Q&A

PCから共有フォルダーが見つからないのですが?(共有を作成する)

本製品は、出荷時は共有設定が構成されていません。
お客様の必要に応じ、共有設定を行ってご使用下さい。



ユーザーを作成する

  1. 画面の左下にあるWindowsアイコンにマウスポインターを移動し、右クリックして表示されたメニューの[コンピューターの管理]をクリックする

  2. [ローカルユーザーとグループ]をダブルクリックする

  3. ①[ユーザー]をクリックする

    ② 右側のスペースを右クリックする

    ③[新しいユーザー]をクリックする

  4. ①[ユーザー名]を入力する

    ※ 他の項目も必要に応じて設定します。

    ②[作成]をクリックする

以上で、ユーザーの作成は完了です。次に必要に応じてグループを作成します。

※ 本製品に登録可能なユーザー数は、無制限です。

グループを作成する

  1. 画面の左下にあるWindowsアイコンにマウスポインターを移動し、右クリックして表示されたメニューの[コンピューターの管理]をクリックする

  2. [ローカルユーザーとグループ]をダブルクリックする

  3. ①[グループ]をクリックする

    ② 右側のスペースを右クリックする

    ③[新しいグループ]をクリックする

  4. ①[グループ名]を入力する

    ※ 他の項目も必要に応じて設定します。

    ②[作成]をクリックする

  5. [詳細設定]をクリックする

  6. ①[検索]をクリックする

    ② グループに登録するユーザーを選ぶ

    ②[OK]をクリックする

  7. ① 選んだユーザーが表示されていることを確認する

    ②[OK]をクリックする

  8. ① 選んだユーザーが表示されていることを確認する

    ②[作成]をクリックする

以上で、グループの作成は完了です。次に共有フォルダーを作成します。

共有フォルダーを作成する

  1. アイコンをクリックし、共有するフォルダーを作成する

  2. ① フォルダーを右クリックする

    ②[アクセスを許可する]→[特定のユーザー]をクリックする

  3. ① 共有するユーザーを選ぶ

    ※ グループ名を入力することもできます。

    ※ すべてのユーザーに読み書き可能にするには、“Everyone” を選びます。

    ②[追加]をクリックする

    ※ 複数追加する場合は、この操作を繰り返します。

  4. ① アクセス許可のレベルを選ぶ

    ②[共有]をクリックする

  5. [終了]をクリックする

以上で、共有フォルダーの作成は完了です。

ご注意

本製品では、ユーザー"Guest" のアカウント初期設定は、" 無効" になっています。すべてのユーザーからアクセス可能な共有フォルダーを作成する場合、以下の手順にて、ユーザー"Guest" のアカウントを有効にしてください。

① ローカル グループ ポリシー エディター (gpedit.msc) を開く

② ツリーで、[コンピューターの構成]→[管理用テンプレート]→[ネットワーク]→[Lanman ワークステーション]の順に選ぶ

③[安全でないゲスト ログオンを有効にする]を右クリックし、[編集]をクリックする

④ 設定を[有効]にし、[OK]をクリックする

ネットワークドライブの割り当て方法

本製品をネットワーク上から参照する際に、ネットワークドライブとして割り当てておくことができます。

※ ネットワークドライブとして割り当てると、そのパソコンは常に接続しているものとして扱われます。その結果、接続台数を常に1台分消費します。(最大接続台数は20台です)

通常アクセス時アクセス時にだけ接続台数を消費する
ネットワークドライブとして割り当て時接続台数を常に消費し続ける

① ネットワークに接続されているパソコンから、本製品の共有フォルダーを表示する

② ネットワークドライブとして割り当てる共有フォルダーを右クリックする

③[ネットワークドライブの割り当て]をクリックする

④ 本製品に割り当てる文字を選ぶ

⑤[ログオン時に再接続する]にチェック

⑥[完了]をクリックする

これでネットワークドライブの割り当ては完了しました。
[コンピューター]などを開き、割り当てられたドライブが認識されていることをご確認ください。

Q&A番号 19159
このQ&Aの対象製品 APX-TSFI/5P APX2-EVID/5P APX2-TSI3 HDL-Z2WE2.0 HDL-Z2WE2C HDL-Z2WE2C-NE HDL-Z2WE4.0 HDL-Z2WE4C HDL-Z2WE6C HDL-Z2WE8C

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示