SUManager
画面で見るマニュアル
マニュアルトップ
はじめに
SUManagerとは?
動作環境
導入方法
SUKeyIDを生成する
インストール
起動手順/終了手順
SUManager情報の表示
SUGateポリシーを設定する
対応USBメモリーの初期化
SUManagerの画面について
操作方法
「SUGate」ログの表示
パスワード変更
パスワードの連続ミス回数
のリセット
「SUManager」ログの表示
初期化済USBメモリー情報
の表示と保存
SUResetの出力
SUResetの使い方
一括初期化

オプション:
OP-SUMAGについて

付録
困ったときには
アンインストール
バージョンについて
操作方法      
← →

「SUGate」ログの表示

 

「SUGate」の操作ログを表示します。

   
本ソフトウェアを起動します。
 
注意
     
本ソフトウェアを起動する前に対応USBメモリーを接続しないでください。
     
    対応USBメモリーを接続していると本ソフトウェアは起動しません。一旦取り外してください。
     
   

対応USBメモリーをパソコンのUSBポートに接続します。

 
参考
     
  未初期化の対応USBメモリーを接続すると、[SUGateログ]のMenuは表示されません。
     
   

Menuから[SUGateログ]をクリックします。

  Menuから[SUGateログ]をクリックします。
 
SUGateログ  
Date 操作を行った日付・時間
Operation 操作内容(以下、[参考]参照)
PC Name PC名
Note 備考:SUManagerまたはSUResetで操作を行った場合に、操作をおこなったアプリケーション名を表示
全削除 SUGateの操作ログが全て消去されます。
ファイルに保存 CSVファイル形式でSUGateログを保存します。
[ファイルに保存]ボタンをクリック後、保存先を選択して保存してください。
 
参考
     
  [Operation]表示内容一覧
     
   
ログイン ログインした。
ログイン失敗 ログインに失敗した。

ログイン失敗
- パスワードミス

誤ったパスワードでログインしようとした。
ログイン失敗
- ミス連続回数が制限値に到達
誤ったパスワードでログインしようとし、最大連続ミス回数に達した。
ログイン失敗
- ミス連続回数が制限値に到達(2)
誤ったパスワードでログインしようとし、最大累積ミス回数(100回)に達した。
パスワード変更 パスワード変更をした。
パスワード変更失敗
- パスワードミス
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定した。
パスワード変更失敗
- ミス連続回数が制限値に到達
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定し、最大連続ミス回数に達した。
パスワード変更失敗
- ミス連続回数が制限値に到達(2)
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定し、最大累積ミス回数(100回)に達した。
パスワード設定 SUGate初回起動時のパスワード設定を行った。
パスワード有効期限切れ SUGateポリシーで設定したパスワード有効期限に達した。
パスワードミスリセット SUManagerにてパスワードミスリセットを行った。
SUReset実行 SUResetにて初期化を行った。
SUReset
- 失敗
SUResetでの初期化に失敗した。
     
記録の上限を超えた場合は、古い操作ログから上書きされます。
     
オプションソフトウェア『OP-SUMAG』を適用すると
     
  オプションソフトウェア『OP-SUMAG』を適用し、PC識別機能を有効にした場合、SUGateログに[Account](PCのアカウント名)と[MAC](PCのMACアドレス)情報が追加されます。(PC識別機能については【オプション:OP-SUMAGについて】参照)
     
   
 

▲ページトップへ

 

 
← →