Q&A

モニターに接続したイヤフォン/ヘッドフォンから音が出ない

下記の内容を上から順番にご確認ください。

  1. 接続している端子が正しいか確認する
  2. モニターには、イヤフォンを接続する「音声出力端子」と、パソコンと接続する「音声入力端子」があります。
    音声入力端子にイヤフォンやヘッドフォンを接続しても音が出ないためご注意ください。 <各端子の特徴>
    • 音声出力端子
    • ヘッドフォンのアイコン、「EAR PHONE」「イヤフォン」「ヘッドホン」の表記
    • 音声入力端子
    • 「AUDIO」「AUDIO IN」「音声入力」の表記
      詳細な位置については、こちらで製品型番を検索の上、取扱説明書等でご確認ください。
  3. パソコン等の映像出力機器との接続方法を確認する
  4. パソコン等の映像出力機器とモニターをアナログRGBケーブルやDVIケーブルで接続している場合、パソコンとモニターをオーティオケーブルで接続する必要があります。
    ※オーディオケーブルは、ディスプレイの音声入力端子と、パソコン等の音声出力端子を接続します。
    ※オーディオケーブルは製品に添付されている場合もあります。詳細は、取扱説明書の「添付品を確認する」をご確認ください。
  5. 内蔵スピーカーから音が出るかを確認する
  6. 問題の切り分けのため、ディスプレイの内蔵スピーカーから音が出るかをご確認ください。
    内蔵スピーカーから音が出ない場合は、こちらをご確認ください。
  7. 白点滅している場合の確認点
  8. 可能であれば、別のイヤフォンやヘッドフォンを接続して、音が出るかをご確認ください。
全て確認したが改善がみられない場合 ご確認頂きありがとうございました。
大変申し訳ないのですが、モニターに問題がある可能性がございます。
正常かどうかを修理センターで検査いたしますので、下記より修理の流れをご確認の上、[WEB申し込み]と[修理品の送付]をお願いします。
修理の流れ・WEB申し込み
修理に関するよくある質問(保証・貸出機・箱・送料)
Q&A番号 30694
このQ&Aの対象製品 LCD

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示