事前にお使いの液晶ディスプレイの自動調整の方法を確認しておきます。
【ご注意!】
自動調整はアナログ接続時のみ行うことができます。
デジタル接続時は設定できません。(設定不要です。)
<自動調整の設定手順>
●液晶ディスプレイに「INPUT」または「入力切換」ボタンがある場合
「INPUT」または「入力切換」ボタンを長押しし、自動調整を選択してください。
●液晶ディスプレイに「▼」や「|」ボタンがある場合は
「▼」や「|」ボタンを押し、メニューを選択します。
「メインメニュー」-「アナログRGB」と順番に選択後、「自動調整」を選択します。
<LCD調整ユーティリティの使用方法>
1.こちらのページより「LCD調整ユーティリティ」をダウンロードします。
2.ダウンロードしたファイル(LCDTOOL.EXE)をダブルクリックして実行します。
3.赤緑青灰色のカラフルなバーが表示されますので、この状態で自動調整を実行します。
※複数台の液晶ディスプレイを接続している場合は、[次のモニター]をクリックし、調整を行いたい画面に切り替わるまでクリックします。
以上で完了です。
Q&A番号 | 30415 |
---|---|
このQ&Aの対象製品 |
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。