「EU3-STシリーズ」は、法人向けのスタンダードUSBメモリーです。ファイル暗号化ソフト「QuickSecureAES256」に対応。大切なファイルを暗号化/復元化さらにファイルを削除することができるので、安心して書類などのデータを持ち運べます。
また、本商品はNAND Flash 大手ベンダー東芝社のNAND Flash ダイを採用しています。
型番 | JANコード | 仕様 | 価格 | 保守 | サポート/取説 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ブルー | ||||||
EU3-ST/4GB | 4957180116594 | 4GB | オープン価格 |
![]() |
![]() |
2017/11/22生産終了 後継品EU3-ST/8GRB |
EU3-ST/8GB | 4957180116600 | 8GB | オープン価格 |
![]() |
![]() |
2020/1/15生産終了 後継品EU3-ST/8GRB |
EU3-ST/16GB | 4957180116617 | 16GB | オープン価格 |
![]() |
![]() |
2020/6/3生産終了 後継品EU3-ST/16GRB |
ブラック | ||||||
EU3-ST/4GK | 4957180116624 | 4GB | オープン価格 |
![]() |
![]() |
2018/12/19生産終了 後継品EU3-ST/8GRK |
EU3-ST/8GK | 4957180116631 | 8GB | オープン価格 |
![]() |
![]() |
2019/6/26生産終了 後継品EU3-ST/8GRK |
EU3-ST/16GK | 4957180116648 | 16GB | オープン価格 |
![]() |
![]() |
2021/5/26生産終了 後継品EU3-ST/16GRK |
本商品はUSB 3.2 Gen 1(USB 3.0)に対応し、高速な転送性能を実現しています。保存されている大容量のデータをコピーしたり、写真や動画のコピー時間が短縮されます。
USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)の最大転送速度(規格値)は5Gbps。従来USB 2.0の最大転送速度480Mbps(規格値)の約10倍以上です。
USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)はUSB 2.0と互換性があるため、従来のUSB 2.0インターフェイスでも使用可能です。USBポートにそのまま差し込むだけで使用できます。
※USB 2.0インターフェイスに接続した場合、USB 2.0対応USBメモリーとして動作します。
USBメモリーに営業資料のデータをかんたんに保存できるので、手軽にデータを持ち運べます。
データの保存は、USBメモリーをパソコンのUSBコネクターに直接挿し、データをドラック&ドロップするだけのかんたん操作です。
プレゼン資料やワード、エクセル、もちろん文書データなどもどんどん詰め込んで持ち歩けます。
ドラッグ&ドロップのかんたん操作でファイルを暗号化/復元さらにファイルを完全削除することができる、ファイル暗号化ソフトウェア「QuickSecureAES256」に対応。
事前にファイルを暗号化しておけば、安全にデータを持ち運ぶことができ、万一の紛失や盗難時にもデータを読み取られないよう対策できます。しかもパソコンにインストールする必要がないため、かんたんにご利用いただけます。
詳しくはこちら「QuickSecureAES256」
※暗号化アルゴリズムにAES256bitを採用しています。AESは米国政府標準の暗号方式であり、日本国の電子政府推奨暗号リストにも掲載されています。
ブルー、ブラックの2カラーをご用意。好みに合わせてカラーを選べます。
読み書き中には、LEDが点滅するので、誤ってUSBメモリーを抜いてしまう心配はありません。
キャップを後ろに付けることができるので、置き忘れなどによる紛失を防ぎます。
ボディの後部にストラップホールを搭載。
本商品のNAND Flash(NAND型フラッシュメモリ) には、NAND Flash 大手ベンダーの東芝社のNAND Flashダイを採用しています。
USBメモリーのボディに名入れやデータコピーサービスに対応。名入れをして、オリジナルUSBメモリーを作ることができます。
USBメモリーは身近な情報ツールとして活用されており、もらったほとんどの人に喜んでいただけるノベルティです。
自社商品のデータを入れて、ご担当者様に配るなどさまざまな用途でご利用いただけます。
Windows RT/Windows 8.1/Windows 8/Windows 7、Mac OS X 10.7以降(※)に対応。Windows⇔Mac OS間のファイル交換にも使えます。
※複数のパソコン間で使う場合にも、データ交換のためにドライバーをインストールする必要はありません。