SUManager
画面で見るマニュアル
マニュアルトップ
はじめに
SUManagerとは?
動作環境
導入方法
SUKeyIDを生成する
インストール
起動手順/終了手順
SUManager情報の表示
SUGateポリシーを設定する
対応USBメモリーの初期化
SUManagerの画面について
操作方法
「SUGate」ログの表示
パスワード変更
パスワードの連続ミス回数
のリセット
「SUManager」ログの表示
初期化済USBメモリー情報
の表示と保存
SUResetの出力
SUResetの使い方
一括初期化

オプション:
OP-SUMAGについて

付録
困ったときには
アンインストール
バージョンについて
操作方法      
← →

パスワードの連続ミス回数のリセット

 

パスワード入力のミス回数をリセットします。
ログインやパスワード変更時にパスワード入力を連続でミスして、対応USBメモリーにログインできなくなった場合に、このリセットにより再びログイン操作ができるようになります。(パスワードミス可能回数は設定したSUGateポリシーにより異なります。)

   
本ソフトウェアを起動します。
 
注意
     
本ソフトウェアを起動する前に対応USBメモリーを接続しないでください。
     
    対応USBメモリーを接続していると本ソフトウェアは起動しません。一旦取り外してください。
     
   

対応USBメモリーをパソコンのUSBポートに接続します。

 
参考
     
  未初期化の対応USBメモリーを接続すると、[パスワードミスリセット]のMenuは表示されません。
     
   
Menuから[パスワードミスリセット]をクリックし、[リセット]ボタンをクリックします。
  Menuから[パスワードミスリセット]をクリックし、[リセット]ボタンをクリックします。
 
パスワードミスリセット  
ミスできる残り回数 パスワードをミスできる残り回数。
ログインやパスワードの変更に成功、または初期化を行うとSUGateポリシーで設定したパスワード連続ミス回数に戻ります。
累積ミス回数 累積のパスワードミス回数。
ログインやパスワードの変更に成功、または初期化を行うと"0"に戻ります。
リセット

パスワードの連続ミス回数をリセットします。
入力ミスを一回もしていない状態では実行できません。

 
参考
     
  連続で入力ミスをしても、一度ログインまたはパスワード変更ができれば、ミス回数は自動でリセットされます。
     
   
[OK]ボタンをクリックします。
 
[ミスできる残り回数]がSUGateポリシーで設定したパスワード連続ミス回数に戻ります。
  [OK]ボタンをクリックします。
 
  [ミスできる残り回数]が規定値(5回)に戻ります。
 
注意
     
  リセットを繰り返し行い、累積で連続100回パスワード入力ミスすると、リセット操作自体が行えなくなります。
     
    その場合、初期化をおこなう必要があり、リムーバブルディスク領域内のデータはすべて消去されます。
     
   
     
   
これでパスワードの連続ミス回数のリセットが終了しました。

▲ページトップへ

 

 
← →