Windows用アプリ「
ホームネットワークチェッカー」を使用して確認する事ができます。
1. 本製品ご使用のネットワークに接続しているPCで、
   「ホームネットワークチェッカー」を起動します。
   
2. [チェック]ボタンをクリックします。
   
3. 「診断しています。」と表示されます。
    (ネットワーク環境によっては数分かかる場合があります。)
   
4. ステータスに「確認が終わりました」と表示されます。
   
5. 診断結果に表示される内容を確認して、以下の該当する項目をご確認下さい。
  ====================================
  
【1】お客様のネット環境はリモートアクセスで製品を利用可能です。
   
   インターネットから製品にアクセスが可能な環境です。
   インターネットから製品へのアクセスがうまくいかない場合には、
   ご使用のルーターでポートが開放できていない状態と考えられます。
   ご使用のルーターに手動でポート開放設定をおこなってみていただいた上で、
   インターネットからのアクセスが可能かをご確認ください。
   (※ルーターの設定操作方法については、各ルーターメーカーにご確認下さい。)
   ルーターのポート解放の設定を行ってもインターネットから製品へのアクセスが
   できない場合には、お客様のインターネット回線でプロバイダーから割り当て
   されるIPアドレスがグローバルIPアドレスではない可能性があります。
   プロバイダーからグローバルIPアドレスが割り当てされない場合には、
   インターネットから製品へのアクセスができません。
   ・WiMAX等のモバイルルーターを使用してインターネット接続を行っている場合。
   ・マンション等の集合住宅で使用されている場合。
   ・ケーブルテレビ回線でインターネットを使用している場合。
   この場合には、ご契約の回線事業者(サービスプロバイダ)にお問い合わせの上で、
   グローバルIPアドレスを取得可能かどうか、
   インターネットにサーバーの公開を行う方法があるかどうか、
   をご確認下さい。
  ====================================
  
【2】インターネットにアクセスできません。
   
   「ホームネットワークチェッカー」を実行しているPCがインターネットに接続
   できていない状態です。インターネットに接続ができる状態にしてから再度
   チェックを実行して下さい。
  ====================================
  
【3】ネットワークに接続されていません。
   
   「ホームネットワークチェッカー」を実行しているPCが、有線またはWi-Fiで
   ネットワークに接続ができていない状態です。有線LANまたはWi-Fiの接続を確認
   して下さい。有線LANまたはWi-Fiでインターネットに接続ができる状態にしてから
   再度チェックを実行して下さい。
  ====================================
  
【4】ルーターのUPnP機能が検出されません。
   
   ネットワークで使用しているルーターでUPnP機能が動作していない状態です。
   ルーターのUPnP機能が有効になっているかを確認して下さい。UPnP機能の無い
   ルーターの場合には「ホームネットワークチェッカー」での確認ができません。
   その場合には、ご使用のルーターに手動でポート解放の設定を行った上で、
   外出先から製品へのアクセスをお試しください。
   (※ルーターの設定操作方法については、各ルーターメーカーにご確認下さい。)
  ====================================
  
【5】複数のルーターが設定された状態です。
         リモートアクセスで利用する場合は、設定を変更する必要があります。
   
   ネットワークに複数のルーターが重ねて接続されている状態です。
   光ファイバー等の回線で使用しているモデムにルーター機能があり、その下に
   無線ルーターを接続している等、ルーターが重なっている可能性が考えられます。
      
   ご使用の各機器にルーター機能がないかどうかを確認して下さい。
   ルーターが重なっている場合には、PCと近い機器のルーター機能をOFFにして
   アクセスポイントにしてから、再度確認を行って下さい。
  (※ルーターの設定につきましては、各ルーターメーカーにご確認下さい。) 
  ====================================
  
【6】複数のルーターが同じネットワークに設置されています。
         リモートアクセスで利用する場合には、設定を変更する必要があります。
   
   「ホームネットワークチェッカー」を実行しているPCが、複数のネットワークに
   接続されている状態です。
   例として、インターネット回線が2つ以上あり、PCでどちらのネットワークとも接続
   されているような場合にこの結果となります。
      
   このような場合には、製品を接続して使用するネットワークにのみPCを接続を
   した状態で再度「ホームネットワークチェッカー」でチェックを行って下さい。
  ====================================
  
【7】複数のルーターが複雑に設置されています。
         リモートアクセスで利用する場合は、設定を変更する必要があります。
   
   ネットワークに複数のルーターが重ねて接続されている状態(【5】)、かつ、
   「ホームネットワークチェッカー」を実行しているPCで複数のネットワークに
   接続されている状態(【6】)です。
      
   インターネット回線が2つ以上ある場合には、製品を接続するネットワークにのみ
   接続をします。
   ルータが重なっている場合にはPCと近い機器のルーター機能をOFFにしてアクセス
   ポイントにしてから、再度「ホームネットワークチェッカー」でチェックを
   行って下さい。