メニュー
商品一覧
50音順
カテゴリー一覧
対応情報
サポート・Q&A
会社案内
採用情報
ショッピング
法人様向け
サイトマップ
CLOSE
商品一覧
商品カテゴリーから探す
もっと見る
50音順
カテゴリー一覧
CLOSE
検索
カテゴリーを選択してください
HDD(ハードディスク)/SSD
NAS(ネットワークHDD)
液晶ディスプレイ(PCモニター)
ネットワークカメラ
無線LAN(Wi-Fi)
有線LAN
通信
ブルーレイ/DVDドライブ
スマホ/タブレット関連
映像機器/チューナー
インターフェイス
周辺機器アクセサリー
メモリー
USBメモリー
メモリーカード
ソフトウェア
パソコン
WD(ウエスタンデジタル)
クリエイティブ
サムスン
Verbatim
注目キーワード
クウォッチ
いおたろ
液晶ディスプレイ
HOME
>
サポート&サービス
> Q&A
Q&A
BD-RとBD-R LTHで何が違うのでしょうか?レコーダーで使うときに注意点はありますか?
ディスクの裏面、記録層の仕様が異なります。レコーダー等で使用するためには、レコーダー側が「LTH」に対応している必要がありますので、レコーダー側の仕様をご確認ください。
<参考>
LTHとは「LOW TO HIGH」の略になります。
BL-DLTH TYPEとは記録層を形成する材料として有機色素素材を用いています。
未記録の状態では反射率がLOWで、レーザーを当てて記録状態にかえると反射率がHIGHになる方式が採用されています。
一方、従来のBD-Rディスクのメディアでは、記録層の素材に金属などの無機色素が使用されており、レーザーをあてて、高反射率から低反射率へ相変化形式する方式で記録します。
Q&A番号
19582
このQ&Aの対象製品
バーベイタム_BD-R DL バーベイタム_BD-R バーベイタム_BD-R LTH
サポート&サービス
Q&A
ダウンロード
修理・お問い合わせ
ユーザー登録
各種サービス
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。
PC版を表示