弊社製NAS「LAN DISK」に連絡録画(古いデータの上書き録画)を行うためには以下内容を参考にスケジュール録画を行ってください。
・SDカードへの連続録画方法は
こちら。
・カメラの対応LAN DISK情報は
こちらをご確認ください。
・下記の設定を行っても、上書きにならない場合は、
こちらもご確認ください。
■ (共通)事前の準備
1)録画先共有フォルダーの準備します。LAN DISK上にカメラ録画先となる共有フォルダーを作成します。
複数のカメラから同時に録画する場合は、
カメラ毎に共有フォルダを作成します。
【例】
・カメラ1 ・・・ disk1
・カメラ2 ・・・ disk2
2)LAN DISKの設定を確認します。
カメラ設定のため、次の内容を控えておきます。
・LAN DISKのIPアドレス
・共有フォルダー名
・共有フォルダーへのアクセスするためのユーザー名/パスワード
※ アクセス権設定を行っていない場合は不要です
※ LAN DISKのIPは固定でご利用いただくことをお勧め致します。こちら
3)カメラの録画に関する設定画面を開きます。
・設定画面の開き方(スマホ編)
・設定画面の開き方(パソコン編)
■ TS-NA230WP/TS-NS410W/TS-310W向け設定
1)[保存・送信先]-[保存先の管理]を開きます。
●「保存先の空き容量が少なくなったとき自動的に古い録画ファイルを削除して容量を確保する」が「有効」になっていることを確認します。(初期値:有効)
2) [保存・送信先]-[LAN DISK]を開きます。
3) [LAN DISK設定]内で次の内容を入力し設定します。
●保存場所:
[事前の準備 1)]で控えたLAN DISKのIPアドレスと共有フォルダー名
●LAN DISKへの最大保存サイズ:
お好みに応じて設定してください。
こちらで設定したサイズを超えた際に古い録画データから順番に削除されていきます。
●ゲストユーザとしてアクセス:
[事前の準備 1)]で、NASにアクセス権限を
・ かけている場合:チェックを外し、控えた「ユーザ名」「パスワード」を入力します。
・ かけていない場合:チェックを入れます。
設定後、画面の上部に[正常に稼働しています」と表示されれば保存先の指定は完了です。
4)[録画]-[スケジュール録画]と進み次の内容で設定します
●スケジュール録画:有効
●保存先:LAN DISK
●その他の項目:ご希望に応じて任意で設定してください。
以上で設定は完了です。
■ TS-NA220W,TS-NA220,TS-NS210,TS-NS110W向け設定
1)[保存設定]-[LAN DISK設定]を開きます。
2)[LAN DISK設定]内で次の内容を入力し設定します。
●保存場所:
[事前の準備 1)]で控えたLAN DISKのIPアドレスと共有フォルダー名
●LAN DISKへの最大保存サイズ:
お好みに応じて設定してください。
こちらで設定したサイズを超えた際に古い録画データから順番に削除されていきます。
●アクセス制限:
[事前の準備 1)]で控えたユーザー名・パスワードを入力し設定します。
共有フォルダーにアクセス制限をかけていない場合は「制限なし」と設定します。
設定後[LAN DISK設定]内の「ステータス」が「接続」に切り替われば保存先の指定は完了です。
参考:「ステータス」が「接続」にならない場合
・録画先フォルダーに対しパソコンから正常にデータ読み書きができることを確認します。
・手順3で設定するアクセス権限設定の内容をLAN DISKの管理者ユーザーに変更してみてください。
LAN DISKの管理者ユーザー名/パスワードは、admin/(LAN DISK設定画面へログインする際のパスワード)です。
3)[保存設定]-[スケジュール録画]と進み次の内容で設定します
●スケジュール録画:有効
●保存先:LAN DISK
●その他の項目:ご希望に応じて任意で設定してください。
以上で設定は完了です。
■ TS-WRLP,TS-WRLA向け設定
1) [保存設定]-[録画設定]を開きます。
2)[イベント録画]設定を「無効」に設定します。
3)画面表示が切り替わった後、次の内容で設定します。
●保存先:LAN DISK
●保存場所:手順1で控えたLAN DISKのIPアドレスと共有フォルダー名
●連続録画:有効
●アクセス制限:
[事前の準備]で控えたユーザー名・パスワードを入力し設定します。
共有フォルダーにアクセス制限をかけていない場合は「制限なし」と設定します。
●スケジュール機能:有効
※ 24時間録画を行う場合は、開始を0時00分、終了を23時59分と設定してください。
●その他の項目:ご希望に応じて任意で設定してください。
以上で設定は完了です。
■ TS-WPTCAM TS-PTCAM TS-PTCAM/POE TS-WLC2 TS-WLCE TS-WRLC TS-WPTCAM2 TS-WRFE向け設定
・
こちらのページ内<パターンA>をご確認ください。