Q&A

【LAN DISK H/X/Aシリーズ】履歴差分バックアップ動作についての説明

履歴差分バックアップでのバックアップデータの残り方

▼USBHDDに履歴数3回でバックアップする場合

  1. 初回から3回目までのバックアップ取った場合は以下のように残ります。
    • 1回目のバックアップでは「Aデータ」のみ ・・・ フルバックアップ
    • 2回目のバックアップでは「Bデータ」を追加 ・・・ 差分バックアップ
    • 3回目のバックアップでは「Cデータ」を追加 ・・・ 差分バックアップ

    バックアップ先のUSBHDDにはこのように見えます。

    • 1回目 ・・・ A
    • 2回目 ・・・ A,B,
    • 3回目 ・・・ A,B,C
  2. 追加でバックアップを2回取った場合は、3,4,5回目でバックアップを取ったときのデータが残ります。
    • 4回目のバックアップではなにも更新がない
    • 5回目のバックアップでは「Bデータ」を削除する 場合・・・

    <履歴数3回>

    • 1回目 ・・・ A
    • 2回目 ・・・ A,B
    • 3回目 ・・・ A,B,C(履歴3)
    • 4回目 ・・・ A,B,C(履歴2)
    • 5回目 ・・・ A,C(履歴1)

    6回目に「Aデータ」「Cデータ」を削除して、「Dデータ」「Eデータ」「Fデータ」を追加したとします。

    <履歴数3回>

    • 1回目 ・・・ A
    • 2回目 ・・・ A,B
    • 3回目 ・・・ A,B,C
    • 4回目 ・・・ A,B,C(履歴3)
    • 5回目 ・・・ A,C(履歴2)
    • 6回目 ・・・ D,E,F(履歴1)

    残る履歴数は3回なので、6回目のバックアップを取った段階で4,5,6回目のデータがバックアップ先に残ります。
    そのため、バックアップデータとしては A,B,C,D,E,F が残ります。

    この A,B,C,D,E,F が残っているだけではわかりにくいため、バックアップを取得した日時ごとのフォルダーを使って表示させています。

    ▶例

    • 4回目のバックアップフォルダーを開く → A,B,Cが見える
    • 5回目のバックアップフォルダーを開く → A,Cが見える
    • 6回目のバックアップデータを開く → D,E,Fが見える

    この場合、4,5回目にAとCがありますが、実際のデータの管理としては1つだけとなります。
    あたかも両方に存在するようショートカットのように表示させているだけとなり、実際のデータ量は A,B,C,D,E,F 各1個分です。

  3. さらにこの後に7,8回目はデータの追加や削除がない状態で(D,E,F)バックアップを実行したとします。

    <履歴数3回>

    • 1回目 ・・・ A
    • 2回目 ・・・ A,B
    • 3回目 ・・・ A,B,C
    • 4回目 ・・・ A,B,C
    • 5回目 ・・・ A,C
    • 6回目 ・・・ D,E,F(履歴3)
    • 7回目 ・・・ D,E,F(履歴2)
    • 8回目 ・・・ D,E,F(履歴1)

    結果としては、バックアップ先には6,7,8回目のデータが残ります。
    そのため、データとしては D,E,F が残っています。

    こちらも D,E,F のデータは1つだけとなり、6,7,8回目にもあたかも存在するようショートカットのように表示させているだけとなるため、実際のデータ量の消費は D,E,F 各1個分となります。

Q&A番号 33200
このQ&Aの対象製品 HDL-AA1 HDL-AA1/E HDL-AA12 HDL-AA12/E HDL-AA12W HDL-AA1W HDL-AA2 HDL-AA2/E HDL-AA2W HDL-AA3 HDL-AA3/E HDL-AA3W HDL-AA4 HDL-AA4/E HDL-AA4W HDL-AA6 HDL-AA6/E HDL-AA6W HDL-AA8 HDL-AA8W HDL-AAS3 HDL-AAX1 HDL-AAX1W HDL-AAX2 HDL-AAX2/E HDL-AAX2W HDL-AAX3 HDL-AAX3/E HDL-AAX3W HDL-AAX4 HDL-AAX4/E HDL-AAX4W HDL-AAX6 HDL-AAX6/E HDL-AAX6W HDL-AAX8 HDL-AAX8/E HDL-AAX8W HDL2-AA0/E HDL2-AA12 HDL2-AA12/E HDL2-AA12W HDL2-AA2 HDL2-AA2/E HDL2-AA2W HDL2-AA4 HDL2-AA4/E HDL2-AA4W HDL2-AA6 HDL2-AA6/E HDL2-AA6W HDL2-AA8 HDL2-AA8/E HDL2-AA8W HDL2-AAX0/E HDL2-AAX12 HDL2-AAX12/E HDL2-AAX12W HDL2-AAX12WB HDL2-AAX16 HDL2-AAX16/E HDL2-AAX16W HDL2-AAX16WB HDL2-AAX2 HDL2-AAX2/E HDL2-AAX2W HDL2-AAX2WB HDL2-AAX4 HDL2-AAX4/E HDL2-AAX4W HDL2-AAX4WB HDL2-AAX6 HDL2-AAX6/E HDL2-AAX6W HDL2-AAX6WB HDL2-AAX8 HDL2-AAX8/E HDL2-AAX8W HDL2-AAX8WB HDL2-H12 HDL2-H12/TM3 HDL2-H12/TM5 HDL2-H2 HDL2-H2/R HDL2-H2/TM3 HDL2-H2/TM5 HDL2-H4 HDL2-H4/R HDL2-H4/TM3 HDL2-H4/TM5 HDL2-H6 HDL2-H6/TM3 HDL2-H6/TM5 HDL2-H8 HDL2-H8/R HDL2-H8/TM3 HDL2-H8/TM5 HDL2-HA12 HDL2-HA12/TM5 HDL2-HA12B HDL2-HA16 HDL2-HA16/TM5 HDL2-HA16B HDL2-HA2 HDL2-HA2/TM5 HDL2-HA2B HDL2-HA4 HDL2-HA4/TM5 HDL2-HA4B HDL2-HA8 HDL2-HA8/TM5 HDL2-HA8B HDL2-X/ST5 HDL2-X12 HDL2-X16 HDL2-X2 HDL2-X2/ST5 HDL2-X4 HDL2-X4.ST5 HDL2-X4/DB1 HDL2-X4/ST5 HDL2-X4/TM3 HDL2-X4/TM5 HDL2-X6 HDL2-X8 HDL2-X8/DB1 HDL2-X8/TM3 HDL2-X8/TM5 HDL2-XA16 HDL2-XA16B HDL2-XA2 HDL2-XA2B HDL2-XA4 HDL2-XA4B HDL2-XA8 HDL2-XA8B HDL4-H12EX HDL4-H12R HDL4-H16EX HDL4-H16R HDL4-H24EX HDL4-H24R HDL4-H32EX HDL4-H32R HDL4-H4EX HDL4-H4R HDL4-H6EX HDL4-H8EX HDL4-H8R HDL4-HA16-U HDL4-HA16-UB HDL4-HA16EX HDL4-HA16EXB HDL4-HA24-U HDL4-HA24-UB HDL4-HA24EX HDL4-HA24EXB HDL4-HA32-U HDL4-HA32-UB HDL4-HA32EX HDL4-HA32EXB HDL4-HA4-U HDL4-HA4-UB HDL4-HA4EX HDL4-HA4EXB HDL4-HA64-UB HDL4-HA8-U HDL4-HA8-UB HDL4-HA8EX HDL4-HA8EXB HDL4-X12 HDL4-X16 HDL4-X16-U HDL4-X2 HDL4-X24 HDL4-X32 HDL4-X32-U HDL4-X4 HDL4-X4-U HDL4-X4/M3 HDL4-X4/ST5 HDL4-X4/TM3 HDL4-X4/TM5 HDL4-X8 HDL4-X8-U HDL4-X8/ST5 HDL4-X8/TM3 HDL4-X8/TM5 HDL4-XA16 HDL4-XA16-U HDL4-XA16-UB HDL4-XA16B HDL4-XA32 HDL4-XA32-U HDL4-XA32-UB HDL4-XA32B HDL4-XA4 HDL4-XA4-U HDL4-XA4-UB HDL4-XA4B HDL4-XA8 HDL4-XA8-U HDL4-XA8-UB HDL4-XA8B HDL6-H12 HDL6-H18 HDL6-H24 HDL6-H36 HDL6-H48 HDL6-H6 HDL6-HA12 HDL6-HA12B HDL6-HA24 HDL6-HA24B HDL6-HA36 HDL6-HA36B HDL6-HA48 HDL6-HA48B HDL6-HA6 HDL6-HA6B HDL6-HA96B IPHL2-AA0 IPHL2-AA0/E LinuxNAS Linux新旧3兄弟(派生型番含む)

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示