1300935075972.html |
導入企業概要
![]() |
|
[企業名] | 株式会社関東東急イン 渋谷 東急イン |
[創立日] | 1979年1月20日 |
[執行役員 総支配人] | 西川 厚雄 |
[社員数] | 50名 |
[事業内容] | ホテルの経営 |
http://www.tokyuhotels.co.jp/ ja/TI/TI_SHIBU/index.shtml |
客室支配人
小尾 和彦様