(写真)無線LAN中継機(WN-G300EXP)
家の中でどうしても無線LANが「届かない」「弱い」場所がありますよね。私の家もリビングにある無線LANが他の場所では繋がりにくく困っていました。そんなときに知ったのがこの無線LAN中継機。使った感想は「もっと早く買っておけば良かった!」です。
(写真)無線LAN中継機(WN-G300EXP)のパッケージ
ioPLAZAで購入。パッケージのデザインを見ただけで、Wi-Fiがどこでもつながりそうなイメージが持てました。開封してみると・・・・えっ???
(写真)無線LAN中継機(WN-G300EXP)を開封
驚きの小ささです。この上げ底をみて、思わずシークレットブーツを思い出しました。話は横道にそれましたが、正直なことを言うと小さすぎて、「これで本当にWi-Fi環境が良くなるのかな?」と思ったぐらいです。
(写真)無線LAN中継機(WN-G300EXP)を手にとる
そんなことを感じながら早速、親機(無線LANルーター)と接続してみました。親機にはWPSボタンがついていたので、かんたんに接続できました。
※親機のWPS接続ボタンを先に長押ししてから、中継機のWPSボタンを押してください。
(写真左)親機のWPS接続ボタン(赤)と(写真右)無線LAN中継機のWPSボタン
中継機のWPSボタンをランプが緑点滅するまで長押し(約3秒間)。そのまま約2分待つとランプが青点灯(または青点滅)したら接続完了です。
※無線LANルーターによりWPSボタンの名前や動作は異なります。機種により仕様が異なる場合があります。詳細は無線LANルーターの取扱説明書をご確認ください。
※手動で親機に接続する方法もあります。こちらは取扱説明書をご参考ください。
(写真左)接続前(赤) (写真中央)接続途中 (写真右)接続完了
親機と中継機の接続が完了したので、まずはお風呂場近くのコンセントに接続してみました。リビングの親機から10mほどあります。途中、扉があったりするので、普段なら電波がこない、もしくは届いていてもとても弱い場所です。
(写真)お風呂場近くの洗面台のコンセントに中継機を接続
見事につながりました。この場所に電波が欲しかったのは、REC-ONを使って、お風呂でテレビや録画番組を観たかったからです。今までは無理でしたが、この中継機のおかげでバッチリ観ることができるようになりました。後日、30分の録画番組も観ましたが、途切れることはなかったです。
(写真)お風呂で中継機+REC-ONを使ってスマホでニュースをチェック
いい忘れましたが、無線LAN中継機(WN-G300EXP)は、親機のSSIDと暗号キーをそのまま中継するため、元々親機に接続していたスマホ・PC・タブレットやゲーム機での設定変更はいりません。接続してすぐ使いはじめることができました。
お風呂から上がって寝室へ移動。中継機も洗面台から寝室のコンセントへ移動させてみました。
(写真)中継機を寝室のコンセントへ
寝室もコンクリート壁に囲まれていて、Wi-Fiの電波がとても弱いのです。スマホ利用でも、いつもは4G回線を使っていましたが、中継機を使えばご覧のとおり。Wi-Fiのつながりが非常に良く、安定してくれました。
(写真)中継機のおかげで寝室のWi-Fiが安定
寝室でも、中継機のおかげで、スマホ利用はもちろんのこと、REC-ONのテレビや録画番組を快適に観れる環境が整いました。Wi-Fiが途切れない環境が嬉しいですね。
(写真)中継機を使って寝室でREC-ONの録画番組を観る
ほんと、中継機の存在を早く知りたかったです。こんな小さなものでWi-Fi環境がこれほどにも良くなるとは、思いもしませんでした。他のコンセントをふさがないコンパクト設計も何気に嬉しかったです。ありがとう!無線LAN中継機!
(写真)他のコンセントをふさがないコンパクト設計
家のWi-Fiが繋がらない!寿命が原因?ルーターを点検しよう!
◎関連リンク
無線LAN中継機 WN-G300EXP(商品ページ)
無線LAN中継機 WN-G300EXP(購入ページ)
本記事の内容については、サポートのお問い合わせ対象外となります。予めご了承ください。