(写真)新ラインアップのポータブルブルーレイ・DVDドライブ
(記事公開日:2021年11月2日)
最近のノートパソコンは、ブルーレイやDVDドライブを搭載していないものが多いので、外付けドライブが必要になります。今回、アイオーのポータブルブルーレイドライブとDVDドライブが、パッケージの装いも新たに登場しました。
ひと口に外付けドライブと言っても、やりたいことはみなさん様々だと思いますので、どんなドライブを購入したら良いのか迷いますよね。
「ビデオ編集」、「ビデオ再生」、「データ保存」の3種類の用途に合わせて、パッケージが分かりやすくなっています。用途が大きく表記され、ブルーレイなら水色、DVDならオレンジ色と、一目でわかり、選びやくなっています。
(写真)ポータブルブルーレイドライブのパッケージ
(写真)ポータブルDVDドライブのパッケージ
(写真)分かりやすいパッケージ
MacBookや新しいノートパソコンに搭載されているType-C端子と、従来のUSB Standard A端子のどちらでも使えるモデルと、USB Standard A端子のみに対応したモデルをラインアップしています。ご利用環境や予算に応じてお選びいただけます。パッケージにも、対応端子が一目で分かるように表記されています。
(パッケージ)対応端子の表記
(写真)USB Standard A端子に接続
両端子対応モデルには、変換アダプターが添付されており、USB Standard AをType-Cに変換して接続します。
(写真)C-A変換アダプター
(写真)Type-C端子に接続
筐体の厚みは、アルミ筐体が12mm、プラスチック筐体が14mmと、どちらも薄型で軽量です。ノートパソコンと一緒に持ち運んでもかさばりません。また、収納にも場所をとりません。
(写真)筐体別の厚さの違い
ご利用のパソコンに合わせて、筐体の種類や色を選ぶのも良いかもしれません。MacBook Airなどは薄いので、シルバーのアルミ筐体モデルと組み合わせると、とてもスタイリッシュです。
(写真)MacBook Airとシルバーのアルミ筐体モデル
バーベイタム製のメディアが1枚添付されているので、ドライブの購入と同時にすぐに使うことができます。
※DVRP-UB8シリーズは添付されません。
(写真)メディアが添付されている
新ラインアップをパッケージと一緒に一覧表にしました。一覧表を見ていただくと、パッケージを見るだけで、用途や端子など必要な情報が表記されていることが分かっていただけると思います。
![]() BRP-UC6X |
![]() BRP-UC6Vシリーズ |
![]() BRP-UC6シリーズ |
![]() BRP-UB6シリーズ |
||
---|---|---|---|---|---|
パッケージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
接続端子 | Type-C/USB A | Type-C/USB A | Type-C/USB A | USB A | |
用途 | 編集 ※1 | 〇 | ─ | ─ | ─ |
再生 ※2 | 〇 | 〇 | ─ | ─ | |
保存 ※3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
カラー | ブラック | ブラック/シルバー | ブラック/シルバー | ブラック/ホワイト/ レッド |
|
ボディ | アルミ筐体 | プラ筐体 | |||
サイズ | 約133(W)× 146(D)× 12(H)mm | 約136(W)× 146(D)× 14(H)mm | |||
重さ | 約210g | 約250g | |||
電源 | USBバスパワー | ||||
対応OS | Windows/Mac | ||||
BDメディア | 1枚添付 | ||||
M-DISC対応 | 〇 |
下記の各ソフトウェアはダウンロード提供(無料)となります。
※1 ビデオ編集ソフト「Roxio Creator Premier BD」
※2 BD/DVD再生ソフト「BDミレル」
※3 ライティングソフト「B's Recorder 17」
![]() DVRP-UC8X |
![]() DVRP-UC8Vシリーズ |
![]() DVRP-UC8シリーズ |
![]() DVRP-UB8シリーズ |
||
---|---|---|---|---|---|
パッケージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
接続端子 | Type-C/USB A | Type-C/USB A | Type-C/USB A | USB A | |
用途 | 編集 ※1 | 〇 | ─ | ─ | ─ |
再生 ※2 | 〇 | 〇 | ─ | ─ | |
保存 ※3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
カラー | ブラック | ブラック/ホワイト | ブラック/ホワイト/ レッド/ブルー |
ブラック/ホワイト | |
ボディ | プラ筐体 | ||||
サイズ | 約136(W)× 146(D)× 14(H)mm | ||||
重さ | 約270g | ||||
電源 | USBバスパワー | USBバスパワー USB電源補助ケーブル 添付 |
|||
対応OS | Windows/Mac | ||||
DVDメディア | 1枚添付 | ─ | |||
M-DISC対応 | 〇 |
下記の各ソフトウェアはダウンロード提供(無料)となります。
※1 ビデオ編集ソフト「Roxio Creator Premier」
※2 DVD再生ソフト「DVDミレル」
※3 ライティングソフト「B's Recorder 17」
パッケージには、ソフトの種類も表記されています。編集、再生、保存のどのソフトが利用できるのかが分かります。
(パッケージ)利用できるソフトの表記
各ソフトウェアはIO Portalサイトから無料でダウンロードして使えるようになります。利用できるソフトは、購入した商品によって異なりますので、先の商品ラインアップ一覧表を参考にしてください。
まずは、IOPortal 会員情報サービスへログインします。すでに会員登録をされている方は、[メールアドレス]と[パスワード]を入力して[ログイン]をクリックします。初めての方は、[新規会員登録]の上、ログインします。
(キャプチャー)IOPortal 会員情報サービス
ユーザー登録手順を動画でも紹介していますので、参考にしてください。
(動画)ユーザー登録手順 IOPortal(アイオーポータル)
ログインすると、過去に登録している商品があれば、登録製品の一覧に表示されます。[製品を登録する]をクリックします。
(キャプチャー)製品登録へ進む
商品筐体の底面に記載されているシリアル番号を入力して、[製品を登録する]をクリックします。
(キャプチャー)製品を登録する
登録製品の一覧に、新規に追加されました。画面は、「DVRP-UC8X」の場合になります。[ダウンロード]をクリックします。
(キャプチャー)ソフトのダウンロード画面へ
「DVRP-UC8X」の場合は、ビデオ編集ソフト「Roxio Creator Premier」、DVD再生ソフト「DVDミレル」、ライティングソフト「B's Recorder 17」の3つのソフトがダウンロードできます。
(キャプチャー)各ソフトのダウンロード画面
ブルーレイドライブを購入した場合は、ビデオ編集ソフト「Roxio Creator Premier BD」が使え、DVDドライブを購入した場合は、ビデオ編集ソフト「Roxio Creator Premier」が使えます。
ビデオカメラなどで撮影した映像をパソコンで簡単に編集が可能なので、家族の想い出をオリジナルのブルーレイやDVDとして残したい方にオススメです。BGMやオリジナルメニューも作成できるので、魅力ある作品が簡単に作れます。
(写真)ビデオ編集ソフト「Roxio Creator Premier」
ブルーレイドライブを購入した場合は、ブルーレイとDVDの両方を再生できる「BDミレル」が使え、DVDドライブを購入した場合は、DVDを再生できる「DVDミレル」が使えます。
(写真)アイオーのオリジナルDVD再生ソフト「DVDミレル」
シンプルなボタン配置で、直感的に分かりやすくなっているので、操作に困ることもなく、快適に映画などを鑑賞することができます。
(写真)「DVDミレル」で映画を鑑賞 メニューも分かりやすい
「B's Recorder」は、利用している人が多い定番のライティングソフトです。手軽にブルーレイやDVD、CDを焼くことができます。
メニューが分かりやすいソフトなので、ディスクのコピーをはじめ、パスワード付きDVDディスクや音楽CDの作成も簡単にできます。
(写真)定番ライティングソフト「B's Recorder 17」
いかがでしたか、パッケージがリニューアルされたポータブルブルーレイ、DVDドライブは、一目みるだけで選びやすくなりました。新規ノートパソコンの購入や、ドライブの買い替えの際に、ぜひ、お買い求めください。
◎関連リンク
・ポータブルブルーレイドライブ ラインアップ
・ポータブルDVDドライブ ラインアップ
本記事の内容については、サポートのお問い合わせ対象外となります。予めご了承ください。