HOME > 商品一覧 > HDD(ハードディスク)/SSD > 録画用HDD/SSD > HVL-Aシリーズ
「RECBOX(レックボックス)HVL-Aシリーズ」は、世界初(※)となるDTCP+技術を利用したハイビジョンレコーディングハードディスクです。本製品に保存したハイビジョン番組を、家の中だけでなく外出先のパソコンでも楽しめるので、場所にとらわれずいつでも好きなところで番組を楽しめます。
さらに、番組のダビング・ムーブなどの操作を、スマートフォン・タブレットからおこなうことができ、使い勝手も抜群です。
※世界初:当社調べ(2013年1月16日現在)・DTCP+でインターネット越しでリモート配信可能なネットワークハードディスク製品として
型番 | JANコード | 仕様 | 価格 | 保守 | サポート/取説 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
HVL-A2.0 | 4957180105840 | 2.0TB | ¥29,040 (税抜¥26,400) |
2015/7/22生産終了 後継品HVL-LS2 | ||
HVL-A3.0 | 4957180105857 | 3.0TB | ¥38,390 (税抜¥34,900) |
2015/3/25生産終了 後継品HVL-RS3 | ||
HVL-A4.0 | 4957180105864 | 4.0TB | ¥54,780 (税抜¥49,800) |
2015/5/20生産終了 後継品HVL-RS4 |
本製品に保存したハイビジョン番組を、インターネット回線とパソコンを利用して、外出先から再生することができるDTCP+技術に基づくリモートアクセスに対応。自分の視聴スタイルに合わせて、いつでもどこでも録画番組を楽しめます。
本製品は、株式会社デジオンの「DiXiMリモートアクセスサービス」に対応しています。
※再生を行うには光回線などのインターネット環境が必要です。再生する場合は、あらかじめコンテンツを圧縮するなどして外出先の回線速度に合わせておく必要があります。あらかじめデジタルテレビの長時間モードで録画したものを使用していただくなどの対処が必要です。
※UDP通信のため、回線速度が良好でもなめらかに再生可能なコンテンツは1~5Mbps程度となります。
最初にお使いいただく際に、リモート視聴ソフトウェア「DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA」をお持ちのパソコンにインストールして、ネットワークに接続し本製品とパソコンを登録(ペアリング)させるだけ。本製品に保存してあるハイビジョン番組を、登録したパソコンを持ち出して、家の中はもちろん外出先で再生できます。出張先や旅行先からでも、パソコンがあればいつでもどこからでも好きなときに録画番組を楽しめます。
外出先からでもサクサク快適に操作可能。また、視聴年齢制限コンテンツも再生することができます。
※「DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA」は、サポートライブラリから無料ダウンロード提供。クライアントパソコン1台につき1ライセンス必要です。
※外出先からの再生は、2台以上のパソコンで同時に再生することはできません。
※アナログRGBおよびHDCP未対応のデジタル(DVIなど)ディスプレイが接続されたパソコンでの視聴には未対応です。
※「DiXiM Digital TV 2013 for I-O DATA」の対応OS(日本語版): Windows 8(32・64ビット)、Windows 7(32・64ビット)、Windows Vista(32ビット)
「DTCP+」とは?
2012年1月に策定された「DTCP-IP 1.4」としてDTCP-IP仕様を拡張した著作権保護技術(DRM)により保護されたコンテンツを伝送するための技術規格のことです。従来、著作権保護されたコンテンツのムーブや再生は、家庭内LANなどのホームネットワークに限定されていましたが、「DTCP+」によりインターネットを経由し、外出先から自宅にあるコンテンツを再生できるようになります。
TV・レコーダーなどで録画したデジタル放送番組を、本製品にネットワークダビングしてネットワークサービスを経由して、添付のソフトウェアにて宅外で視聴できます。
「DLPAリモートアクセスガイドライン」に準拠
株式会社アイ・オー・データ機器が会員である、一般社団法人デジタルライフ推進協会(以下、DLPA)にて、外出先から自宅にあるデジタル放送録画番組を保存したNASにアクセスして視聴するための「DLPAリモートアクセスガイドライン」が策定されました。
DLPAが策定したリモートアクセスガイドラインは、本製品と同じくDTCP+をベースの技術として採用しており、当社では本製品を第一弾のガイドライン準拠製品としています。
iOS用視聴アプリ「DiXiM Digital TV for iOS(別売)」は、外出先(宅外環境)でも、ホームネットワーク(宅内LAN)でもデジタル機器の映像、音楽、写真などのコンテンツを、DTCP+対応機器やDLNA対応機器とiPhoneやiPadを接続して楽しめる便利なアプリケーションです。
USB接続タイプのトランスコーダー「GV-TRC/USB」(別売)と本製品を組み合わせれば、インターネットを利用して、自宅の「RECBOX +REMOTE(レックボックス リモート)」に保存されている録画番組を外出先でいつでもどこでも視聴することが可能です。
※1 視聴には、デジオン社製DTCP-IP視聴iOSアプリ「DiXiM Digital TV for iOS」の最新版(V2.0.0 以降)かつアプリ内課金で「宅外視聴プレミアム」 のアドオンを購入する必要があります。本アプリはApp Storeにて販売中です。
「DiXiM Digital TV for iOS」の詳細については、株式会社デジオンのホームページにてご確認ください。
DTCP+に対応した富士通株式会社製スマートフォン「ARROWS」と組み合わせることで、従来はパソコンに限られていた外出先での録画番組の視聴が、スマートフォンからでも手軽にいつでも楽しめるようになります。
NTTドコモ | au | ソフトバンクモバイル |
ARROWS NX F-01F ARROWS Tab F-02F ARROWS NX F-06E Disney Mobile on docomo F-03F Disney Mobile on docomo F-07E |
ARROWS Z FJL22 ARROWS Tab FJT21 |
ARROWS A SoftBank 301F ARROWS A SoftBank 202F |
DTCP+に対応したKYOCERA Corporation製スマートフォン「DIGNO®」と組み合わせることで、従来は
パソコンに限られていた外出先での録画番組の視聴が、スマートフォンからでも手軽にいつでも楽しめるようになります。
au | |
DIGNO® M KYL22 |
※アクオスには内蔵されておりません。
東芝ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉または日立プラズマ/液晶テレビWooo、シャープ液晶テレビ「アクオス」、パナソニック液晶テレビ〈ビエラ〉からRECBOXへのダビングに対応しています。
〈レグザ〉の内蔵ハードディスクやUSB/LAN接続の外付ハードディスク、Woooの内蔵ハードディスクや、Woooに接続したカセットHDD(iVDR-S)、アクオスまたは〈ビエラ〉に接続したUSB接続の外付ハードディスクに録画した番組をダビング可能です。
テレビ内蔵のハードディスクや通常の外付ハードディスクは、録画に使用したテレビ以外では再生できませんが、RECBOXはDTCP-IPに対応したテレビであれば、テレビが変わっても再生可能です。録り貯めた番組はRECBOXにダビングしておくことで、バックアップが可能です。
<USB接続のハードディスクとの違い>
ハイビジョン番組の録画ができるが、 録画したテレビ以外のテレビに 接続しても再生できない |
|
RECBOXにダビングされた番組は DTCP-IPに対応した テレビなら、 録画した以外のテレビでも再生可能 |
※ダビングしたコンテンツの削除には、〈レグザ〉・Wooo・〈ビエラ〉からの操作やTV、パソコン、スマートフォンからのブラウザー操作が必要です。
※対応の〈レグザ〉、Wooo、アクオス、〈ビエラ〉および再生・ダビング可能なコンテンツについてはRECBOX対応表でご確認ください。
圧縮率に優れた動画圧縮方式「H.264」ハードウェアトランスコードに対応。
元の解像度を維持したままデータサイズを3倍~15倍に圧縮可能。HR3モードであれば、元の放送画質(MPEG-2)の綺麗な映像を保ちつつ容量をおさえることもできます。ダビングするときは常に圧縮保存する、と設定することもできるので、毎回圧縮する手間もかかりません。
※圧縮保存するには「GV-TRC/USB」(別売)が必要です。
※最新のファームウェアに更新してご利用ください。
HVL-AT2.0A | HVL-AT3.0A | HVL-AT4.0A | |
---|---|---|---|
圧縮なし(MPEG-2)※1 | 約210時間 | 約320時間 | 約420時間 |
HR3 (3倍画質 H.264) | 約530時間 | 約810時間 | 約1080時間 |
HR7 (7倍画質 H.264) | 約1230時間 | 約1860時間 | 約2480時間 |
HR15 (15倍画質 H.264) | 約2590時間 | 約3890時間 | 約5190時間 |
※上記は目安であり、放送のレートや設定条件によって変わります。
※1 BS放送 21Mbps換算
動作確認済みのチャプター機能搭載レコーダーで録画されたチャプター情報付きの番組を、そのチャプター情報ごとダビングすることができます。ダビングしてもチャプターが切れているので、後日再生したときもレコーダーに保存されていたときと同じように見たいチャプターに移動して楽しめます。
チャプター情報は、DiXiM Digital TV for iOSでの宅内再生で活用できるので、番組の見たいところだけ、カンタンに呼び出して視聴できます。
※最新のファームウェアに更新してご利用ください。
<動作確認済み機種>
ソニー | ブルーレイディスクレコーダー | BDZ-ET2100/BDZ-ET1100/BDZ-EW1100/BDZ-EW510 |
---|---|---|
ソニー・コンピュータエンタテインメント | nasne(ナスネ)™ | CECH-ZNR1J、CECH-ZNR2J |
パナソニック | ブルーレイレコーダー ディーガ | DMR-BZT9600/DMR-BWT860/DMR-BWT760/DMR-BWT660/DMR-BWT560/DMR-BRT260 |
スカパー!ブランド | スカパー!プレミアムサービス光対応チューナー | TZ-WR500P(パナソニック製)※ |
※スカパー!プレミアムサービスLink(とるダビ)にてダビングください。スカパー!プレミアムサービスLink(録画/ダビング) にて録画・ダビングするとチャプター情報がダビングされません。
※ダビングしたチャプター情報の利用は、DiXiM Digital TV for iOS(別売)搭載スマートフォンで動作確認しております。その他の機種でのご利用につきましては、動作未確認です。
スカパー!プレミアムサービスチューナーにLANケーブル1本で接続してLAN録画が可能。LAN録画の場合は、チューナーに付属のリモコンで番組表から録画したい番組を選ぶだけで、録画予約が完了します。また、直接RECBOXに録画できるため、録画完了したらすぐに、対応のスマートフォンでいつでも・どこでも楽しむことができます。
HDD容量 | 2.0TB | 3.0TB | 4.0TB |
---|---|---|---|
スカパー!プレミアムサービス ハイビジョンチャンネル |
約480時間 (約260~600時間) |
約720時間 (約390~900時間) |
約960時間 (約520~1200時間) |
※スカパー!プレミアムサービスのハイビジョンチャンネルのみ録画する場合の録画可能時間の目安です。録画時間を保証するものではありません。
※録画可能時間は録画する番組により異なります。(表の( )内を参照)
※「スカパー!プレミアムサービスLink」対応機器側で録画可能時間の残量を表示する場合、表示の残量と実際の残量は異なる場合があります。
※「スカパー!プレミアムサービスLink」録画可能時間目安につきましては、スカパー!公式サイトをご確認いただくか、スカパー!カスタマーセンター(0570-039-888)までお問い合わせください。
プレミアムサービスチューナー/DVRは以下からお選びいただけます。
※「スカパー!プレミアムサービスLink(録画)」機能を利用するには、プレミアムサービスチューナー/DVRのバージョンアップが必要な場合があります。チューナーのバージョンアップおよび「スカパー!プレミアムサービスLink」に関する詳細はスカパー!公式サイトでご確認ください。
以下の番組のLAN録画が可能です。
・プレミアムサービスのハイビジョン画質および標準画質の番組
・プレミアムサービスのラジオ放送
・視聴年齢制限コンテンツ
スカパー!プレミアムサービスLink(ダビング)対応なので、スカパー!ブランドDVRの内蔵ハードディスクおよび、スカパー!プレミアムサービスチューナーに外付けされたUSBハードディスクに一旦録画された番組をRECBOXにLANダビングすることができます。 また、TZ-WR500Pであれば、スカパー!プレミアムサービスLink(とるダビ)にも対応しているので、RECBOXの自動ダビング機能を利用できます。(※視聴年齢制限付き番組の自動ダビングには対応しておりません。)
※最新のファームウェアに更新してご利用ください。
「スカパー!プレミアムサービスLink(録画・ダビング・とるダビ)」について、詳しくはこちらをご確認ください。
<ダビング対応機種>
●スカパー!プレミアムサービスチューナー・DVR/プレミアムサービス光チューナー・DVR
メーカー | 型番 | 録画 | ダビング | とるダビ |
---|---|---|---|---|
スカパー!ブランド | SP-HR200H、SP-HR250H | ○ | × | × |
スカパー!ブランド (パナソニック製) |
TZ-WR500P | ○ | ○ | ○ |
TZ-WR320P、TZ-WR325P | ○ | ○ | × | |
TZ-HR400P、TZ-HR450P | ○ | ○※1 | × | |
ソニー製チューナー | DST-HD1 | ○ | × | × |
マスプロ電工製チューナー | CDT700HD | ○ | ○※1 | × |
※1 USBハードディスクの接続が必要です。
東芝ブルーレイレコーダー「レグザブルーレイ」、Panasonicブルーレイレコーダー「ブルーレイディーガ」へ、RECBOX上のコンテンツをムーブ可能。気に入ったコンテンツを、レコーダー上で編集し、DVDメディアまたはブルーレイメディアで残すことが可能です。
※対応機種は、RECBOX対応表でご確認ください。
※(レグザブルーレイ)の場合、(レグザブルーレイ)からRECBOXへのムーブにも対応しています。CMカットなど編集されたコンテンツやVRモードで録画されたコンテンツのムーブには対応しておりません。
※「ブルーレイディーガ」の場合、「ブルーレイディーガ」からRECBOXへのムーブには対応しておりません。
※「ブルーレイディーガ」の場合、mAgic TVで録画したコンテンツのムーブには対応しておりません。
※ムーブ操作は、RECBOXの設定画面から簡単にでき、パソコンからはもちろん、スマートフォンやテレビに搭載のWEBブラウザーからも操作が可能です。
「DTCP-IPネットワークダビング」に対応した当社製のブルーレイディスクドライブ「BRP-U6DM」でもDVDメディアまたはブルーレイメディアに残すことが可能です。
RECBOX同士で、番組の再ムーブが可能。たとえば、2.0TBモデル(HVL-A2.0)がいっぱいになって、長く残しておきたい番組を、より大容量な4.0TBモデル(HVL-A4.0)にムーブすることが可能です。もちろん、不要になれば番組を削除することもできます。
※RECBOX同士で、「スカパー!プレミアムサービスLink」(4.0GB)をムーブした場合、約9分でムーブ可能です。録画コンテンツのサイズは録画する番組により異なります。記載の時間は上記コンテンツをムーブした際の目安時間であり、ムーブ作業にかかる時間を保証するものではありません。
ネットワークでつながることで、DTCP-IP規格に対応した様々な機器で保存した番組の再生が可能です。
録画した番組はネットワークにつながったDTCP-IP対応テレビ(※)で再生が可能。東芝ハイビジョン液晶テレビ〈レグザ〉やソニー“ブラビア”などが再生に対応しています。また、手持ちのテレビがDTCP-IPに対応していない場合でも、PlayStation® 3(※)やネットワークメディアプレイヤー(当社AV-LS700など)で保存したハイビジョン番組の再生が可能です。家じゅうでハイビジョン番組を共有して再生できます。
※各機器の対応状況について詳細はRECBOX対応表をご確認ください。
※当社独自の検証結果です。PlayStation® 3については、ファームウェアを最新の状態にしてご利用ください。
PlayStation® 3は、システムソフトウェア バージョン3.00以降にてDTCP-IPに対応しています。
スカパー!プレミアムサービスチューナーとつないでスカパー!プレミアムサービスを録画中に、PlayStation® 3で他の録画済の番組を再生したり、PlayStation® 3で再生中にパソコンでも再生を行うことができます。
最大3台の録画・再生機器で同時に利用できるので、家族がそれぞれの好みの番組を同時に楽しめます。
※再生中に3本の録画が発生した場合は、録画が優先され再生は中断します。
※宅外へのリモート配信は同時1配信に制限されます。
RECBOXに保存した番組を富士通のスマートフォン「ARROWSシリーズ」で観ることができます。スマートフォンなら手軽にどこへでも持ち歩くことができるので、お風呂やキッチン、寝室など家の中の好きな場所で録画番組を楽しめます。
※無線LANルーターが必要です。
※コンテンツの再生には、ARROWSに標準で搭載されている「DiXiM PLAYER」をご利用ください。
※DRモードやTSモードといったデジタル番組を直接、変換なしで録画するモードで録画したコンテンツは正常に再生できない場合があります。
※RECBOXに保存したスカパー!標準画質の再生には対応しておりません。
※全てのコンテンツの再生を保証するものではありません。また、ネットワーク環境によっては、最大再生可能画質では再生できない場合があります。
※外出先から再生は対応機種のみとなります。
スカパー!プレミアムサービスチューナーなどとの併用時に、チューナーからのアクセスが無い場合には自動的にハードディスクの回転を止めてスタンバイモードに移行。録画予約が開始する直前には回転を再開して自動で消費電力を削減します。また、不意の停電の際、電力回復後、自動的に前回の稼働状態に復帰します。予約録画中の停電の場合も電力復帰後は予約録画を再設定する必要はありません。
※スタンバイモード 5.1W、通常時(スタンバイモード無効)8.8W の比較
横置きデザインなので容量が足りなくなっても、ハブを使ったネットワーク接続でどんどん増設が可能。設置面積を増やさずに容量アップが可能です。
RECBOXの設定画面よりフォルダーを作成し、お気に入りのコンテンツをフォルダーごとに整理することができます。また、長いタイトルのコンテンツも、自分の分かりやすいようにタイトル名を変更できます。
パソコンからはもちろん、テレビに搭載のWEBブラウザーやスマートフォン、タブレットからも操作が可能です。
USBポートに接続したUSBメモリーやデジカメのデータをパソコンなしで直接RECBOXの中に保存できる「クイックコピー」機能も搭載しています。
普段利用していない場合で電源をオフにしている場合も、電源ボタンを押さなくてもネットワーク越しにDLNAクライアントから電源をONできます。(クライアント側が対応している場合)
スマートフォンを使って本製品にアクセスすれば、本製品の設定が簡単にできます。またムーブ・ダビング、タイトル変更などの操作は、スマートフォンやタブレットからおこなうことができます。
※外出先から操作することはできません。
※「Magical Finder」のダウンロードが必要です。(⇒App Store ⇒Google Play)
ハイビジョン番組の保存だけでなく、ネットワークを介してパソコンのデータの保存・共有も可能。最大78MB/sの転送速度を生かして、高速なNAS(LAN接続型ハードディスク)として利用可能です。
【測定環境】
HVL-A3.0とパソコンをLANで連結して、100MBのデータを転送して計測。
●PC:DELL studio XPS
●CPU:Intel Core i7 860 @2.80GHz
●メモリー:DDR3 6.00GB
●測定ソフト:CrystalDiskMark3.0.2
※ファイル共有のフォルダーを新たに作成すること、すでに存在するフォルダーを削除すること、フォルダー名を変更することはできません。また、ユーザー権限設定を行うことや、ユーザー登録を行う機能はありません。
※DTCP-IPの機能を使って録画・ダビング・ムーブされたハイビジョンコンテンツをパソコン内にコピーすることはできません。
■参考
RECBOXには以下の2つの共有フォルダーがあり、保存するファイルの種類と公開する対象により使い分けることができます。
フォルダ名 | 役割 | Windows共有 | DLNA対応機器への公開 |
---|---|---|---|
disk1 | 通常の共有フォルダーとしてご利用いただけます。文章ファイルや、DLNAで公開したくないファイルなどは、このフォルダを利用できます。パソコンのファイルの共有はこちらをご利用ください。 | ○ | × |
contents | DLNAで、動画、音楽、写真などの対応ファイルを、このフォルダーに保存すると、DLNA対応機器で再生できます。 | ○ | ○ |
「ダウンロードムーブ機能」により、「nasne(ナスネ)™」の録画番組を、RECBOX側の操作により、RECBOXにダビングすることができます。
※「nasne(ナスネ)™」は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメントの商標です。
当社の地デジキャプチャー製品(※)を接続したパソコンで録画した地上波デジタルハイビジョン放送をRECBOX内にダビング可能。当社AVeL Link Player(AV-LS700)などのDTCP-IPに対応したプレーヤーやテレビを使って、パソコンから離れた場所でも番組を楽しむことができます。
※対応の地デジキャプチャー製品はRECBOX対応表でご確認ください。
テレビの周りにスマートに置きやすいよう、従来製品に比べてサイズがより一層コンパクトになりました。
好みの場所にすっきり設置できます。
雑誌やニュースサイトなどで紹介された製品レビューです。
【レビュー】外出先から録画番組視聴、アイ・オー「REC BOX + REMOTE」を試す
Phile-webにレビューが掲載されました。
nasneが外出先から観られるようになるDTCP+対応RECBOX+REMOTEを試す
ASCII.jpにレビューが掲載されました。
宅外から録画番組を再生できる新RECBOX「HVL-A」を試す
AV Watchにレビューが掲載されました。
ファームウェアのアップデート(β版)で「自動ダビング」と「SD解像度でのダビング」に対応!リモートアクセスがさらに便利になりました。ぜひ、お試しください。ファームウェアのアップデートはIOPortalにてユーザー登録の上、ダウンロードしてご利用ください。
※アップデートの適用には、パソコンおよびUSBメモリーが必要です。また、β版(先行機能体験版)のため、万が一のデータ損失などにおいて、当社は責任を負えませんのでご理解の上お試しください。
今まで本製品へのダビングは、コンテンツを1つ1つダビングの操作が必要でしたが、自動ダビングに対応することで、対応の録画機との組み合わせにおいてダビング操作が不要になりました。自動的にリモートアクセスの準備が整うので、RECBOXにアクセスするだけで、視聴可能になります。
SD(モバイル)解像度のダビングに対応することで、これまで厳しかった外出先のモバイルネットワーク環境でも、なめらかでスムーズな視聴ができます。
※機種によって、1.5Mbps~2.0Mbpsデータレートとなります。
⇒対応機種およびアップデート詳細