2017年3月15日 17-NR026
文部科学省、総務省、経済産業省では次期学習指導要領において「プログラミング的思考」などを育むプログラミング教育の実施に向けての取り組みが進められており、アイ・オー・データ機器ではRaspberry Piの販売を通じ、プログラミング教育への取り組みを進めております。
このたびBASIC言語によるプログラミングができる「こどもパソコン IchigoJam」のOSをRaspberry Pi 3 Model B上で動作するように開発した「IchigoJam RPi」を用いたプログラミング教育の取り組みをすすめることを発表いたします。
「IchigoJam RPi」を使用することにより、Raspberry Piが備えるLEDの制御をはじめ、Raspberry Pi Sense HAT(UD-RPSENSE)を接続することにより、BASIC言語でLEDディスプレイへの表示や、5方向ジョイスティック、温度・湿度センサーを利用することができるようになります。
4月15日・16日に開催される『I-O DATA フェア2017』で、この「IchigoJam RPi」のプログラミング体験イベントにて初公開されます。是非ご参加ください!
Raspberry Pi用に開発された IchigoJam RPi を用いた基礎のプログラミング。
紙のカードを並べてプログラムのイメージを掴み、実際にキーボードを使ってプログラミングを体験します。
基板上のLEDを光らせたりゲームを作ったり、キーボードに触れるのがはじめてのこどもたちでも気軽に参加いただけます。
PCN 松田優一 氏(株式会社NaturalStyle)
PCN 福野泰介 氏(株式会社jig.jp)
日 時 | 1回目:2017年 4月 15日(土) 15:30 ~ 17:00 2回目:2017年 4月 16日(日) 10:30 ~ 12:00 |
---|---|
参加費用 | 無料 |
募集人数 | 各回:6名 ※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。 ※当選した権利の譲渡はできません。 |
募集対象者 | 小学4、5、6年生(2017年4月の新学年) ※保護者の同伴が必要です。 本イベントの様子は当社ホームページにて後日ご紹介させていただく予定です。その際にお子様ならびに保護者様のお顔が掲載されますので、その点ご了解いただくこともご応募の条件となります。 |
その他、募集要項などの詳細については、応募ページにてご確認ください。
募集要項をよくご確認いただき、専用の応募フォームよりお申し込みください。
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
応募受付期間 | 2017年 3月 15日(水)~ 3月 31日(金) |
---|---|
抽選結果発表 | 2017年 4月 4日(火)予定 |
このページの情報は発表時点の内容です。内容等が変更されることがあります。
Raspberry Pi は、Raspberry Pi財団の商標です。
Raspberry Pi is a trademark of the Raspberry Pi Foundation.