テレワークもBCP対策も「クラウド×NAS」の二刀流で効率アップ

コロナ禍で私たちのワークスタイルは、テレワークをはじめどこにいてもデータへのアクセスがストレスなく行われることが求められるようになりました。
さらに2022年1月施行の電帳法改正において電子取引情報のデジタルデータ保存の義務化が始まり、2023年10月から実施のインボイス制度開始により、ますます企業にはDX化の波が押し寄せてきます。これら企業内のデータは、消失すると企業活動の中断を余儀なくされるなど、多大なる影響を与えることは必至です。
クラウドストレージは、快適にテレワークを行う後押しをする一方で、データの保存先としては一か所となるため、特に保存先の多重化や世代管理が求めれるランサムウェア対策では不安を拭えません。
アイ・オー・データ機器では、安全・低コストでデータ消失リスクを低減するために、ストレスのないデータアクセスによりビジネス効率を向上させたクラウドストレージサービスとNASのハイブリッド運用をお勧めします。

とっても便利!

クラウドストレージサービスの「メリット」

リモートワークをする場合にも
社内の共有データを
いつでも参照できて

生産性が向上

生産性が向上

マルチデバイス対応なので
データの受け渡しに
困らなくて

業務効率がアップ

業務効率がアップ

会社に事故や災害が起こっても
クラウド上にデータが
残っているので

BCP対策として有効

BCP対策として有効

しかし

全てクラウドに集約すると

企業によってこんな悩みがあります…

お悩み1
保存先が一つなので
ランサムウェア対策が不安

ランサムウェア対策が不安

お悩み2
クラウドの同期通信で
ネットワークが混雑

ネットワークが混雑

お悩み3
内勤スタッフ分全員の
ライセンス料が負担に

ライセンス料が負担に

そこで

オススメなのがNASとの「ハイブリッド運用」です!

Cloudストレージサービス×NASの「ハイブリッド運用」で解決

解決!1

ランサムウェア対策の常識
オンプレミスで履歴差分バックアップ

クラウドストレージサービスにも「バージョン管理」という履歴保存機能はありますが、サービスによっては、企業が求める回数や世代数、保存期間を満たさない場合もあります。オンプレミスのNASなら、週、月のバックアップ回数や、世代数を設定、管理ができます。さらにNASのデータを、クラウドへアップロードして多重化を図ります。

※LAN DISK H/X/Aモデルのみ対応。

オンプレミスで履歴差分バックアップ

解決!2

クラウドとの通信をNASに集約、
社内ネットワークの負荷を軽減します

クラウドにある共有フォルダーと社内の各クライアントPCにあるフォルダーが同期した場合、ファイルを更新するたびに、PCの数だけ同期処理が発生しトラフィックが増大することで、ネットワークが遅くなる場合があります。クラウドとの通信をNASに集約することで、ネットワーク負荷を減らし、安定したファイルアクセスが可能になります。

ネットワーク負荷を軽減
当社LinuxベースOS NASの新「クラウドストレージ連携パッケージ」で
同期(アップロード)スピードも向上しました。
「クラウドストレージ連携パッケージ」で同期スピードも向上

※当社調べ

解決!3

スタッフの勤務形態にあわせて
必要なコストを抑えられます

一般的にクラウドの利用は、オンプレミスのみに比べコストを抑えられると言われています。しかし、全てクラウドに集約するとリモートワークやマルチデバイスで業務しないスタッフにまでクラウドのライセンスが必要となるため、かえってコストは高くなる場合があります。ハイブリッド運用なら、スタッフの業務やBCP対策など利用目的に応じて必要な数だけライセンスを用意すればよいので、コストを抑えられます。

必要なコストを抑えられます

商品ラインアップ

100名規模のオフィス向けハイエンドモデル LAN DISK H

50名規模のオフィス向けスタンダードモデル LAN DISK X

15名規模のオフィス向けエントリーモデル LAN DISK A

WindowsOS搭載のハイエンドモデル LAN DISK Z

※LAN DISK Zには、Windows OSのバージョンが異なるラインアップがございます。詳しくはWEBページをご確認ください。

CHECK

当社ビジネスNASはすべてクラウド対応しています。

LAN DISKクラウドストレージサービス一覧はこちら

このページのトップへ
PC版を表示