【Sync Connect⁺データ移行マネージャー】HDD・SSDが認識されない
「Sync Connect⁺データ移行マネージャー」はIODATA製HDD・SSDであればバックアップ保存先として使用可能となります。他社製HDD・SSDではバックアップ保存先として使用できませんのであらかじめご注意ください。
本ソフトウェアをご利用いただくためにはHDD・SSDのフォーマット形式が「NTFS」になっている必要があります。
お使いのHDD・SSDが「NTFS」以外のフォーマット形式になっている場合はフォーマット(初期化)を行なってください。
>フォーマット形式の確認方法はこちら
>フォーマット実施手順はこちら
※フォーマット(初期化)するとHDD・SSD内に保存されていたデータはすべて削除されてしまいます。HDD・SSD内にデータが保存されている場合はフォーマット実施前に別媒体(PCや別HDDなど)にデータをバックアップした上でフォーマットを実施してください。
上記を確認してもHDD・SSDがアプリで認識されない場合は以下内容もご確認ください。
・PCのUSBポートを変更する
・USBケーブルを変更する(USBケーブルを使用している場合)
・フォーマット形式がNTFSになっているか再度確認する
>確認方法
・ドライブレターが割り当たっているか確認する
>ドライブレター設定方法
Q&A番号 | 33523 |
---|---|
このQ&Aの対象製品 | HDPD-SUTC1 HDPD-SUTC1/S HDPD-SUTC2 HDPD-SUTC2/S HDPD-SUTC3 HDPD-SUTC4 HDPD-SUTC4/S HDPH-UT1KR/S HDPH-UT2DKR/S SSPD-SUTC1 SSPD-SUTC1/S SSPD-SUTC2 SSPD-SUTC2/S SSPD-SUTC4 SSPD-SUTC4/S SSPD-SUTC500 SSPD-SUTC500/S SSPD-SUTC8 SSPD-SUTC8/S SSPS-US1GR/S SSPS-US500GR/S Sync Connect⁺ データ移行マネージャー |
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。