相手側から音声は聞こえているが、自分側の音声が接続先の相手に聴こえない場合は、以下原因の切り分け手順をご確認ください。
- ヘッドフォンのケーブルの抜き差しをする
正常にケーブルが接続されていない可能性がありますので、抜き差しにて改善するかご確認ください。 - 使用しているヘッドフォンの仕様を確認する
CTIA規格に準拠した4極のヘッドフォンを使用しているかご確認ください。
別のヘッドフォンがある場合、そちらでは正常に相手に音声が聞こえるようになるかご確認ください。 - 通話アプリで「AD-BTMIX/HN」デバイスを選択する
通話する際、アプリ内の設定でマイクを選択する項目がある場合は、使用するデバイスに「AD-BTMIX/HN」が選択されているかご確認ください。
LINEの場合:通話画面にすると画面の右下に「オーディオ設定」という項目が表示されるので、そちらをタップ→AD-BTMIX/HNが選択されているかご確認ください。
Discordの場合:通話画面にすると画面下部に4つ項目の表示がされます。左から二つ目の四角いマークのアイコンをタップ→AD-BTMIX/HNが選択されているかご確認ください。
※仕様変更などにより上記手順で設定できない場合もございます。詳しいアプリ側の操作についてはアプリ側にお問合せ下さい。 - マイク音の入力を確認する
スマートフォンのボイスメモなどのアプリにて話している音声を録音し、再生することで自分の声が流れるかご確認ください。
正常に自分の声が聞こえる場合…
アプリ側(Discordなど)の設定などの要因が考えられるため、お使いの通話アプリ内のマイク設定で本製品がデバイスとして選択されているかご確認ください。
(改善しない場合は別アプリでどうかも合わせてご確認ください。)
正常に自分の声が聞こえない場合…
マイク音がスマートフォンまで届いていない状態となりますので、以下ご確認ください。
・ヘッドフォンの端子を接続し直して現象が改善するかご確認ください。
・ヘッドフォン側にミュートにする機能などがあり、そちらが有効になっていないかご確認ください。
・別のヘッドフォンがある場合、切り分けのためそちらではどうかご確認ください。