Q&A

I-O DATA ハードディスクフォーマッタでFAT32形式にフォーマットしたい

「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」でFAT32形式にフォーマットする方法は以下手順をご参照ください。

参考
  • フォーマットを行なうと中のデータは全て消去されます。大切なデータが保存されている場合は、 必ずデータをほかのハードディスクなどにコピーした上でフォーマットを行なってください。
  • 誤消去を防ぐため、ほかのUSB機器は、極力外してから操作することをおすすめします。
  • 容量が2TBを超える(3TB以上など)のハードディスクやSSDはFAT32形式でフォーマットできません。
  1. 「I-O_DATA_ハードディスクフォーマッタ」のダウンロードします。
    ダウンロードはこちらから
     参考:ソフトウェアのダウンロード方法
  2. ダウンロードしたフォルダ内にある「HDDFMT(またはHDDFMT.exe)」ファイルをダブルクリックします。
    「ユーザーアカウント制御」の画面が表示された場合は、[はい]または[続行]ボタンをクリックします。
    利用規約が表示された場合は「同意する」を押します。
  3. フォーマットするハードディスクを選択後、[次へ]ボタンをクリックします。
    (画面例:HDPX-UTSシリーズ)
    ハードディスクフォーマッタでのデバイス選択の画面
  4. [フォーマット形式]は「FAT32」、[パーティション形式]は「MBR」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
    ハードディスクフォーマッタ形式を選ぶ画面
    フォーマット形式の参考
    フォーマット形式の説明の画像
  5. メッセージを確認し、[はい]ボタンをクリックします。
    選択した形式は以下で間違いないですか?と書かれた画面
  6. 注意事項の内容に問題がなければ、[注意事項に同意します]にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
    ご注意
    フォーマットを実行すると製品内に保存されているデータは全て消えてしまいます。
    大切なデータは他のハードディスクなどにバックアップした上でフォーマットを実施してください。
    注意事項に同意するか問われている画面
  7. [実行]ボタンをクリックすると、フォーマットを開始します。
    フォーマット開始してよいか問われている画面
    ご注意:もし以下のようなメッセージが表示されたら
    ドライブを使うにはフォーマットする必要があります。と書かれた画面
    ⇒[キャンセル]を押して画面を閉じてください。
    製品にアクセスできませんと書かれた画面
    ⇒[OK]を押して画面を閉じてください。
    詳しい対処方法
  8. [完了]ボタンをクリックします。
    フォーマットが完了しました。プログラムを終了します。の画面
  9. 製品をパソコンから一度取り外し、再接続します。

以上で、『I-O DATA ハードディスクフォーマッタ』によるフォーマットが完了しました。

Q&A番号 16470
このQ&Aの対象製品 HDCN-U1.0 HDCN-U1.0A HDCN-U1.0L HDCN-U1.5A HDCN-U250 HDCN-U320 HDCN-U500 HDCN-U500A HDCN-U640 HDCN-U750 HDCR-U1.0 HDCR-U1.0K HDCR-U1.5 HDCR-U1.5K HDCR-U2.0 HDCR-U500 HDCR-U500K HDCS-U1.0 HDCS-U1.0R HDCS-U1.0R2 HDCS-U1.5 HDCS-U1.5R HDCS-U1.5R2 HDCS-U320 HDCS-U320R2 HDCS-U500 HDCS-U500R HDCS-U500R2 HDCS-U640 HDJ-U1.0 HDJ-U1.5 HDJ-U2.0 HDPN-U250 HDPN-U250K HDPN-U250P HDPN-U320 HDPN-U320K HDPN-U320P HDPN-U500 HDPN-U500K HDPN-U500P HDPR-U320 HDPR-U500 HDPS-U160 HDPS-U160(K) HDPS-U250 HDPS-U250(K) HDPS-U320 HDPS-U320(K) HDPS-U500 HDPS-U500(K)

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示