自分専用のレコーダーが欲しくても、HDD内蔵のレコーダーでは、必要な容量と予算が
マッチしない場合もあります。「最初はどれくらい録るかわからないな・・・」という場合も、
HDDが外付けなら初回コストを抑えられ、工夫次第でトータルコストも節約できます。
※録画には、別売りのUSBハードディスクまたは、NAS(ネットワークハードディスク)が必要です。
家中どこでも、外出先でも、PC・スマホ・タブレットでも視聴できる、
シンプルな機能に自分に合わせた容量で楽しめるレコーダーです。
地デジ放送の10話完結のドラマなら1クールに3シリーズずつ録っても、だいたい1年分は保存できます。これにスポーツやバラエティなど、自分のTVスタイルに合わせてHDDを選べるから、「容量余りすぎ」「容量が足りない」という悩みがなくなります。
※ドラマ1本/60分、映画2時間として計算
|
1TB | 2TB | 3TB | 4TB | 5TB | 6TB |
---|---|---|---|---|---|---|
地デジ放送(DRモード) | 約130時間 | 約261時間 | 約391時間 | 約522時間 | 約652時間 | 約783時間 |
BS・110度CS放送(DRモード) | 約92時間 | 約185時間 | 約277時間 | 約370時間 | 約462時間 | 約555時間 |
12倍圧縮(AEモード) | 約1,091時間 | 約2,182時間 | 約3,274時間 | 約4,365時間 | 約5,456時間 | 約6,548時間 |
※地デジ:ビットレート17Mbpsとして計算。BS・110度CS:ビットレート24Mbpsとして計算。
REC-ONは3つのチューナーを内蔵しているので、3番組を同時に録画できます。もちろん「地デジ」×「地デジ」×「地デジ」、「地デジ」×「BS」×「110度CS」など放送波の組み合わせは問いません。
※USB2.0でHDDを接続した場合は2番組までとなります。
TV画面でのリモコン操作はもちろん、iOS・Androidで使える専用のアプリ「REC-ON App」や、Windowsで使える専用のアプリ「テレリモ」「テレプレ」での操作・視聴も可能。アプリは、各ストアからインストールすれば各端末からもすぐに使えます。
※対応するOSや端末についてはアプリの詳細をご覧下さい。
※スマホ・タブレット・PCでのご利用にはインターネット接続環境が必要です。
番組のタイトルはもちろん、キーワードやジャンルを登録するだけで、関連する番組を自動で録画!
「そんな番組やってたなんて知らなかった!」を防ぎます。
カテゴリー | ジャンル | 出演者 | フリーワード |
指定したカテゴリーの番組を録画予約します。 | 指定したジャンルの番組を録画予約します。 | 指定した人物が出演する番組を録画予約します。 | 指定したキーワードが含まれる番組を録画予約します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おまかせ録画作成 | カテゴリーから録画 | フリーワードから録画 |
最大3チャンネル、指定されたチャンネルの番組を1〜23時間の範囲で自動的に録画します。
スポーツや映画など、有料契約しているチャンネルをまるごと録画したい欲張りな方におすすめです!
※チャンネルごとに録画時間帯を設定することはできません。
※18時間以上設定する場合、Gガイド情報を収集できない可能性があり、各種番組情報を使用する機能が利用できない場合があります。
![]() |
![]() |
![]() |
おまかせ一括録画作成 | 詳細を設定 | 録画時間帯を設定 |
番組を録画する際、圧縮せずに録画するDRモード以外にも、
2倍(AF)、3倍(AN)、4倍(AS)、5.5倍(AL)、12倍(AE)の5つの倍率で圧縮録画することができます。
おすすめの録画モード
コレクションとして高画質で残しておきたい番組は…
DRモードやAF・ANモード
内容はしっかり見たいけれど、1回見たら削除する番組は…
AS、ALモード
少ない容量でたっぷり録画したいなら…
AEモード
画質 | 録画モード | 説明 | 倍率 | 解像度 | |
放送画質 | DR | 放送そのままの画質で録画します。 | 標準 | 1920×1080 | |
HD画質 | AF | 高画質 | 放送データを圧縮し、ハイビジョン画質で 録画します。番組をきれいなまま 長時間録画したいときにおすすめです。 |
約2倍 | |
AN | ![]() |
約3倍 | |||
AS | 約4倍 | ||||
AL | 約5.5倍 | ||||
AE | 長時間 | 約12倍 | |||
配信画質 | MR1 | 高画質 | 低画質で録画します。スマホ、タブレット、 PCなどの端末に配信したい ときにおすすめです。 |
約3倍 | 1280×720 |
MR2 | ![]() |
約4倍 | |||
MR3 | 約6倍 | ||||
MR4 | 約10倍 | ||||
MR5 | 約17倍 | ||||
MR6 | 長時間 | 約28倍 | 640×360 |
録画した番組をあらかじめ変換しておくことで、PCやスマホにダウンロードして持ち出すことができます。
退屈しがちな電波の入りにくい場所でもサクサク再生でき、パケット料金も気になりません。
「REC-ON App」(無料)やWindows用の番組表アプリ「テレリモ」(無料)を使用して、スマホ・タブレット・PCから録画予約できます。
自宅の中でも外出先でも、見たいと思った番組をその場で録画予約できるので、録り逃しがありません。
※TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは、米国TiVo Brands LLCおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。
REC-ONを使ってテレビ番組を録画できますか?
A. REC-ONだけでは録画できません。録画のためのUSBハードディスク(別売)を接続いただく必要があります。
3番組を同時に録画することはできますか?
A. USB3.0のハードディスクなら3番組同時に録画いただけます。ただし、3つ目の番組については圧縮(長時間モード)録画ができません。また、USB 2.0のハードディスクを接続した場合、転送速度の都合上、同時録画可能数は2番組までとなります。
自宅にあるUSBハードディスクを接続して録画できますか?
A. 当社動作確認済みのUSBハードディスク以外は録画できない場合がございます。
詳しい情報については下記よりご確認ください。
録画テレビチューナー動作確認済み機器一覧
同時に録画や視聴できる、放送波の組み合わせに制限はありますか?
A. 放送波の組み合わせは問いません。地デジ×地デジ×地デジでも、地デジ×BS×CSでも視聴・録画が可能です。
(例)●地デジ×地デジ×地デジ ●地デジ×BS×CS
圧縮(長時間モード)の倍率の種類には何がありますか?
A. 2倍(AF)、3倍(AN)、4倍(AS)、5.5倍(AL)、12倍(AE)の5つの倍率からお選びいただけます。
また、スマホやタブレットへの配信用として解像度を落とした圧縮も可能です。
おすすめの圧縮モード
●コレクションとして残しておきたい番組は・・・DRモードやAF・ANモード
●内容はしっかり見たいけれど、1回見たら削除する番組は・・・AS、ALモード
●少ない容量ででたっぷり録画したいなら・・・AEモード
1TBでどれだけのテレビ番組を録画できますか?
A. 地デジ番組なら放送画質そのまま(DRモード)で約130時間、BS・110度CS放送なら約92時間録画が可能です。圧縮すれば、さらに多くに時間を録画できます。
|
1TB | 2TB | 3TB | 4TB | 5TB | 6TB |
---|---|---|---|---|---|---|
地デジ放送(DRモード) | 約130時間 | 約261時間 | 約391時間 | 約522時間 | 約652時間 | 約783時間 |
BS・110度CS放送(DRモード) | 約92時間 | 約185時間 | 約277時間 | 約370時間 | 約462時間 | 約555時間 |
12倍圧縮(AEモード) | 約1,091時間 | 約2,182時間 | 約3,274時間 | 約4,365時間 | 約5,456時間 | 約6,548時間 |
※地デジ : ビットレート17Mbpsとして計算。BS・110度CS : ビットレート24Mbpsとして計算。
録画したテレビ番組をブルーレイディスクやDVDにダビングできますか?
A. 録画番組をブルーレイディスクやDVDにダビングすることはできません。
番組のジャンルや出演者を指定した自動録画はできますか?
A. 自動で録画できます。「おまかせ録画」機能を使ってカテゴリー、ジャンル、出演者、フリーワードから指定することができます。また、「おまかせ一括録画」機能で指定のチャンネルを連続で録画することもできます。
●カテゴリー | ●ジャンル |
録画する番組をカテゴリーから検索し録画予約します。 | 指定したジャンルに属する番組を録画予約します。 |
●出演者 | ●フリーワード |
指定した人物が出演する番組を録画予約します。 | 内容に指定したキーワードが含まれる番組を録画予約します。 |
一度に録画予約できる番組の最大件数はいくつですか?
A. 最大100件の番組を録画予約できます。
USBハードディスクに録画できる番組の最大タイトル数はいくつですか?
A. 1台のUSBハードディスクにつき最大2000タイトルの番組を録画できます。
録画した番組を編集(切断・結合・削除など)することはできますか?
A. HDMI接続したテレビで録画番組を編集いただけます。スマホやタブレットでは削除のみ可能となっています。
録画番組を見る際にスキップやチャプター送りはできますか?
A. スキップ、チャプター送りはテレビで見ている時はもちろん、スマホやタブレットで視聴している場合でもできます。スキップ間隔は選択することが可能です。
※ただし、録画中の番組を追っかけ再生している時は、チャプター送りができません。
REC-ONで録画した番組を別室にあるテレビでも再生して見られますか?
A. 再生するテレビがDTCP-IP対応のテレビであれば、ネットワーク経由でご覧いただけます。
ただし、録画モードによっては、ほかのテレビでご覧になれない場合があるのでご注意ください。
REC-ONからNAS(ネットワークハードディスク)へ番組を録画することはできますか?
A. REC-ONは、一旦USBハードディスクへ保存することなく、ダイレクトにNASへ録画することができます。ムーブの手間がないので、ブルーレイレコーダーと比べてNASへの保存がより便利になります。
※「ダビング10」(コピー9回+移動1回)の状態にはなりません。「移動1回だけ」の状態となります。
NASへ保存した番組を他のハードディスクへダビングできますか?
A. NASへ直接録画した番組は、ムーブのみご利用いただけます。「ダビング10」を使用される場合は、USBハードディスクへ保存してください。
※ムーブ機能をもったNASに限る
複数台のNASを持っている場合、それぞれ使い分けて録画することはできますか?
A. NASは2台まで録画先として使い分けていただくことができます。同時録画の場合は2番組まで、録画することもできます。
テレビのリモコンでREC-ONを操作できますか?
A. HDMIリンク機能に対応したリモコンであれば操作できます。また、テレビのメーカーによっては、REC-ONのリモコンを使って テレビを操作いただくことも可能です。対応するテレビメーカー、設定方法についてはコチラをご覧ください。
BSアンテナへ電源供給できますか?
A. BSアンテナへの電源供給は可能です。ホームメニューの本体設定より設定いただけます。
ネットワークにつながなくても番組の視聴や録画はできますか?
A. HDMI接続したテレビを使って、視聴や録画ができます。ただし、PC、スマホ、タブレットでの視聴はできません。
REC-ONはWi-Fiでネットワークに接続できますか?
A. Wi-Fiでの接続はできません。REC-ONは有線LANでの接続専用となっております。
REC-ONでBDやDVDを再生することはできますか?
A. REC-ONでは、BDやDVDなどの再生はできません。
アンテナがケーブルテレビのアンテナでもREC-ONは使用できますか?
A. ケーブルテレビ会社からの通信方式がパススルー方式であればご使用いただけます。
ただし、BSデジタル放送は、ケーブルテレビ用に変換されているため受信できません。
BS・110度CSデジタル放送の視聴には、別途BS・110度CSデジタル放送用アンテナをご用意ください。
REC-ONからのアンテナ出力端子は、必ずテレビと接続しなければいけませんか?
A. テレビのアンテナ入力と接続する必要はありません。ご自宅のアンテナ端子が1個しかない場合は、
REC-ONのアンテナ出力端子をテレビと接続することで、分配器などの器具を追加購入することなく、
テレビとREC-ONを使用することができます。