Q&A

ハードディスクに貯まったデータ(写真)をBD-Rディスクに書き込む方法が知りたい。(B's Recorder編)

<バックアップや長期保存>
撮りためた写真データがハードディスクにあるような場合、万が一の故障に備え光ディスクにバックアップすると安心です。
Blu-rayDiscは25GB 50GB 100GBと大容量が保存できますし、更に長期保存に適した、M-DISCを使用することでバックアップと将来にデータを残すこともできます。

<光ディスクの特徴>

光ディスクはハードディスクやFlash Memoryとくらべて速度が遅いですが、
データが記録される媒体とデータを読み書きする機器が完全に独立しているため、
機器が故障しても買い替えや修理でデータを読み出すことができます。

<必要な機器など>

・Blu-rayドライブ (M-DISC対応の製品がおすすめです。)
 上記に添付(または対応)している、データ書き込みソフト(ここではB's Recorder 17を使用します。)

・Blu-rayドライブに対応しているコンピューター
・未使用のBlu-rayDisc 消すことができないBD-Rメディアを使用します。(長期保存対応のM-DISCがおすすめです。)

■B's Recorder での書き込み方法
<手順1>書き込む容量から書き込みに使用するディスクを選択します。
ディスクの容量はおよそ9割と考えて選択します。
25GBディスク = 22GB
50GBディスク = 45GB
100GBディスク =90GB
書き込むファイルの上のフォルダをエクスプローラーなどで開き、容量を確認します。



(HDPC-UTに保存されている写真バックアップデータをBD-Rディスクに書き込むケース)
上記の場合、約29GBほどあるため使用するディスクは50GBになります。
(書き込むフォルダが複数ある場合は、25GBのディスクに分けて保存することもできます。)

<手順2>Windowsのシステムドライブの空き容量を確認します。
安定して書き込むには、一旦イメージファイルを作成して作成する方法を選びます。
B's Recorderは、標準状態では書き込み前の一時ファイルをCドライブに作成します。
システムドライブの空き容量>書き込み容量が必要となります。

エクスプローラーでCドライブの空き容量を確認します。


ここでは書き込み容量が約29GBに対して、空き容量が161GBあるため問題ありません。
空き容量が足りない場合は、不要なファイルを削除する、一時的に移動する。
ディスクのクリーンアップを行うなどをして空き領域を作成してください。

<手順3>B's Recorderを起動します。

データCD/DVD をクリックします。
<手順4>データのドラッグ&ドロップ
書き込みたいデータをB's Recorderの 「データCD/DVD]の下のウインドウにドラッグ&ドロップします。


<手順5>データの書き込み

ボリュームラベルをわかりやすい名前に変更します。

ここでは 「写真バックアップ」に設定します。
B's Recorderでは、書き込む容量がディスクに占める割合を画面で確認することができます。


ディスクのBDの項を超えていることからDLメディアが必要なことがわかります。
ディスクをドライブに入れて、開始をクリックします。

追記可能な状態にするか、追記不可が選べます。大切なデータの場合は間違って上書きしない為
「互換性を重視して追記不可能な状態で書き込む」を選択してください。

書き込み設定

推奨は、倍速は任意 オンザフライは しない ベリファイ あり コンペア ありです。
開始をクリックします。

ディスクのイメージファイル作成され、書き込みが開始されます。
安定して書き込みを実施するため、パソコンの操作は控え終了まで他の作業はせずに待つようにしましょう。


この表示が出たら書き込み終了です。いいえをクリックして終了させます。
ディスクをケースに入れ インデックスに内容を書き込むかレーベル面にフェルトペンで

記録した内容を書き込み大切に保管しましょう。

Q&A番号 32094
このQ&Aの対象製品

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示