商品一覧
50音順
カテゴリー一覧
カタログ・チラシ
対応情報
サポート・Q&A
会社案内
採用情報
ショッピング
法人様はこちら
サイトマップ
閉じる
商品一覧
商品カテゴリーから探す
もっと見る
HDD
(ハードディスク)
/SSD
NAS
(ネットワークHDD)
/アプライアンス
液晶ディスプレイ/電子黒板
Web会議/サイネージ関連
オーディオ関連(CDレコ・fidata)
ネットワークカメラ
Wi-Fi
(無線LAN)
有線LAN/ハブ
IoT/LTEルーター/通信
ブルーレイ/DVDドライブ
映像機器/チューナー
メモリー
USBメモリー
メモリーカード/リーダー・ライター
インターフェイス
GOPPA
(ケーブル・分配器・マイク)
クリエイティブメディア
(スピーカー・音響)
Verbatim
(LED電球・メディア)
WD
(ウエスタンデジタル)(HDD・SSD)
SanDisk Professional
(HDD・SSD)
閉じる
検索
カテゴリーを選択してください
HDD(ハードディスク)/SSD
NAS(ネットワークHDD)/アプライアンス
液晶ディスプレイ(PCモニター)
ネットワークカメラ
無線LAN(Wi-Fi)
有線LAN
通信
ブルーレイ/DVDドライブ
スマホ/タブレット関連
映像機器/チューナー
インターフェイス
周辺機器アクセサリー
メモリー
USBメモリー
メモリーカード
ソフトウェア
パソコン
WD(ウエスタンデジタル)
クリエイティブ
サムスン
Verbatim
閉じる
I-O knowledgeコラム
2025年10月 Windows 10サポート終了!Windows 11への切り替えにむけて今すぐ準備を!
【Win10サポート終了】Win11へ今すぐ切り替えを
HOME
>
会社案内
>
環境への取り組み
>
小形二次電池
小形二次電池
資源有効利用促進法の施行にともなう小形二次電池の回収について
2001年4月1日に資源有効利用促進法が施行され、小形二次電池のメーカ及び小形二次電池を使用する機器のメーカに小形二次電池の回収・再資源化が義務 化されました。本法の施行に伴い、アイ・オー・データ機器では「(社)電池工業会 小形二次電池再資源化推進センター」に加盟し、同センターが運用する回収 システムを活用して、小形二次電池の回収を実施しております。回収方法は以下の通りです。
回収方法
回収拠点に専用回収BOXを設置しておりますので、お手数ですが下記回収拠点までお持込みください。
回収対象の小形二次電池
密閉型アルカリ蓄電池
・ニカド電池(Ni-Cd)
・ニッケル水素電池(Ni-MH)
リチウム蓄電池
・リチウムイオン電池
密閉型鉛蓄電池
・小型シール鉛蓄電池
[ヘッドホンステレオ、ハンディクリーナ、コードレステレホン、ビデオカメラ用に限る]
回収料金
無償で回収致します。
※回収拠点までの費用はお客様がご負担ください。
回収拠点
JBRC(小形二次電池再資源化推進センター)のホームページ
をご覧ください。
小形二次電池リサイクルに関するご意見・お問い合わせ
不明の点がございましたら、以下の窓口までご相談ください。
株式会社アイ・オー・データ機器 サポートセンター
050-3116-3018
営業時間/9:00~17:00 但し、土日祝日は除く
このページのトップへ
トップメッセージ
会社情報
IRアーカイブ
環境への取り組み
環境保全活動への取り組み
環境方針
環境報告書
環境に配慮した商品作り
リサイクルへの取り組み
RoHS指令準拠商品
グリーン購入法って?
グリーン調達[お取引先様へ]
商品へのこだわり
採用情報
PC版を表示