本Q&Aではイベントログ、システム情報、プログラム一覧の情報取得方法についてご案内しております。
Q&Aの内容で案内された場合またはサポートセンター対応者より情報取得を案内された場合は以下手順に従って情報取得を行ってください。
- PCのシステム情報
<Windows10の場合の取得手順>
(1)WindowsマークのキーとRキーを同時に押し、名前を入力して実行表示します。
(2)「msinfo32」と入力してOKを押し、システム情報を表示します。
(3)「ファイル」タブ→「エクスポート」をクリックします。
(4)任意の場所にファイルを保存します。
<Windows11の場合の取得手順>
(1)画面下のバーから検索マークをクリックし、検索欄に [msinfo32] と入力して [開く] をクリックします。
(2)[ファイル]→[エクスポート]をクリックし、任意の場所に保存します。 - プログラム一覧の情報
<Windows10の場合のスクリーンショット取得方法>
(1)画面左下のここに入力して検索にコントロールパネルと入力し、コントロールパネルを立ち上げます。
(2)プログラムと機能をクリックし、全体が見えるようにスクリーンショットします(Windowsキーとprint screenキーを同時に押す)
<Windows11の場合のスクリーンショット取得方法>
(1)画面下のバーのWindowsマーク(スタート)をクリック→[すべてのアプリ]をクリックします。
(2)「Windowsツール」をクリックし、「コントロールパネル」をクリックします。
(3)「プログラムと機能」をクリックします。
(4)全体が見えるようにスクリーンショットします(Windowsキーとprint screenキーを同時に押す)。
※この際、「表示方法:詳細」を選択し、インストール日、バージョンなどの詳細情報が見えるようにスクリーンショットを保存してください。また、1ページにすべての情報が入りきらない場合は複数枚スクリーンショットを保存してください。
- イベントログの情報
<「systemログ」取得手順>
(1)PCの下部の検索のところをクリックし、イベントビューアーと検索し、イベントビューアーを起動します。
(2)左のバーから「Windowsログ」→「システム」をクリックします。
(3)お問合せの事象が発生した日時・時間帯のエラーメッセージを確認し、該当のエラー画面の全体が見えるようにスクリーンショットします(Windowsキーとprint screenキーを同時に押す。
<「applicationログ」取得手順>
(1)PCの下部の検索のところをクリックし、イベントビューアーと検索し、イベントビューアーを起動します。
(2)左のバーから「Windowsログ」→「application」をクリックします。
(3)お問合せの事象が発生した日時・時間帯のエラーメッセージを確認し、該当のエラー画面の全体が見えるようにスクリーンショットします(Windowsキーとprint screenキーを同時に押す。