SUManager
画面で見るマニュアル
マニュアルトップ
はじめに
SUManagerとは?
動作環境
導入方法
SUKeyIDを生成する
インストール
起動手順/終了手順
SUManager情報の表示
SUGateポリシーを設定する
対応USBメモリーの初期化
SUManagerの画面について
操作方法
「SUGate」ログの表示
パスワード変更
パスワードの連続ミス回数
のリセット
「SUManager」ログの表示
初期化済USBメモリー情報
の表示と保存
SUResetの出力
SUResetの使い方
一括初期化

オプション:
OP-SUMAGについて

付録
困ったときには
アンインストール
バージョンについて
操作方法      
← →

「SUManager」ログの表示

 

「SUManager」の操作ログを表示します。

   
本ソフトウェアを起動します。
 
注意
     
本ソフトウェアを起動する前に対応USBメモリーを接続しないでください。
     
    対応USBメモリーを接続していると本ソフトウェアは起動しません。一旦取り外してください。
     
   

Menuから[SUManagerログ]をクリックします。

  Menuから[SUManagerログ]をクリックします。
 
SUManagerログ  
Date 操作を行った日付・時間
Operation 操作内容(以下、[参考]参照)
DeviceS/N 操作対象の対応USBメモリーのシリアルナンバー
※対応USBメモリーに貼られているハードウェアシリアル番号(S/N)ではなく、対応USBメモリー自体の個別情報です。
Note 操作対象のPC情報等を表示
ファイルに保存 CSVファイル形式でSUManagerログを保存します。
[ファイルに保存]ボタンをクリック後、保存先を選択して保存してください。
 
参考
     
  [Operation]表示内容一覧
     
   
起動 SUManagerを起動した。
終了 SUManagerを終了した。

USBメモリー認識

対象USBメモリーを認識した。
USBメモリー取り外し 対象USBメモリーが取り外された。
USBメモリーリストを
ファイルに保存
USBメモリーリストをファイルに保存した。
パスワード変更 対象USBメモリーのパスワードを変更した。
パスワード変更失敗 現在のパスワードに誤ったパスワードを指定した。
パスワード変更失敗
-ミス連続回数が制限値に到達
現在のパスワードに誤ったパスワードを設定し、最大連続ミス回数に達した。
パスワード変更失敗
-ミス連続回数が制限値に到達(2)
現在のパスワードに誤ったパスワードを指定し、最大累積ミス回数(100回)に達した。
パスワードミスリセット 対象USBメモリーのパスワードミス回数をリセットした。
初期化 対象USBメモリーの初期化を行った。
ポリシー編集 [SUGateポリシー]の編集を行った。
標準ポリシー変更 標準で表示されるポリシーを変更した。
SUReset出力 SUResetを出力した。
起動パスワード有効 SUManagerの起動パスワードを設定した。
起動パスワード無効 SUManagerの起動パスワードを解除した。
SUGateログを削除 対象USBメモリーのSUGateログを削除した。
SUGateログを
ファイルに保存
対象USBメモリーのSUGateをファイルに保存した。
     
記録件数の上限を超えた場合は、古い操作ログから上書きされます。
     
オプションソフトウェア『OP-SUMAG』を適用すると
     
  オプションソフトウェア『OP-SUMAG』を適用し、PC識別機能を有効にした場合、SUManagerログにPC識別機能に関する情報が追加されます。(PC識別機能については【オプション:OP-SUMAGについて】参照)
     
    ▼追加される情報
   
許可設定 PCの許可設定を行った。

許可候補設定

PCの許可候補設定を行った。
PCリストに追加 PCリストにPC情報が追加された。

PCリストから削除

PCリストからPC情報を削除した。
     
   
 

▲ページトップへ

 

 
← →