Q&A

(HVL-RS/LS) 増設したUSB HDD/SSDへ番組を保存できない

状況別に対処方法をご確認ください。

増設してから一度も保存ができていない場合

  1. USB HDD/SSD(以下USB接続機器)の認識状況を確認する
    RECBOXの設定画面を開き、「各種設定」「ディスクの管理」と進みます。
    以下画像のようにUSB接続機器として認識されているかを確認します。▶設定画面を開く方法

    <表示されていない場合の対処>
    ・RECBOXを再起動させてみる
    ・RECBOXからの抜き差し、別のUSBケーブルがあれば入れ替えてみる
    ・USBハブを経由して接続している場合は直接接続する(増設できるUSB接続機器は1台まで)
    ・別のUSB接続機器があればRECBOXに接続してみる
    ・一旦USB接続機器をPCに接続してフォーマットを行い再度試してみる
     ※フォーマット時USB接続機器内のデータは全て消去されます

    PCでも認識できない場合はUSB接続機器の修理やお買い換えをご検討ください。
    なお、複数のUSB接続機器が認識されない場合はRECBOXの初期化をお試しください。
     ▶RECBOXの初期化方法

  2. 設定と操作を確認する
    1番にてUSB接続機器が正常に認識されている場合は次の対処をお試しください。
    ・初回接続時はRECBOX側でUSB接続機器の登録操作を行ってください。
     ▶USB接続機器登録手順
    ・一部機器を除いてテレビなどから直接増設USB接続機器へダビングすることはできません。
     一旦RECBOXの内蔵HDDへダビングし、USB接続機器へ移動させてください。

突然USB接続機器へ保存できなくなった場合

上記「1.USB HDD/SSD(以下USB接続機器)の認識状況を確認する」の内容を参考に対処をお試しください。
Q&A番号 34081
このQ&Aの対象製品 HVL-LS2 HVL-LS3 HVL-LS4 HVL-LS6 HVL-LS8 HVL-RS2 HVL-RS3 HVL-RS4 HVL-RS6 HVL-RS8

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示