PC3L-12800(DDR3L-1600)対応ノートPC用メモリーSDY1600Lシリーズ
DDR3L-1600標準対応DRAMを搭載
SDY1600LシリーズはPC3L-12800(DDR3L-1600)対応の204pin超高速ノートPC用メモリー低電圧タイプです。
1.5Vと1.35Vの両方に対応しているので、低電圧稼働に対応したパソコンはもちろん、従来の通常電圧での使用も可能です。
デュアルチャネルでさらに高速転送!
デュアルチャネルは、同容量・同仕様2枚1組でメモリーを同時にアクセスすることにより、2倍のメモリーバンドを実現、高速転送を可能とする技術です。シングルチャネルの場合1600Mbps動作で12.8GB/sのデータ転送レートとなりますが、デュアルチャネルでは25.6GB/sのデータ転送レートを誇ります。

DDR3メモリー豆知識
DDR3L-1600は搭載されているDRAM 単体のスピードを表します。
メモリーモジュールのデータ転送速度が、約12.8GB/s=12800MB/sであるため、PC3L-12800と表記します。
Double Data Rate 3 SDRAM
DDR規格以降のメモリーは、クロック信号(コンピューター各回路間の同期を取るための信号)の立ち上がり時・立ち下がり時の両方でデータの読み書きを実行できる、ダブルデータレート(DDR)モードで高速なデータ転送を実現しています。
DDR3 SDRAMは従来のDDR2 SDRAMの4bitデータプリフェッチ(事前読出)の2倍となる8bitデータプリフェッチに機能拡張することで、さらなる高速化を実現しました。さらにDDR3Lでは、DDR3での動作電圧1.5Vに加え、1.35Vでの低電圧動作を実現。対応パソコンでお使いいただくことで、消費電力を削減できます。
DRAMコアの4倍のクロック周波数を生成「8bitプリフェッチ」

- 「DDR3」では、従来のDDR2が4bitプリフェッチであったものを8bitに改良。DRAMコアの周波数はクロック周波数の1/4で動作。
対応メモリーがすぐに見つかる!

- 携帯でも対応メモリーを簡単に検索

ケータイの場合は右記QRコードからご確認ください。
NTT docomo、SoftBank、auケータイに対応しています。
これが高品質の証、安心の無期限保証

パソコンの安定動作にはメモリーモジュールの品質が重要です。アイオーは品質への自信から「無期限保証」を実現!安心してお使いいただけます。
ご購入特典!ソフト無料ダウンロード
超高速仮想ハードディスク(RAMディスク)作成ソフト「RamPhantomEX LE」

「RamPhantomEX LE」はメモリーの一部を利用して仮想ハードディスクドライブ(RAMディスク)を作成するソフトです。RAMディスクは、通常のハードディスクに比べデータの転送速度が圧倒的に高速。例えばWebブラウザーのキャッシュや、ソフトウェアの一時ファイルの作成ドライブなどに割り当てることで、大容量のメモリーを活かし、快適にご利用いただけます。
⇒
「RamPhantomEX LE」の詳細・ダウンロード
⇒
製品版「RamPhantomEX」の紹介
【特長】Windows(32bit版)が扱えないメモリー領域も有効活用できる!


【特長】インターネットが速く、快適に
WebブラウザーのキャッシュをハードディスクからRAMディスクに変更することで、一度見たページを再訪問した場合など、高速に処理することができます。インターネット閲覧の際にハードディスクへアクセスしないので、カリカリというようなアクセス音も発生しません。
また、Internet Explorer、Firefox、Google Chromeの場合はチェックを入れるだけで、簡単に設定できます。
ディスクアクセス高速化ソフトウェア「マッハドライブ LE」

「マッハドライブ LE」はメモリーの一部を利用してディスクアクセスを高速化するソフトウェアです。インストールするだけで自動設定し、難しい操作は不要で簡単にパソコンを高速化できます。「マッハドライブ LE」は製品版の3ヶ月期間限定版となります。
⇒
「マッハドライブ LE」の詳細・ダウンロード
⇒
製品版「マッハドライブ」の紹介
パソコン健康診断ソフト「W.S.T. LE I-O DATA Version」

日々安定してパソコンを使うためには、人間と同じようにパソコンにも健康診断が必要です。「W.S.T. LE I-O DATA Version」はパソコンに高い負荷をかけて検査を行い、パソコンの安定性を確認することができるソフトウェアです。また、簡単操作でエラーを発見することができます。
⇒
「W.S.T. LE I-O DATA Version」のダウンロード