※各教室に1台ずつリンクプレーヤーが必要です。
リンクプレーヤーからは、教材コンテンツの変更や削除ができないため、教材コンテンツはまとめて職員室のパソコンやNASで一括管理しておけば、児童・生徒が教室からリンクプレーヤーの操作をしても、誤って変更・削除される心配はありません。また、リンクプレーヤー の設定変更ができない「簡易リモコン」と、全ての操作ができる「多機能リモコン」を使い分けることによっても、児童・生徒 による誤操作を防止できます。
※USB機器、およびSDカード内の著作権保護されたコンテンツは再生できません。
音楽の先生が演奏したピアノの音楽データを保存しておけば、いつでも合唱コンクールの練習ができます。
リンクプレーヤーにつなげるテレビはアナログテレビでももちろんOK!また、HDMI、D端子、コンポジット端子を搭載しているので、最新の薄型テレビをはじめとするあらゆるテレビでお使いいただけます。
ディスプレイ出力変換ケーブル「MA−D2A」(別売)を使えば、アナログRGBでの接続ができ、使ってないパソコン用ディスプレイを有効活用できます。
※テレビにより、操作できる機能が異なります。すべてのテレビとの連動を保証するものではありません。
※本機能を有効にするには、製品添付のリモコンを用いて本機能を有効にする操作が必要です。
DigiOn社製アプリ「DiXiM DMC」(有料)は、2014年9月30日を持って販売終了となりました。(詳しくは、DigiOn社ページをご参照ください。)
それに伴い、本商品でiPhone内の写真や動画をテレビで見ることができなくなりました。