 
			製品(<NVBTH2>/斜め)
		 
		※商品写真はイメージです。実際の外観とは異なる場合があります。
		
 
		
		
				 
				 
				
				
					
						
					
					
					 
					            
                        BluetoothR機能非搭載のカーナビで、 ワイヤレスでハンズフリー通話やデータ通信・音楽データ再生※1ができる!ホンダ インターナビBluetoothRユニット
安全の為、本製品の操作は必ず安全な場所に停止してから行ってください。
「NVBTH2シリーズ」は、Bluetooth
®機能非搭載ホンダ インターナビ・プレミアムクラブ対応カーナビゲーションシステムにBluetooth
®機能を搭載するBluetooth
®ユニットです。これにより、Bluetooth
®搭載の携帯電話機とワイヤレスでハンズフリー通話やデータ通信が可能になります。さらに、Bluetooth
®搭載の「音楽再生機能付き携帯電話機」や「ポータブルオーディオプレーヤー」を利用して、音楽データのワイヤレス再生をすることもできます。
※1:音楽再生は外部入力接続端子のあるナビでのみご利用いただけます。事前にご確認をお願いいたします。
※製品の詳しい仕様や対応カーナビゲーション、対応携帯電話機については、
仕様ページでご確認ください。
car
Na
Vigation 
Blue
tooth adapter for 
Honda -Type
2 ( /
 With navi 
Cable model 
1,2 )
			
					
 
					
						
					
※対応OSや仕様、動作環境等は予告なく変更する場合があります。
※OSメーカーのサポートが終了したOSについては、動作保証やサポートができない場合があります。
		
		
		
		製品構成
			
				
				
    
      | 製品構成 | NVBTH2D NVBTH2
 | NVBTH2D/WC1 NVBTH2/WC1
 | NVBTH2/WC2 | 
     
      | 本体、シガーハーネスオーディオピンプラグケーブル
 オーディオミニピンプラグケーブル
 結束バンド(2本)
 ケーブルクランプ(3個)
 マジックテープ(2枚)
 取扱説明書、保証書
 | 本体、シガーハーネスオーディオピンプラグケーブル
 オーディオミニピンプラグケーブル
 結束バンド(2本)
 ケーブルクランプ(3個)
 マジックテープ(2枚)
 取扱説明書、保証書
 ハンズフリーTELコード
 (ケーブル長120cm)
 | 本体、シガーハーネスオーディオピンプラグケーブル
 オーディオミニピンプラグケーブル
 結束バンド(2本)
 ケーブルクランプ(3個)
 マジックテープ(2枚)
 取扱説明書、保証書
 ハンズフリーTELコード
 (ケーブル長75cm)
 | 
  
			 
		
		 
	
		
		対応機種
			
				
				
      
 
        | 対応カーナビゲーション 対応携帯電話機
 (2008年4月)
 | インターナビ・プレミアムクラブ対応Honda純正カーナビゲーションシステム ioPLAZA 【NVBTH2シリーズ 
          対応機種一覧表】
 
 
            
              | ※ | 対応カーナビの詳細および対応携帯電話機の詳細はこちらでご確認ください。 |   
              | ※ | プロファイルが対応していても、本製品でご利用できない場合があります。 必ずこちらにて対応状況をご確認ください。
 |  | 
    
			 
		
		 
	
		
		仕様
			
				
				
    
        
            | 使用イメージ |  | 
        
            | ボタン仕様図 |  | 
        
            | Bluetooth仕様 | Ver.2.0+ EDR準拠、出力:Class 2 | 
        
            | 対応プロファイル | HFP、DUN、OPP、A2DP、AVRCP | 
        
            | 電源供給 | DC12Vに対応(シガーソケットからの給電/ACCからの直接給電※) ※ 別途オプションエレクトロタップハーネス「NVOP-ELH」を使用
 | 
        
            | インターフェース | 
        
            | RCAピンジャック | ナビAUXへLine Out用(L/R) | 
        
            | IR受光部 | リモコン(38KHz)用 | 
        
            | PDC(16芯) | データ通信速度 回線交換9600bps※1(DoPa パケット通信28.8Kbps非対応) | 
        
            | 音声出力 | 
        
            | ハンズフリー通話 | PDC I/F出力 | 
        
            | ストリーミング再生 | RCAピンジャック出力、VOLコントロール※2 | 
        
            | ブザー | Bluetooth接続/切断用、リモコン操作確認、携帯電話着信音※3 | 
        
            | ストリーミング再生仕様 | 
        
            | 対応フォーマット | SBC ( Sub Band Codec ) | 
        
            | サンプリング周波数 | 最大48KHz | 
        
            | 再生モード | 再生 / 曲送り / 曲戻し | 
        
            | 停止モード | 停止 / 一時停止 | 
        
            | その他の仕様 | 
        
            | 外形寸法 | 約96.3(W)×66.7(D)×22.5(H)mm | 
        
            | 質量 | 約80g | 
        
            | 質量(梱包時) | [NVBTH2D] 約370g、[NVBTH2D/WC1] 約450g [NVBTH2] 約370g、[NVBTH2/WC1] 約450g、[NVBTH2/WC2] 約430g
 | 
        
            | 使用湿度/保存湿度 | 80%以下(但し結露なきこと) | 
        
            | 使用温度 | 5~35℃ | 
        
            | 保存温度 | -20~60℃ | 
        
            | 各種取得規格 | Bluetoothロゴ認証、TELEC | 
        
            | 注釈 | 
                
                    
                        | ※1: | カーナビのPDC用ケーブルを使うことにより、本製品とカーナビ間の通信速度がPDC(mova)と同等になるため、FOMA端末に表示される通信速度とは異なります。 |  
                        | ※2: | オプションリモコン「NVOP-RM」にて操作 |  
                        | ※3: | InbandRing非対応移動機の場合 |  | 
    
    
        
            | 
 
                
                    
                        | ※ | 安全の為、本製品の操作は必ず安全な場所に停車してから行ってください。 |  
                        | ※ | 使用温度範囲ならびに保存温度範囲については、お使いになる携帯端末の仕様を超えない範囲でご使用ください。 |  
                        | ※ | 仕様および外観は製品改良の為、予告無く変更する場合があります。 |  
                        | ※ | インターナビ・プレミアムクラブは本田技研工業株式会社の運営するサービスです。 |  
                        | ※ | Bluetooth®はその商標権者が所有しており、株式会社アイ・オー・データ機器はライセンスに基づき使用しています。 |  
                        | ※ | FOMAはNTTドコモの登録商標です。 |  
                        | ※ | マジックテープは(株)クラレの面ファスナーの登録商標です。 |  
                        | ※ | I-O DATA®およびI-O DATA®のロゴは、株式会社アイ・オー・データ機器の登録商標です。 |  
                        | ※ | その他一般に会社名、製品名およびサービス名は各社の商標または登録商標です。 |  |