Q&A

【LAN DISK AAX/AAシリーズ】ランプやブザーが表す状態を知りたい

ブザーの止め方については、以下のFAQよりご確認ください。
ブザーの止め方

1ドライブモデル

POWER
ランプ
ブザー音 状態と対処
消灯 なし 本製品の電源が入っていません。
電源コード/ACアダプターの接続をご確認の上、本製品を起動してください。
【参考Q&A】:LAN DISKが起動しない POWERランプが消灯の場合
緑点灯 なし 正常な状態
ピッ ● 正常に起動した
● USB HDDを取り付け、正常に認識した
● 各種設定を反映した
● クイックコピー/ボリューム設定変更などに成功した
ピッピッピッ フォーマット/チェックディスク/バックアップ/クイックコピーに成功した
ピーピーピー 設定変更に失敗した
⇒ 設定画面に入力した内容をご確認ください。
問題ない場合は、しばらく待ってから再度試してください。
ドミソド×3 内蔵ドライブの交換後、ボリュームの再構築に成功した
緑点滅 なし 起動中やシャットダウン中、システム処理中(設定反映中、ファームウェア更新中など)です。
点灯(シャットダウンの場合は消灯)するまでお待ちください。
赤点灯 なし お知らせがある
⇒ 設定画面を開き、画面左上の「通知」または[情報・ログ表示]→[お知らせ]をご確認ください
設定画面を開く
ピーピーピー

製品起動時

● IPアドレスを取得できない
⇒ LANケーブルをつなぎ直し、再起動してください。
⇒ IPアドレスを手動で設定し、固定してください。

●インターネットに接続できない
⇒ インターネットにつながない場合、インターネットを使う機能を無効化してください。(インターネット非接続の環境で使用するため、パッケージ・ファームウェア等の自動更新機能を止めたい

内蔵ディスクや外付けハードディスクを接続時

正しく認識していない
⇒ 取り付け直してください。解決しない場合は、取り付けた内蔵ドライブやUSB HDDが故障、容量不足、非対応フォーマットです。

クイックコピー時

コピーできなかった
⇒[情報・ログ表示]→[システムログ]をご確認ください。つないだカメラやメモリーに非対応の場合もあります。

設定変更時

設定変更に失敗した
⇒[情報・ログ表示]→[システムログ]をご確認ください。

赤点滅 なし 何らかの警告がある
⇒ 設定画面を開き、[情報・ログ表示]→[お知らせ]または[システムログ]をご確認ください。
設定画面を開く
ドレミ
(鳴り続く)

●UPS警告が有効時
UPS がつながっていない または 停電状態

ピピッピピッ
(鳴り続く)

●使用量警告が有効時
使用量制限値に達した
⇒ 設定画面を開き、画面左上の「通知」または[情報・ログ表示]→[お知らせ]をご確認ください

ピッピッ
(鳴り続く)

●暗号化している場合
ロックキーが見つからない(セキュリティロックモード)
⇒ ロックキーを製品につなぐか、キーサーバーを起動してください
暗号化ボリュームにアクセスする

●USBミラーリング時
構成異常が発生した
⇒ 設定画面を開き、[情報・ログ表示]→[ボリューム情報]で内蔵ボリュームとUSB HDDの状態をご確認ください。

2ドライブモデル

POWER
ランプ
ブザー音 状態と対処
消灯 なし 本製品の電源が入っていません。
電源コード/ACアダプターの接続をご確認の上、本製品を起動してください。
【参考Q&A】:LAN DISKが起動しない POWERランプが消灯の場合
緑点灯 なし 正常な状態
ピッ ● 正常に起動した
● USB HDDを取り付け、正常に認識した
● 各種設定を反映した
● クイックコピー/ボリューム設定変更などに成功した
ピッピッピッ フォーマット/チェックディスク/バックアップ/クイックコピーに成功した
ピーピーピー 設定変更に失敗した
⇒ 設定画面に入力した内容をご確認ください。
問題ない場合は、しばらく待ってから再度試してください。
ドミソド×3 内蔵ドライブの交換後、ボリュームの再構築に成功した
緑点滅 なし 起動中やシャットダウン中、システム処理中(設定反映中、ファームウェア更新中など)です。
点灯(シャットダウンの場合は消灯)するまでお待ちください。
赤点灯 なし お知らせがある
⇒ 設定画面を開き、画面左上の「通知」または[情報・ログ表示]→[お知らせ]をご確認ください
設定画面を開く
ピーピーピー

製品起動時

● IPアドレスを取得できない
⇒ LANケーブルをつなぎ直し、再起動してください。
⇒ IPアドレスを手動で設定し、固定してください。

●インターネットに接続できない
⇒ インターネットにつながない場合、インターネットを使う機能を無効化してください。(インターネット非接続の環境で使用するため、パッケージ・ファームウェア等の自動更新機能を止めたい

内蔵ディスクや外付けハードディスクを接続時

正しく認識していない
⇒ 取り付け直してください。解決しない場合は、取り付けた内蔵ドライブやUSB HDDが故障、容量不足、非対応フォーマットです。

クイックコピー時

コピーできなかった
⇒[情報・ログ表示]→[システムログ]をご確認ください。つないだカメラやメモリーに非対応の場合もあります。

設定変更時

設定変更に失敗した
⇒[情報・ログ表示]→[システムログ]をご確認ください。

赤点滅 なし 何らかの警告がある
⇒ 設定画面を開き、[情報・ログ表示]→[お知らせ]または[システムログ]をご確認ください。
設定画面を開く
ドレミ
(鳴り続く)

●UPS警告が有効時
UPS がつながっていない または 停電状態

ピピッピピッ
(鳴り続く)

●使用量警告が有効時
使用量制限値に達した
⇒ 設定画面を開き、画面左上の「通知」または[情報・ログ表示]→[お知らせ]をご確認ください

ピッピッ
(鳴り続く)

●暗号化している場合
ロックキーが見つからない(セキュリティロックモード)
⇒ ロックキーを製品につなぐか、キーサーバーを起動してください
暗号化ボリュームにアクセスする

●DRIVEランプのどれかが赤点滅または消灯
赤点滅/消灯している内蔵ドライブが故障している
⇒ データのバックアップを取り、赤点滅/消灯している内蔵ドライブを交換してください。
内蔵ドライブの交換方法

ピーポー
(鳴り続く)

●RAID 0/1に設定時
RAID崩壊した
DRIVEランプが赤点滅/消灯している内蔵ドライブが故障している
※ 赤点灯している内蔵ドライブは正常です。
RAIDが崩壊したときには

Q&A番号 34026
このQ&Aの対象製品 HDL-AA1 HDL-AA1/E HDL-AA12 HDL-AA12/E HDL-AA12W HDL-AA1W HDL-AA2 HDL-AA2/E HDL-AA2W HDL-AA3 HDL-AA3/E HDL-AA3W HDL-AA4 HDL-AA4/E HDL-AA4W HDL-AA6 HDL-AA6/E HDL-AA6W HDL-AA8 HDL-AA8W HDL-AAS3 HDL-AAX1 HDL-AAX1W HDL-AAX2 HDL-AAX2/E HDL-AAX2W HDL-AAX3 HDL-AAX3/E HDL-AAX3W HDL-AAX4 HDL-AAX4/E HDL-AAX4W HDL-AAX6 HDL-AAX6/E HDL-AAX6W HDL-AAX8 HDL-AAX8/E HDL-AAX8W HDL2-AAX0/E HDL2-AAX12 HDL2-AAX12/E HDL2-AAX12W HDL2-AAX12WB HDL2-AAX16 HDL2-AAX16/E HDL2-AAX16W HDL2-AAX16WB HDL2-AAX2 HDL2-AAX2/E HDL2-AAX2W HDL2-AAX2WB HDL2-AAX4 HDL2-AAX4/E HDL2-AAX4W HDL2-AAX4WB HDL2-AAX6 HDL2-AAX6/E HDL2-AAX6W HDL2-AAX6WB HDL2-AAX8 HDL2-AAX8/E HDL2-AAX8W HDL2-AAX8WB

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示