Q&A

【法人DAS】DASの拡張ボリュームはNASの拡張ボリュームと同じ仕組みなのか?

「拡張ボリューム」の名称は同じですが、NAS(ネットワークハードディスク)とDAS(外付けハードディスク)で内部処理の仕組みが異なります。
♦NASの拡張ボリュームの場合
2ドライブに同時でファイルを書き込みます。


♦DASの拡張ボリュームの場合
メインに設定したドライブにファイルを書き込み、メインへの書き込み処理が完了してからサブ側のドライブにデータをコピーします。


上記のような仕組みの違いはありますが、最終的にデータが二重化される点については同じとなります。

Q&A番号 32190
このQ&Aの対象製品 DAS CONNECT HDW-UT12B HDW-UT16B HDW-UT24B HDW-UT2B HDW-UT32B HDW-UT40B HDW-UT4B HDW-UT6B HDW-UT8B HDW-UTN12 HDW-UTN16 HDW-UTN2 HDW-UTN24 HDW-UTN32 HDW-UTN4 HDW-UTN40 HDW-UTN6 HDW-UTN8

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示