リモコンが操作出来ない場合、幾つかの要因が考えられます。
現在の状況に応じて、以下の点を確認してみてください。
■ ケース1 ボタン押下時、チューナ本体[予約][リモート]ランプが点滅する。
【原因】 リモコンコードの設定が異なった状態になっていることが考えられます。
【対処】
リモコンの「ホーム」ボタンを押しながら、チャンネルボタンの「10」→「10」→「1」の順に押した上で、リモコン操作をお試しください。
改善しない場合、同じ手順で「1」の数字を、「2」「3」「4」と変更してお試しください。
【説明書】 「リモコンコードを変更する」
■ ケース2 一部/全てのボタンが効かない(チューナ本体ランプも無反応)
【原因】リモコンもしくは、チューナ本体に問題がある可能性が考えられます。
【対処】
まずはリモコンから赤外線が出ているかを確認してみましょう。
リモコンは赤外線という人の目には見えない光を出して信号を送っています。
この赤外線信号はスマホのカメラアプリから確認できることが多いため、下記の手順で赤外線が表示されているかをチェックします。
<< リモコンの赤外線確認方法 >>
1.スマホのカメラアプリを起動する。
2.リモコンの送信部分(先端についた○の部分)が正面にくるようにカメラ側に向けます。
3.リモコンのボタンを押してカメラに映った映像を確認します。
※シャッターを押す必要はありません。
4.送信部分が白色や紫色に光った場合は赤外線が出ており、押したボタンは正常です。
特定のボタンがきかない場合は、そのボタンを押してみて同様に確認を行います。
● 赤外線が出ていない(リモコンが正しく動作していません)
- リモコンの電池を新品に交換してみる。
【説明書】 「リモコンの準備」(+-を間違えないようにご注意ください)
>> 解消されない場合、リモコンが故障している可能性があります。
● 赤外線が出ている(リモコンは正常です)
- チューナ本体の電源コンセントを抜き、挿し込み直してどうかする。
- チューナ本体がリモコン受信可能な範囲にあるか確認する。
【説明書】 「5 電源を入れる」
>> 解消されない場合、チューナ本体が故障している可能性があります。
■ ケース3 操作は効くが、特定のボタンの反応が悪い。
【原因】リモコンボタンの接触不良が考えられます。
異物をこぼした、経年利用など、リモコンボタンに接触不良が生じている可能性が考えられます。
【対処】
- ボタンを何度か強く押してみる。(接触不良の場合、改善する場合もあります)
>> 解消されない場合、リモコンが故障している可能性があります。
・チューナ本体についての検査について
修理・検査については
こちらをご参照ださい。
※ チューナ本体と一緒にリモコンもお送りください。
・リモコンのご購入についてご購入は
こちらをご参照ください。
※ リモコン等の添付品は保証対象に含まれません。
なお、ご購入後間もない状態で発生している場合は、お手数ですが
サポートセンターまでお問い合わせください。