カメラの映像を外出先から手軽にスマートフォンでチェックできる「Qwatch」。「TS-WRLP」のYouTube Live 配信機能を使えば、お店の映像をリアルタイムに配信することができます。店内の混雑状況や看板に書いた本日のおすすめメニューなどをカメラで配信することで、お客様の満足度向上が期待できます。
店主様が用意したURLをSNS等を通じてお客様に案内するだけでOK!
お客様はスマホでURLをクリックするだけで店内の様子をご覧いただけます。
1
YouTubeのライブ配信用アカウントの登録を行います。アカウント登録後、配信設定情報(サーバーURL)を控えます。
2
配信設定情報(ストリーミングキー)を下記の方法で取得します。
3
QwatchにYouTube Liveの配信設定情報を入力します。
スマートフォンやパソコンからQwatch(TS-WRLP)の設定画面を開き、下記のように設定します。
4
YouTube Liveの配信設定画面に戻り、「ライブ配信を開始」を押せば、配信開始です。
低コストで導入できる! | |
お店の既存のインターネット回線を利用するので、新たな工事や追加の月額サービス費用も不要です。本体購入費のみの低予算で導入できます。 さらに詳しい、YouTube Liveの配信手順書はこちらをご覧下さい。 |
YouTube配信に対応
5つのセンサーを搭載した Qwatch(クウォッチ)
TS-WRLP
フルHD(1920×1080)・200万画素の撮影に対応し、より綺麗にハッキリと見えるだけでなく、高感度CMOSセンサーで薄暗い場所でもカラーで見ることができます。
※センサーの情報は、YouTubeで配信できません。