Q&A

【Wi-Fi中継機】親機に接続できない/接続できる親機のWPAの種類を知りたい

中継機が接続できる親機Wi-FiルーターのWPAの種類は、以下をご確認ください。

▼親機Wi-Fiルーターが古いモデルである場合
  • WPAの種類が対応していない場合、WPSボタンでの接続ができず、設定画面からの接続設定もエラーとなり接続できません。親機Wi-Fiルーターの設定画面にて、以下のWPAの種類に変更できるかご確認ください。
  • 親機Wi-Fiルーターが古い場合は、以下のWPAの種類に対応していない可能性がございます。対応していない場合、セキュリティ強化のためにも、お買い換えをおすすめいたします。
▼親機Wi-Fiルーターが最新モデルである場合
  • 親機Wi-Fiルーターは、初期値セキュリティレベルの高いWPAの種類が設定されている可能性がございます。親機Wi-Fiルーターの設定画面にて、以下のWPAの種類に合わせて変更してご利用ください。


WN-DAX1800EXPの場合

▼接続できる親機Wi-Fiルーターの暗号化方式(WPA)の種類
・WPA2-PSK(AES)
・WPA3-SAE
・WPA3-SAE Transition

WN-DX1300EXPの場合

▼接続できる親機Wi-Fiルーターの暗号化方式(WPA)の種類
・WPA-PSK(TKIP)
・WPA-PSK(AES)
・WPA2-PSK(AES)
※設定画面から手動接続設定を行う場合、接続先SSIDが上記以外の場合は「利用不可」と表示されます。

WN-AC1167EXPの場合

▼接続できる親機Wi-Fiルーターの暗号化方式(WPA)の種類
・WPA-PSK(TKIP)
・WPA-PSK(AES)
・WPA2-PSK(AES)



◆関連するQ&A◆

Q.【Wi-Fiルーター】暗号化方式(WPA)を変更する方法
Q.【Wi-Fi中継機】親機Wi-Fiルーターと接続できない

Q&A番号 32957
このQ&Aの対象製品 WN-AC1167EXP WN-DAX1800EXP WN-DX1300EXP

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示