商品一覧
50音順
カテゴリー一覧
カタログ・チラシ
対応情報
サポート・Q&A
会社案内
採用情報
ショッピング
法人様はこちら
サイトマップ
閉じる
商品一覧
商品カテゴリーから探す
もっと見る
HDD
(ハードディスク)
/SSD
NAS
(ネットワークHDD)
/アプライアンス
液晶ディスプレイ/電子黒板
Web会議/サイネージ関連
オーディオ関連(CDレコ・fidata)
ネットワークカメラ
Wi-Fi
(無線LAN)
有線LAN/ハブ
IoT/LTEルーター/通信
ブルーレイ/DVDドライブ
映像機器/チューナー
メモリー
USBメモリー
メモリーカード/リーダー・ライター
インターフェイス
GOPPA
(ケーブル・分配器・マイク)
クリエイティブメディア
(スピーカー・音響)
Verbatim
(LED電球・メディア)
WD
(ウエスタンデジタル)(HDD・SSD)
SanDisk Professional
(HDD・SSD)
閉じる
検索
カテゴリーを選択してください
HDD(ハードディスク)/SSD
NAS(ネットワークHDD)/アプライアンス
液晶ディスプレイ(PCモニター)
ネットワークカメラ
無線LAN(Wi-Fi)
有線LAN
通信
ブルーレイ/DVDドライブ
スマホ/タブレット関連
映像機器/チューナー
インターフェイス
周辺機器アクセサリー
メモリー
USBメモリー
メモリーカード
ソフトウェア
パソコン
WD(ウエスタンデジタル)
クリエイティブ
サムスン
Verbatim
閉じる
I-O knowledgeコラム
2025年10月 Windows 10サポート終了!Windows 11への切り替えにむけて今すぐ準備を!
【Win10サポート終了】Win11へ今すぐ切り替えを
HOME
>
サポート&サービス
> Q&A
Q&A
WinDVDをインストールすると
「Command line option syntax error. Type Command /? for Help.」
と表示さた後、OKをクリックすると
「Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x86) のインストールが失敗しました。 セットアップを終了します。」
と表示されインストール出来ないのですが?
詳細なサポートはGreenBee様にて行っておりますが、簡易的な回避方法をこちらでご案内いたします。
<原因>
お客様がご利用のWindowsのアカウントが全角文字(漢字ひらがなかたかな)を含む文字で構成されておりますとインストール時にエラーとなります。
これは、WINDVDのインストールの際に一緒にインストールされる Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x86) のインストーラーの仕様によるものです。
上記の通り、この症状を回避して、インストールを行うには、現在使用しているユーザーとは別に、管理者権限を有する半角英数文字で構成されたアカウント名のユーザーでサインインすることが必要です。
他にユーザーが無い場合は以下の手順で作成することが出来ます。
<Windows 10の場合>
1)スタートメニューから設定を開きます。
2)「アカウント」をクリックします。
3)「家族とその他のユーザー」をクリックします。
4)他のユーザーの下にある「+その他のユーザーをこのPCに追加」を
クリックします。
※この時、emailアドレスを入力する表示が出る場合があります。
その場合は「このユーザーにはサインイン情報がありません」
をクリックします。さらにマイクロソフトアカウントを作成する画面に
なりましたら「Microsoft アカウントを持たないユーザーを追加する」を
クリックします。
5)ユーザー名の入力画面になりましたら、ここに半角英数で文字を入力します。
例 ABCTEST など
6)作られたユーザーはそのままでは、標準ユーザーとなっているため、
このユーザーを管理者権限にします。
変更したいユーザーをクリックすると、アカウントの種類の変更の
ボタンが表示されますので、クリックしアカウントの種類を「管理者」に
変更し、OKをクリックしてください。
これで新しい管理者アカウントが追加されました。
7)スタートメニューから、現在のユーザーをクリックしてサインアウトを
実施します。
8)新しく作成した、ユーザーでサインインし、WinDVDをインストールしてください。
インストールが終わったら、WinDVDのアイコンがデスクトップに作成されている
事を確認して、7)と同様にサインアウトします。
9)本来使用するアカウントでサインインし、WinDVDがインストール/起動出来る事を
確認します。
10)以上でインストールが完了しました。
改めて作成したアカウントを削除します。
11)再度、サインアウトし、本来のアカウントでログインします。
12) 1)2)3)の手順でその他のユーザーの設定まで進み、作成したABCTESTを選択し、
削除をクリックします。
「アカウントとデータを削除しますか?」画面が表示されますので、
「アカウントとデータの削除」をクリックします。
※間違えて、データが保存されているアカウントを削除しないよう注意してください。
※アカウントを削除すると、WinDVDはインストールされたままとなりますが、
そのアカウントに保存したデータは消去されます。
<Windows 8.1の場合>
1)「Windowsキー」+「C」を押しチャームを表示します。
2)チャームから「設定」→右下の「PC設定の変更」をクリックします。
3)「アカウント」をクリックします。
4)「その他のアカウント」をクリックします。
5)「アカウントを追加する」をクリックします。
6)ユーザーのサインイン方法が表示されましたら一番下の
「Microsoftアカウントを使わずにサインインする」をクリックします。
7)「ローカルアカウント」を選びます。
8)ユーザーの追加の画面が表示されますので、半角英数でユーザー名を入れて、
完了をクリックします。
例 ABCTEST
9)作成されたユーザーはそのままでは、標準ユーザーとなっているためこの
ユーザーを管理者権限にします。
変更したいユーザーをクリックし、編集ボタンをクリックします。
アカウントの種類の変更が表示されましたら、「管理者」を選んで「OK」を
クリックします。
これで新しい管理社アカウントが追加されました。
10)スタートメニューから、現在のユーザーをクリックしてサインアウトを実施
します。
11)新しく作成した、ユーザーでサインインし、WinDVDをインストールしてください。
インストールが終わったら、WinDVDのアイコンがデスクトップに作成されている事を
確認して、10)と同様にサインアウトします。
12)本来使用するアカウントでサインインし、WinDVDがインストールされている
こと、起動出来る事を確認します。
13)以上でインストールが完了しました。
14) 1)2)3)4)の手順でその他のユーザーの設定まで進み、作成したABCTESTを選択し、削除をクリックします。
「アカウントとデータを削除しますか?」画面が表示されますので、
「アカウントとデータの削除」をクリックします。
※間違えて、データが保存されているアカウントを削除しないよう注意してください。
※アカウントを削除すると、WinDVDはインストールされたままとなりますが、
そのアカウントに保存したデータは消去されます。
Q&A番号
19852
このQ&Aの対象製品
BRD-S16PX BRD-SA16X BRD-UAT16X BRP-U6USA BRP-UT6ALK BRP-UT6NK BRP-UT6NR BRP-UT6NW BRP-UT6SK BRP-UT6SR BRP-UT6SW DVRP-UA8H DVRP-UT8H DVRP-UT8TBK
サポート&サービス
Q&A
ダウンロード
修理・お問い合わせ
ユーザー登録
各種サービス
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。
PC版を表示