お使いのシリーズによって確認点が異なります。該当するシリーズの見出しを選択してください。
LAN DISK H/X/L/Aシリーズをお使いの場合
-
設定画面へアクセスする
設定画面の開き方がわからない場合は【❓️こちら】をご確認ください。
-
IPアドレスをメモする
設定画面の右上に表示されたIPアドレスをメモします。
※この後の設定で必要になります。
-
Remote Link 3の設定項目を開く
「共有」→「Remote Link 3」→「設定」→「詳細項目を開く」の順に選択します。
-
ポート番号をメモする
「ポート番号1」と「ポート番号2」の値をメモします。
-
UPnP機能を無効にする
「UPnP機能」を「使わない」に変更した後に「適用」を選択します。
-
ルーターでポート開放設定を行う
本製品(NAS)を設置した側のルーターで以下のポート解放を行います。
- 手順4で確認したポート番号(TCP)
- 3478(UDP)
- 15080(UDP)
対象機器のIPアドレスは、手順2で確認した値を入力します。
ポート開放の手順は、お使いのルーターの取扱説明書等をご確認ください。
ポート開放は、「ポートフォワーディング」「ポートマッピング」「バーチャルサーバー」等の名称になっている場合があります。
HDL-TAシリーズをお使いの場合
-
設定画面へアクセスする
設定画面の開き方がわからない場合は【❓️こちら】をご確認ください。
-
IPアドレスをメモする
設定画面の左に表示されたIPアドレスをメモします。
※この後の設定で必要になります。
-
Remote Link 3の設定項目を開く
「Remote Link 3設定」-「詳細設定」の順に選択します。
-
ポート番号をメモする
「ポート番号1」と「ポート番号2」の値をメモします。
-
UPnP機能を無効にする
「UPnP機能」を「使わない」に変更した後に「適用」を選択します。
-
ルーターでポート開放設定を行う
本製品(NAS)を設置した側のルーターで以下のポート解放を行います。
- 手順4で確認したポート番号(TCP)
- 3478(UDP)
- 15080(UDP)
対象機器のIPアドレスは、手順2で確認した値を入力します。
ポート開放の手順は、お使いのルーターの取扱説明書等をご確認ください。
ポート開放は、「ポートフォワーディング」「ポートマッピング」「バーチャルサーバー」等の名称になっている場合があります。
⏪️LAN DISK CONNECTのよくあるご質問(トラブル対処・設定)に戻る