Q&A

WPSとは?

【WPS】とは、Wi-Fi端末(スマホ、パソコン、ネットワークカメラなど)とWi-Fiルーターをボタン1つで簡単に接続設定するための仕組み(規格)です。
通常、Wi-Fi 端末とWi-Fi ルーターを接続する際は、Wi-Fiルーターの電波の名前(SSID)やパスワード(暗号キー)を調べて設定する必要がありますが、お互いがWPS機能に対応していれば、ボタンをワンプッシュするだけで無線接続設定を完了することができます。

WPSは、機器が対応していればメーカーが異なっていても設定可能です。
WPSボタンの名称や押し方はメーカーによって異なる場合がありますので下記をご参考ください。

当社(I-O DATA)製ルーターをご利用の場合

【WPSボタン】があります。
ワンプッシュするとWPS/Wi-Fiランプが点滅し始めWPS接続動作が始まります。
※旧機種(本体が黒色で側面にWPSボタンがあるタイプ)の場合は3秒ほど押し続ける。

BUFFALO社製ルーター(AirStationシリーズ)をご利用の場合

【AOSSボタン】がWPSボタンを兼ねていることが多いです。
電源を入れた状態でAOSSボタンをWIRELESSランプが点滅するまで(約1~3秒間)押し続ける。

NEC社製ルーター(Atermシリーズ)をご利用の場合

【らくらくスタートボタン】がWPSボタンを兼ねていることが多いです。

(例)当社ルーターの場合
  
Q&A番号 18923
このQ&Aの対象製品 TS-WLC2 TS-WLCAM TS-WLCAM/V TS-WLCE TS-WPTCAM TS-WPTCAM2 TS-WRFE TS-WRLA TS-WRLC TS-WRLP

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示