Q&A

モニターにSwitchを接続したが音がでない

モニターにSwitchを接続し、音が出ない場合は以下をご確認ください。

  • モニターの音量はミュートに設定されていないですか。
  • モニターのメニューボタンを押し、[音量]が適切な値に設定されているかご確認ください。
  • Switchの「テレビのサウンド」設定を変更してどうですか
  • Switchのホーム画面で「設定」>「テレビ出力」>「テレビのサウンド」を選択します。
    「サラウンド」に設定されている場合は、「自動」「ステレオ」「モノラル」のいずれかに設定変更してください。
  • モニターに「HDMI 144Hz」の設定がある場合
  • モニターの「メニュー」>「メインメニュー」>「その他」>「HDMI 144Hz」を選択します。
    「入」に設定されている場合は、「切」に設定変更してください。
Q&A番号 34159
このQ&Aの対象製品

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示