I-O DATAの商品・情報はもちろんのこと、業界のニュース・トレンド。なつかしコラムまで。
I-O DATAオリジナル編集での情報マガジンが誕生。情報発信の新しいカタチ。
みなさまに、どきどき、ワクワクしてもらえるような情報をお届けします!
テレワークの場合、ノートPCを使用されることが多いのではないでしょうか。デスクトップPCと比べると、場所を選ばずに... 続きを読む
Wi-Fi電波が飛ぶ方向はアンテナによって変わってきます。I-O DATAの多くのWi-Fiルーターは、アンテナが内蔵されており、... 続きを読む
みなさんはデータのバックアップを普段どのようにされていますか。ある日突然、パソコンが故障したり、誤って大切なデータ... 続きを読む
確定申告の時期が近づいてきました。令和2年分の確定申告は2021年(令和3年)2月16日から始まります。働き方改革の拡がり... 続きを読む
みなさん、マイナンバーカードはお持ちですか。私はつい最近取得しました。せっかくなので、買い物に使えるポイントが国から付与... 続きを読む
憧れの「ホームシアター」で映画やテレビ、ゲームを楽しめたら素敵ですよね。ホームシアターと聞くと、大がかりなお部屋の改装や... 続きを読む
新型コロナウイルスの影響で、家ごもりが長く続きそうなので、家族でテレビを観て楽しむ時間がますます増えそうです。特に年末年始... 続きを読む
薄型の大画面テレビが多くなり、壁掛けテレビを利用されているご家庭が増えています。リビングに設置したとき、とにかくオシャレ... 続きを読む
前回のマガジンでご紹介した「ビジネスをオンライン化!すぐに始められるWeb会議まるごとセット」は、10~20名程度まで... 続きを読む
みなさん、いよいよ冬本番が近づいてきました。朝は、リビングを暖めておいて寝室から移動したり、夕方は、仕事からの... 続きを読む
「10Gbps」の光回線を提供するインターネットサービスプロバイダーが増え、対応エリアも広がっています。WEB会議をはじめ、... 続きを読む
みなさん、MD(Mini Disc)はお持ちですか。30代の多くの方は、一番よく音楽を聴いていた青春時代にMDのお世話になった... 続きを読む
新型コロナウイルスの影響により、テレワークを導入する会社も増えました。テレワークや外出自粛が半年も続くと、自宅で... 続きを読む
音楽には力がありますよね。家族や大切な人との思い出の楽曲や、若い頃に流行っていた楽曲など、聴いただけで、そのときの... 続きを読む
企業において、Web会議やオンラインセミナー・オンライン面接を開催する機会が増えてきており、ビジネスのオンライン化が... 続きを読む
子どもが学校や家庭でタブレットを利用する機会が増えてきましたね。学校においては、2020年からの新学習指導要領により... 続きを読む
デジカメやスマホで撮った写真は、大切な思い出が詰まっていますよね。みなさんはこれらの写真はどのように保存されて... 続きを読む
みなさんのテレワーク環境はどのような感じでしょうか。Wi-Fiのネットワーク環境やデータ保存のストレージ環境はストレスなく... 続きを読む
ここ数年、外付けストレージとしてポータブルSSDを使われる方が多くなっています。私もその一人ですが、知人・友人などの... 続きを読む
ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」は、2004年に誕生して以来、子どもの様子や留守中のペットを見守る商品として... 続きを読む
みなさん、「Wi-Fi 6」という言葉を最近よく聞きませんか。Wi-Fi 5(11ac)よりも通信速度が速い規格がWi-Fi 6(11ax)であり、... 続きを読む
先日、2020年6月上旬、AmazonのFireタブレット「Fire HD 8」がフルモデルチェンジ(第10世代)しました。Fireタブレットは、... 続きを読む
モバイルディスプレイが1台あるだけで、テレワークのマルチディスプレイ環境を簡単に実現でき、快適に、効率よく仕事が... 続きを読む
テレビ放送が2011年にアナログ放送からデジタル放送に変わり、まもなく10年になります。インターネットに接続できるように... 続きを読む
テレビ会議や動画配信するときにPC内蔵カメラや外付けWebカメラを使われている方がほとんどだと思います。ただ、現状の... 続きを読む
自宅でWi-Fiを使っているときに、テレワークで使っているノートPCでは、あまり速度が出ていないと感じることは... 続きを読む
ここ数ヶ月、オンライン学習やオンライン会議など自宅で今までには無かった取り組みがなされてきたかと思います。... 続きを読む
みなさん、自宅のネット環境に満足されていますか。ネット速度が遅いとか、Wi-Fi電波が安定しないなどの理由で... 続きを読む
I-O DATA MAGAZINEでもご紹介してきましたお馴染みの「CDレコ」は、PCレスで音楽CDをスマホに取り込むことができる... 続きを読む
スマホやタブレット、ノートPCをはじめ、テレビ、ゲーム機、プリンターなど、Wi-Fiでネット接続できる機器は普及して、... 続きを読む
自宅のアパートやマンションにWi-Fiルーターを持っていらっしゃいますか。Wi-Fiルーターがなくても、今まではスマホ利用や... 続きを読む
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されます。保護者のなかには、「小学生がプログラミング!?」と思われる... 続きを読む
働き方改革が推進される社会において、テレワークの形態が重要視されてきています。そんな中で新型コロナウイルス... 続きを読む
現在、家庭やオフィスのネットワーク環境はギガビットの時代です。その主流も1Gbpsから10Gbpsへ移っていき、... 続きを読む
トライバンドは動画配信サービスに向いている高速通信が可能な5GHz帯が2つあるので、家族が同時に利用しても快適に... 続きを読む
今回、独自メッシュ機能搭載のメッシュ親機(Wi-Fiルーター)とメッシュ子機でメッシュネットワークを構築して、... 続きを読む
スマホやタブレット、PCはもちろん、ゲーム機、テレビ、スマートスピーカー、プリンターなど、ご家庭内でWi-Fi... 続きを読む
ご家庭内でWi-FiルーターにスマホやPC、テレビを接続して、動画やゲームなどインターネットを楽しんでいらっしゃる... 続きを読む
「アイラブデスク」の企画・制作活動をしているスタッフ4人に、今回、「アイラブデスク」の誕生から現在までの経緯や想い... 続きを読む
「働き方改革」が求められている現在、企業においては色々な取り組みを進められていることでしょう。フリーアドレスや... 続きを読む
「デジタルサイネージ」は、情報を発信するメディアとして市場規模も拡大しており、多くの企業や商業施設で注目... 続きを読む
外付けポータブルSSDを日常的に使われている方も多くなってきました。HDDに比べて読み書き速度が速いので、... 続きを読む
最近のニュース報道で明るみとなった廃棄処分されるはずだったHDD(ハードディスク)のネットオークションへの流出... 続きを読む
みなさん、4Kテレビを楽しんでいますか。2019年6月のテレビ全体の販売台数比率で4K以上の割合は56.5%になり過去最高... 続きを読む
11月上旬、特許情報および知的財産関連の我が国最大の専門見本市である「2019特許・情報フェア&コンファレンス」が... 続きを読む
nasne(ナスネ)の販売終了で、代替機の検討や、録りためた番組のダビングをどうしようか困っている方も多いのでは... 続きを読む
前回のI-O DATA MAGAZINEは「災害時や緊急時の予備電源」というテーマでしたが、その前半で触れたUPSについて今回は書いて... 続きを読む
皆さんは、もうWindows 10へ移行されましたか?Windows 7のサポート終了が2020年1月14日に迫っています。サポート終了後... 続きを読む
ここ数年、自然災害が多くなってきています。今年も台風、大雨と大きな災害が続きました。被害を受けられました皆様には、... 続きを読む
2019年11月6日(水)~8日(金)に東京の科学技術館にて「2019特許・情報フェア&コンファレンス」が開かれました。... 続きを読む
「I-O Secret Drive(アイ・オーシークレットドライブ)」は、外付けHDD(ハードディスク)の中にパスワードで暗号化され... 続きを読む
I-O DATA MAGAZINEに何度もご紹介してきたCDレコ。CDレコはパソコンなしで音楽CDをスマートフォンに直接取り込むことができ... 続きを読む
万が一のデータ消失リスクを避けるために行うバックアップ。みなさんは普段どのようにされていますか。バックアップをされて... 続きを読む
2019年10月9日(水)~11日(金)に東京ビックサイトで「建設テック2019」(日経BP主催)が開かれました。「建設テック」は... 続きを読む
2019年9月25日~27日の3日間、インテックス大阪において、第3回学校・教育・総合展「EDIX関西」が開催されました。EDIX関西は... 続きを読む
USBメモリーはサイズが小さく、カバンやポケットに入れて持ち歩いてもかさばらず、PCに挿せばすぐに使えるので、多くの企業や... 続きを読む
働き方改革が話題になっているなか、オフィスづくりを工夫している企業も多くなってきました。その1つにフリーアドレス... 続きを読む
先日、nasne(ナスネ)の生産・販売が終了しました。アプリを使って手軽にテレビをスマホ視聴したり、録画できる商品... 続きを読む
アイ・オー・データ機器の商品は、ご自宅での利用など個人の方だけでなく、法人企業や教育機関での利用も広がって... 続きを読む
最近の外付けUSBストレージでは、HDD(ハードディスク)のほか、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)タイプの商品も... 続きを読む
ここ数年、成長著しいゲーミング&eスポーツ市場。その世界でゲーミングモニターとして飛躍を遂げてきたI-O DATAの... 続きを読む
2014年10月にゲーミングモニター「GigaCrysta(ギガクリスタ)」ブランドを発表してからまもなく5年。にぎわいを... 続きを読む
データ保存のために、NAS(ナス)や外付けHDD(ハードディスク)を買い足されている方は多いと思います。これまでに... 続きを読む
プレゼンや会議の際、パワーポイントのスライドなどを使いながら説明することがほとんどですね。その議事録を残す... 続きを読む
前回のI-O DATA MAGAZINEでは、ボタンをプッシュしてロック解除するセキュリティUSBメモリー「ED-HB3シリーズ」を... 続きを読む
打ち合わせや出張で社外に出る機会の多い私は、必要なデータはUSBメモリーに入れて、PCと一緒に持ち歩いています。... 続きを読む
PCでテレビを視聴したいと思われている方は、結構多いと思います。書斎のデスクトップPCや寝室のノートPCを使って... 続きを読む
当社に勤務する20代女子3人が運用しているInstagram。2017年5月31日の初投稿から2年が経過し、フォロワー数も順調に... 続きを読む
アイ・オー・データでは、2015年からWDブランドの外付けHDDやNASの取り扱いをスタートし、国内サポートを担当して... 続きを読む
Windows 7のサポートが2020年1月14日に終了します。サポート終了後は、パソコンが使えなくなるわけではありませんが、... 続きを読む
みなさんはノートパソコンを使用の際、HDMIやRGB出力、有線LAN接続が必要なときがありませんか。今までも、これら... 続きを読む
4Kは動画配信コンテンツやテレビでも日常になってきました。それに伴い、4Kディスプレイや4Kテレビの普及が進み、... 続きを読む
個人利用においてもオフィス利用においても、年々増えていく膨大なデータ保存のために、NAS(ナス)や外付けHDD... 続きを読む
Wi-Fiルーターを新規に設置、または引っ越しなどで新たにWi-Fi環境を作りたいという方、特に一人暮らしをされている方に、... 続きを読む
ビジネスにおいてもプライベートでも、リュックスタイルの人が増えた。リュックのデザインは様々で、自分の趣味嗜好や... 続きを読む
みなさんはSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を使っていますか。最近では、SSD搭載のノートパソコンも増え、中には... 続きを読む
写真撮影が趣味の人も多いと思います。私もその一人で、家族や友人と出かけるときには、大概デジタル一眼カメラを持って... 続きを読む
春ですね。新たな気持ちで新生活をスタートさせた方も多くいらっしゃると思います。中には慣れ親しんだ土地を離れて、... 続きを読む
PC用の液晶ディスプレイや液晶テレビをディスプレイアームや移動式ディスプレイスタンド、壁掛けで固定するなど、便利に... 続きを読む
皆さん、4月は生活環境がガラッと変わることの多いシーズンですが、小学校や中学校へのお子様の新入学を迎えるご家庭も... 続きを読む
もうすぐお盆ですね。今から故郷への帰省や家族や友だちと旅行や遊びに出かける計画をされている方も多いと思います。中... 続きを読む
普段、ポータブルハードディスク(HDD)を利用されている方も多いのではないでしょうか。外出先での打ち合わせや出張の際も、... 続きを読む
まもなく春、新入学・新社会人や転勤、単身赴任などで新生活の準備をする方が多くなるシーズンです。一人暮らしをされる方、... 続きを読む
大画面ディスプレイの魅力は、表示領域が広いことや、迫力ある映像を楽しめることだと思います。しかも4K対応なので臨場感... 続きを読む
みなさんは外付けHDD(ハードディスク)が突然、故障して困ったことはありませんか。故障は突然やってきます。そうなっても... 続きを読む
みなさんは、家族の大切な思い出である写真や動画などのバックアップをしていますか。そしてバックアップはどのような... 続きを読む
ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」に、屋外でも使える防塵・防水規格IP65に準拠したモデルが新登場しました。... 続きを読む
パソコンやテレビ録画に使っている外付けHDD(ハードディスク)は、容量が足りなくなってくると、その都度買い足して... 続きを読む
みなさんは普段、テレビをどのようにご覧になっていますか。帰宅してリビングで、就寝前に寝室でなど、好みに応じた視聴... 続きを読む
DropboxやGoogleドライブなどを代表とするクラウドサービスを利用して、ビジネス書類や写真・動画を保存されている方も... 続きを読む
I-O DATA MAGAZINEは、オリジナル編集のWEB情報マガジンとして2015年7月に創刊。2018年11月に100号までくることができ... 続きを読む
「CDレコ」は、PCなしで音楽CDをスマホに取り込んで、音楽を楽しむことができるユニークな商品であり、利用ユーザーも多く、... 続きを読む
2018年も残すところあとわずかとなりました。みなさん年末年始はどのようなご予定でしょうか。私は故郷へ帰省して、... 続きを読む
みなさん、2018年12月1日より新4K衛星放送がついに開始されましたね。まだご覧になっていない方にも、ぜひ、この興奮を... 続きを読む
最近、スマートハウスやIoTという言葉をよく耳にしますね。IoTとは、Internet of Things:モノ(コト)のインターネット... 続きを読む
テレビニュースなどで、事故やあおり運転などの証拠に有効として、ドライブレコーダーの記録映像が取り上げられています。... 続きを読む
みなさんは普段、どんな曲を聴いていますか。私(48歳)は歌謡曲をスマホに入れてよく聴いています。今の曲も聴きますが、... 続きを読む
先日アイ・オー・データ東京オフィスで4Kソリューション内覧会がありました。皆さんご存知のように2018年12月1日より新4K衛星... 続きを読む
紅葉のシーズンになり、だんだんと木の葉が色づきはじめました。おいしい空気を吸い、美しい景色を見るために、先日、家族で... 続きを読む
今回ご紹介する「HDL-TAシリーズ」は初回のセットアップから利用まで誰でもカンタンに使えるNASです。基本的なNASの機能を備え... 続きを読む
普段、プレゼンの機会も多く、手軽に持ち運べて使えるセカンドディスプレイをお探しの皆さん。Excelの作業やソースコードを書くなど... 続きを読む
写真や動画を手軽に撮影といえば、スマホを利用される方がほとんどだと思います。友達や家族と旅行に出かけたりすれば、写真や動画を... 続きを読む
microSDメモリーカードに、スマホゲームをはじめ、たくさんのアプリをインストールしたり、データを格納する機会が増えています。... 続きを読む
皆さんが普段ご自宅やオフィスでお使いのディスプレイは20~30型ぐらいが多いのではないでしょうか。今回、40型以上の大型液晶... 続きを読む
仕事をはじめYouTubeを観たりゲームをしたり、長時間パソコンを使っていると、目の疲れや肩のこりを感じる方も多いのではないでしょうか... 続きを読む
入学・入社で引っ越したり、新年度スタートで気分一新など、ライフスタイルに変化が多いこの春の時期。ぜひ皆さんにご紹介したいルーター... 続きを読む
サウンドジェニックは、エントリー向け、音楽に特化した本格的なネットワークオーディオサーバーです。メディアサーバー... 続きを読む
家族や友人とカラオケボックスにいって歌を楽しむ方も多いと思います。1人カラオケをするぐらいカラオケ大好きな人も多くなっている... 続きを読む
年末年始でテレビの特番も多くなるこの時季。すでにお使いのハードディスクレコーダーも録りためた番組がいっぱいで、... 続きを読む
2017年11月に発売された「DVDミレル(DVRP-W8AI2)」。電波干渉に強く、高速通信が可能な5GHz(11ac)対応なので、... 続きを読む
自宅でWi-Fiインターネット接続をしている時、急に速度が遅くなったり、不安定になったりして、ストレスを感じることはありませんか... 続きを読む
地質や地下水などの調査・測量から解析、設計・施工、維持・管理までワンストップで対応する石川県で唯一の企業、ホクコク地水様... 続きを読む
録画テレビチューナー「REC-ON」と「テレキング」。みなさんも、もうご存知ですよね。このI-O DATA MAGAZINEでも、自分専用... 続きを読む
CD楽曲をパソコンなしでスマホに取り込める「CDレコ」シリーズは、当社の人気商品です。Wi-Fi接続モデルとケーブル接続モデルが... 続きを読む
発売前からネットニュースやSNSでも話題になっている「Fotogenic(フォトジェニック)」。この「Fotogenic」は、写真や動画の... 続きを読む
I-O DATA MAGAZINE読者の中には、PC Audioを楽しんでいる方々も多いかと思います。また興味はあるけれどまだチャレンジして... 続きを読む
業界最小でパソコンとテレビ録画対応HDD(ハードディスク)「HDCZ-UTシリーズ」が新登場しました。本商品は、小さくても... 続きを読む
テレビや録画番組がスマホやタブレットでも、家の中でも外出先でも自由に楽しめる「テレキング」や「REC-ON」。... 続きを読む
とても便利なUSBメモリー「U3-IP2シリーズ」が新登場しました。この商品は、iPhone、Android、PC、どれでも使える... 続きを読む
最近テレビ番組でも取り上げられることが多い話題のQwatch。このI-O DATA MAGAZINEでも何度か取り上げています。... 続きを読む
先の新商品発表会でも注目が集まった4K対応大型49型ワイド液晶ディスプレイ(LCD-M4K491XDB)が発売されました。... 続きを読む
新商品発表会でも、一番人気だったケーブル接続iPhone用CDレコ(CDRI-L24I)。満を持して発売されました。... 続きを読む
2017年も2ヵ月が過ぎました。いかがお過ごしでしょうか。今年も、皆様のご期待に添えるような商品づくりを目指して頑張って... 続きを読む
「今あるテレビがタッチパネルに早変わり!」かんたん取り付けで利用できる外付け型タッチモジュール「てれたっち」。今回は... 続きを読む
「HDL2-AA0/E」は2ドライブモデルのNASキットです。HDDが搭載されておらず(ドライブレス)、ユーザーが自らHDDを別購入... 続きを読む
2016年11月に新ブランドPLANTを立ち上げました。PLANTは、アイ・オーが培ったノウハウを土壌に、安心の日本品質で最新... 続きを読む
2016年にフルモデルチェンジした超高速NAS「HDL-AA」(1ドライブモデル 読み書き共に最大転送速度116MB/s)と「HDL2-AA」... 続きを読む
現在利用されているご自宅の無線LAN(Wi-Fi)ルーターはいつ購入しましたか。数年前からずっと同じものを使っている方もいらっしゃる... 続きを読む
年末年始に向けて、特別番組も目白押し。毎日、録画する番組も増えている。帰宅は遅く、録画番組を観る時間もなくて、HDDは録画番組で... 続きを読む
我が家は、私、妻、娘、母の4人暮らしです。各自が家の中でスマホやタブレットを使ってインターネットを楽しんでいます。妻はキッチン... 続きを読む
アイ・オー・データは、WD社の外付けハードディスクを、みなさまに安心して、ご購入・ご利用していただけるよう、お問い合わせ... 続きを読む
USB Type-Cとは、USBの次世代規格「USB 3.1」によって新しく追加されたコネクタ規格です。小さく、裏表のどちら向きにも差し... 続きを読む
アンプやスピーカーに何百万、時には何千万円もの費用が必要なハイエンドオーディオの世界は縁遠く感じます。ただ、その音を... 続きを読む
5年ぶりにフルモデルチェンジされたI-O DATAの一般向けNAS。I-O DATA独自の技術でデータ損失リスクを低減する2ドライブ... 続きを読む
家の中でどうしても無線LAN、Wi-Fiが「届かない」「弱い」場所がありますよね。また、Wi-Fi機器も11ac対応が増えてきました。... 続きを読む
普段、我が家では、リビングのレコーダーで番組を録画しています。いつもそのレコーダーで、録画をしているのですが、ここ最近... 続きを読む
2016年に発売され利用者の皆様からも大変好評を得ている無線LANルーターWN-AX1167GR。本商品は上下・左右・奥行き全方向360度... 続きを読む
今回は、IoTとしての機能である5つのセンサーを使った我が家の活用方法をご紹介したいと思います。... 続きを読む
我が家はリビングのTVにスティック型PCを取り付けて利用しています。その際、タッチパッド キーボードを使ってきました。... 続きを読む
I-O DATA MAGAZINEでも紹介した超高速NASの「HDL-AA」。書き込みも速く使い勝手がとても良いので、NAS未体験の友人... 続きを読む
前回の「レコードなどのアナログ音源を、かんたんにデジタル化、パソコンへ録音できるAD-USB2」の記事はとても反響... 続きを読む
先日、ウェブサイトを見ていたら、こんな興味深い調査データがありました。写真で最もよく使うのは『スマートフォン... 続きを読む
みなさんはPCなど大切なデータのバックアップをしていますか?I-O DATA MAGAZINEをご覧のみなさんは、既に外付けHDD... 続きを読む
最近、レコードは聴いていますか?I-O DATA MAGAZINEをご覧のみなさんなら「昔は良く聴いていたけど、最近はもっぱら... 続きを読む
I-O DATAが満を持して発表したHDL-AAシリーズはI-O DATAがこれまで培ってきた技術を惜しげもなく詰め込んだ新設計NAS... 続きを読む
スマートフォンやタブレットで手軽に家の中を確認できるネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」。留守中に... 続きを読む
23.8型のワイド液晶ディスプレイ「PhotoCrysta」(LCD-HC241XDB)が発売されました。個人的に発売を心待ちにして... 続きを読む
Windowsタブレット、Surface Pro 4やSurface Pro 3をお持ちのみなさんも多いかと思います。私もWindows 10に対応した... 続きを読む
少し話は、さかのぼりますが、4月29日、30日に中野サンプラザにて「春のヘッドホン祭2016」がありました。当社も初出展... 続きを読む
先日のゴールデンウィークを利用して家族で妻の実家である広島に帰省しました。広島県の北東部に位置する山深いところ... 続きを読む
発表以来、ネットニュース、SNSでも話題にのぼり、注目が集まった「アイのUSBメモリー」。4月29日、30日に当社も初参戦... 続きを読む
私は、MacとWindowsのノートパソコンを持っており、必要に応じてそのうちの1台を持ち歩いています。仕事場にはiMacもあり、... 続きを読む
スタイリッシュな軽量・薄型ノートパソコンが増えてきました。私も移動が多いので、持ち運びがラクなノートPCを使用して... 続きを読む
写真撮影をしたその場ですぐにSDカードからデータ保存できる「ポケドラ」(WFS-SR01)。2016年2月に開催されたカメラと写真... 続きを読む
最近インターネットが遅いと感じませんか?それどころかスマホやパソコンが無線LANに接続してくれないこともしばしば... 続きを読む
CD音源をPCなしにスマホに取り込むことができるCDレコ。私もCDレコを使って、スマートフォンやNASに多くの... 続きを読む
Lightning端子付きUSBメモリーClip bag(クリップバッグ)。発売以来、好評でI-O DATA MAGAZINEでも取り上げ... 続きを読む
REC-ON(HVTR-BCTX3)を購入して5ヶ月。「REC-ON」と専用アプリ「テレキングプレイ(テレプレ)」... 続きを読む
新しい無線LANルーター「WN-AX1167GR」。2.4GHzと5GHzを同時利用でき、11ac対応、全ポートGiga... 続きを読む
今回もアイオーさんのビデオキャプチャーのレビューですが、今度はスマホ対応版ということで、... 続きを読む
CyberLink PowerDirector(パワーディレクター)を使ってビデオ編集にチャレンジ。昔、ホームビデオカメラで... 続きを読む
気がつくと私の身の回りには、I-O DATAの商品がいくつもあります。いろんな周辺機器があることで、PCもテレビも... 続きを読む
押入れにしまい込んである、昔、好きな番組を録りためていた大量のVHSテープ。昨年末の大掃除のときに、妻から... 続きを読む
最近は、お洒落なヘッドホンやイヤホンが多くあって、移動中、スマホで音楽を聴いている人が多くなりましたね。... 続きを読む
iPhone / iPad でも利用できるUSBメモリー。通常のUSB端子だけでなくiOSデバイス用のLightning端子も備えている... 続きを読む
2016年が始まりましたね。みなさん、良い年末年始でしたか?私は年末に宿泊出張、その後、故郷へ帰省しました。... 続きを読む
発売と同時にiPhone 6sに買い替えましたが、もう既に容量が足りなくなってきました。その原因は、やはり写真。... 続きを読む
家の中でどうしても無線LANが「届かない」「弱い」場所がありますよね。私の家もリビングにある無線LANが他の場所では... 続きを読む
もう既に購入して利用されている方も多いのではないでしょうか?これ、本当に便利ですよね。我が家では、買ったその日から、テレビ... 続きを読む
試聴会で出合ってしまったハイエンドオーディオNASの「fidata」。あの素晴らしい音がずっと記憶から離れないまま... 続きを読む
録画テレビチューナーREC-ON。USB HDDをUSBポートにつなげば録画ができます。その録画した番組は視聴アプリの... 続きを読む
タブレットPCによくある端子の数が少ない問題、どうしてもサイズを優先するあまりになってしまう問題です。... 続きを読む
録画テレビチューナーREC-ON(レックオン)を購入して数ヶ月が経ちました。前回の記事にも書きましたがREC-ONは、... 続きを読む
今となっては新規にDVDプレーヤーや外付DVDドライブを導入する機会などないと思っていましたが、... 続きを読む
8月に発売されたREC-ON(レックオン)。地上/BS/110度CSデジタルチューナを搭載し、USB HDDを接続して録画も可能。... 続きを読む
発売前からハイエンドオーディオ業界で、話題になっていたネットワークオーディオサーバー(オーディオNAS)のfidata... 続きを読む
9月に発売されたDVDミレル。使いはじめてから、2週間が経とうとしています。実際に利用して感じたことを率直に書きたい... 続きを読む
つい後回しにしがちなのがPCデータのバックアップ。職場ではちゃんとしているという方でも、... 続きを読む
デジカメを使っていらっしゃる皆さん、SDメモリーカードはどういったものをお使いでしょうか?... 続きを読む
スポーツの秋!ドラマの秋!。秋は食べ物も美味しい、いい季節です。今年はサッカーのW杯予選も見逃せませんし、なんといっても... 続きを読む
最近のスマートフォンのカメラは高性能でキレイに写る。かんたんな加工もできるし、すぐにSNSにシェアできます。... 続きを読む
CDレコWi-Fi+無線LANルーターにかんたん接続のポケドラCloudやRockDisk for AudioなどのNASをつなげてみよう!... 続きを読む
スマートフォン音楽生活を豊かにする試み。今回は「無線LANルーターがあるとCDレコWi-Fiの楽しみ広がる」という話です。... 続きを読む
ハイレゾ対応ネットワークオーディオサーバー(オーディオNAS)Rock Disk for Audioを購入しました。私はネットワーク機器に... 続きを読む
世間で話題のスティック型パソコン インテル®Compute Stick。ユーザーのみなさんからは「これは使える!」... 続きを読む
CDレコWi-Fiは無線LANルーターがないと使えないという誤解。CDレコWi-Fiとスマートフォンは直接つながります。... 続きを読む
今回は、ネットワークカメラQwatch(クウォッチ)誕生から10年開発に携わってきた商品企画の北川典明氏とこの7月から... 続きを読む
今年は2015年。あのWindows 95が発売されてから、ちょうど20年目を迎えます。1995年8月25日に英語版が発売され、... 続きを読む
10年ほど前に、初めて買った無線LANルーターはI-O DATA製のWN-WAPG/Rでした。15,000円ほどで購入したと記憶しています。... 続きを読む
「日本人とテレビ」。そんな調査があるのをご存知ですか?人びとにとってテレビの位置づけがどのように変化してきたのか?NHK放送... 続きを読む
キラキラと太陽が輝く暑い夏がやってきました。キャンプやBBQの予定があるという人も多いのではないでしょうか。そんなイベントを... 続きを読む
夏といえば、海。山。旅行。帰省。同窓会etc。自ずと写真や動画を撮ることが増える。そういえば去年。気づいた時にはiPhoneの容量が... 続きを読む
イエのある家、詩的な家など、テレビや雑誌などのメディアにも多く取り上げられ、いま、注目されている女性建築家の西村幸希さんに... 続きを読む
「ポケドラCloud」というこの商品、一体何だと思いますか?じつは「NAS」なんです。え?それが何か知らない?「NAS」は「ナス」と... 続きを読む
ちょっと写真を見てください。これ、合成写真じゃないんです。ちゃんとPCをセッティングして撮影したのです。「なんで、こんなに... 続きを読む
Windows 10の提供開始が7月29日に決まりました。無償アップグレードを予約した人も多くいるかと思います。各メディアで続々と情報が... 続きを読む