修理の申込み・相談 梱包のしかた(送付方法)

修理依頼品の梱包方法についてご案内します。

注意事項ご注意とお願い

・お客様によって、別途購入されたモノ(メディアやSD カード、電池、保護シート、シールなど)は取り外してください。ご返却ができない場合がございます。

・製品の付属品のうち、取り外しが可能なモノ(アンテナ、台座、ディスプレイのネック、電源ケーブル、LAN ケーブルなど)は、輸送中の破損を防ぐため、取り外した状態で同梱してください。

・キャップがついている製品は取り付けておいてください。

修理依頼に必要なもの

修理依頼には、以下のものが必要になります。

1.修理依頼品(一式)

※電源ケーブル等の添付品含む。(未使用の添付品は不要)
※取り外し可能なハードディスクやカートリッジは、単体での送付可能。

2.Web 申込完了メールのコピー※ or 修理依頼書

※Web 申込み完了後にお知らせする「申込み番号」を、送り状に記載でもOK

3.保証書 or ご購入日と販売店がわかる証明書

保証期間内の場合は必ず添付してください。

また、梱包時は1~3が入る丈夫な箱と梱包材などをご用意ください。
※送付箱と梱包材は、返却はせず破棄する場合がありますので、不要なものをご利用ください。

梱包・発送

  • Step1
    修理依頼品の保護

    傷や破損が発生しないように、修理品本体から取り外せる付属品は、すべて外し、別々に梱包材などで保護してください。

    液晶画面の保護のしかた

    液晶画面に段ボールをあて、段ボールが動かないように、四隅をテープ(養成/布テープ)で固定します。
    ※台座やケーブルなどの付属品は、必ず外してください。

  • Step2
    梱包

    1. 準備した箱に、修理品本体と付属品を入れてください。
    修理品が輸送中に破損しないよう、すき間に緩衝材を入れ、箱の中で動かないようしっかりと固定してください。
    ※クッション性のある緩衝材を下にしいてから、修理品を置くなど、箱と修理品が接することが無いようにしてください。

    2. 書類などは、箱の一番上に入れてください。

    3. 輸送中に内容物が外に出ないよう、テープでしっかり封をしてください。

    付属品は、液晶画面とは逆側に!

    液晶画面が輸送中に破損しないよう、台座やケーブルなどの付属品は、液晶画面とは逆側に、まとめて入れてください。

    輸送中の事故につきましては、関与いたしません※ので十分にご注意ください。
    ※保証対象外となる可能性もあります。

  • Step3
    発送

    修理センターまでお送りください。
    ※当社までの配送料はお客様にてご負担ください。

    送付先住所

    〒920-8513 石川県金沢市桜田町2 丁目84 番地 第2ビル
    株式会社アイ・オー・データ機器 修理センター 宛
    TEL:050-3134-8378

    ※当社までの配送料は、お客様にてご負担ください。

    送付先住所をコピー

お問い合わせ窓口

アイ・オー・データ機器 修理センター

このページのトップへ
PC版を表示