18時間連続稼働に対応! 高輝度500cd/m²でサイネージにおすすめ
「LCD-U431D」導入事例【Dynabook株式会社】

導入事例TOPへ戻る

18時間連続稼働に対応! 高輝度500cd/m²でサイネージにおすすめ「LCD-U431D」導入事例【Dynabook株式会社】

取材日:2024年12月11日

PDFダウンロード

展示会の場で存在感を放つ「デジタルサイネージ」
複数のディスプレイを自在に組み合わせてイベントで大活躍

6面サイネージ

大きなイベントや展示会の出展において、いかに自社ブースを目立たせて集客を図れるかは重要なポイント。Dynabook株式会社では、イベントに活用する目的で、当社のデジタルサイネージを導入いただきました。
当社の液晶ディスプレイは、単品での利用はもちろん、複数台組み合わせることで、出展場所や環境に合わせたお好みのサイズのサイネージが実現できます。今回の導入について、国内マーケティング部の山浦こずえ様に詳しくお話をお伺いしました。

迫力ある「映像コンテンツ」を、簡単な設定で実現!

内覧会での展示の様子
内覧会での展示の様子

ご担当者様の業務内容ついて教えてください。

山浦様国内のマーケティング業務として、商品担当広報や、自社イベントの開催、販社様向けの展示会への出展のサポートなどを担当しています。

弊社製品を導入しようと思われた経緯について教えてください。

山浦様アイ・オー・データ様は、定期的に当社のオフィス内で内覧会を実施してくださっており、その内覧会で大型液晶ディスプレイを複数台活用したデジタルサイネージをご紹介いただいたのがきっかけです。
それまで、ワイドの映像を簡単に設定して、迫力ある形で手軽に流せるツールがなかったため、この機器ならそれが実現できると思い導入を決断しました。

HDMI分配器
HDMI分配器

現在の具体的な運用方法を教えてください。

山浦様今回、液晶ディスプレイを8台と、付属品として4K対応HDMI分配器(4ポート)3台、Android OS搭載STB1台を導入し、主にイベントや展示会で活用しております。ブースの大きさや、設置する場所、広さによって、4面を2か所で設置したり、6面連結で使用したりしています。使用する台数に合わせてコンテンツを都度作成し、PCは使用せずSTBで再生しています。

6面サイネージの構成イメージ

構成例

展示会の場所やブースのサイズに合わせて、自由自在に組み合わせ出来る!

弊社製品の導入によって解決した問題、メリットと感じられているポイントを教えてください。

山浦様非常にアイキャッチなサイネージで、ご覧いただいたお客様だけでなく、社内関係者からも「訴求力がある」と大変好評です。先日長崎で開催されたダイワボウ情報システム株式会社様主催の展示会「DISわぁるど」におきましても、43型液晶モニターを6台連結したワイドサイネージで、当社が訴求したかった「シェアNo.1」や「顧客満足度No.1」を効果的に大画面で訴求することができました。

山浦様また、11月に大阪梅田のうめきた公園で「ダイナブック大作戦」というAIイベントを実施したのですが、屋内施設の内側から、屋外の芝生広場にいる大勢の方へ4面×2か所サイネージを使用して情報発信を実施しました。視認性が良いので、遠くの方々へも効果的に情報を届けられていると実感しました。
 

「DISわぁるど」での6面サイネージの展示
「DISわぁるど」での6面サイネージの展示
「ダイナブック大作戦in梅田」での4面サイネージの展示
「ダイナブック大作戦in梅田」での4面サイネージの展示

弊社製品に対するアップグレードや追加機能等の要望・構想がありましたら、お聞かせください。

山浦様現在は横での連結を主に使用していますが、9面もしくは16面にすることで1つの大画面モニターとしての活用も今後は想定できると思っています。

今後、弊社製品をどのように活用していきたいなどあれば教えてください。

山浦様直近では、年に1度の自社イベント「dynabook Days 2025」を2月13日(大阪)、2月19日(名古屋)で予定しており、そこでの効果的な活用方法を検討中です。今後もさまざまなイベントで活用していく予定です。

PDFダウンロード

導入企業概要

Dynabook株式会社
国内、海外におけるパソコン及びシステムソリューション商品の開発、製造、販売、サポート&サービス
企業名
Dynabook株式会社
https://dynabook.com/index.html
本社所在地
東京都江東区豊洲5-6-15
NBF豊洲ガーデンフロント
設立
1954年9月9日
ご担当者名
国内PC事業本部 国内マーケティング本部 国内マーケティング部
マーケティング戦略推進担当 グループ長 山浦 こずえ 様


※本原稿に記載の商品名、サービス名、会社名は、各社の商標、登録商標もしくは商号です。

このページのトップへ
PC版を表示