完全データ消去ソフトDiskRefresher3シリーズ
あらゆる場面でのデータ消去に大活躍!
CASE1 パソコンの廃棄前に・・・

-
廃棄したパソコンはデータの宝庫。完全消去しておかなければリサイクルされた際に情報が流出してしまいます。
CASE2 リムーバブルメディアの受け渡し前に・・・・

-
様々なデータを記録するDVD-RAMなどのリムーバブルメディア。
受け渡し前に本商品でメディアを消去しておけば、以前に記録されていた情報が復元ソフトによって流出する事もありません!
多くのインターフェイスや周辺機器に対応!
インターフェイスはIDE、USBはもちろんIEEE 1394、SCSI機器にも対応。また、デバイスとしてはハードディスクやSSDはもちろん、MOやDVD-RAM、USBメモリーなどのリムーバブルメディアにも対応しています!
対応ドライブ 詳細
消去した情報を詳細に記録する、消去履歴機能
・データを消去したパソコンのシリアルナンバー・モデル名
・消去したハードディスクのシリアルナンバー・モデル名
その他、消去方式等、詳細に情報を集めてフロッピーディスク、USBデバイス(※)に記録します。
消去したパソコン情報を管理する必要がある方に、便利な新機能!
※フロッピー、CD-ROM起動のみ
※FAT、FAT32でフォーマットされているUSBメモリー、USBハードディスク等。PCによっては、認識しない場合があります。
3種類の起動方法で様々な状況での消去に対応!
パソコンに接続された機器はもちろん、パソコン本体のデータ消去にも対応!
お使いの環境、目的に応じてお使いいただけます。
OSインストールハードディスクの消去対応
|
起動ハードディスク消去 |
インストール起動 |
× |
CD起動 |
○ |
フロッピーディスク起動 |
○ |
インストール起動
パソコンに「DiskRefresher3」をインストールして利用。
パソコンに接続された機器やメディアのデータを消去する場合にオススメです。
CD起動(OSの入ったハードディスクの消去に対応)
「DiskRefresher3」はブータブルCDとなっていますので、CD-ROMからの起動消去に対応し、OSの入ったハードディスクの消去に対応します。
フロッピーディスク起動(OSの入ったハードディスクの消去に対応)
ユーティリティで作成した起動用フロッピーディスクを使って、CD起動時と同様、OSの入ったハードディスクの完全消去が可能です。
※ダウンロード版は、起動OSが搭載されたハードディスクを直接消去することはできません。
※パソコンがFDから起動できる場合は、本ソフトウェアで作成した消去用FDを使うことでパソコン内蔵の起動HDDを消去できます。
FDからの起動ができないパソコンの内蔵HDDを消去する場合は、パッケージ版をご利用ください。
簡単に確実消去!誤消去防止設計で安心!
DiskRefresher3は高機能ながら、簡単操作で完全消去を実現!初級者から上級者まで幅広いユーザーにご活用いただけます!
目的や用途に応じて、7種類の消去方式を選択可能!
高速抹消の「ゼロライト」や米国国防総省(ペンタゴン)方式など7種類の消去方法を選択可能!
用途や目的に応じて使い分けることができます!
・SSD消去
・ゼロで上書き(0~100回を任意で)
・乱数で上書き(0~100回を任意で)
・米国国家安全保障局方式(NSA)
・米国陸軍方式(AR380-19)
・米国海軍方式(NAVSO P-5239-26)
・米国国防総省方式(DoD5220.22-M)
・米国コンピュータセキュリティセンタ方式(NCSC-TG-025)
うっかり消去を防止する2段階確認&キー入力

-
キーボードやマウスの誤操作による完全消去を防止するために、消去前に2段階の確認や、キーボード入力を実施します。
便利な補助機能!
・パーティション単位の消去に対応!
・作業モレを防止する消去履歴保存機能を搭載
・消去結果を確認(ベリファイ機能、セクタダンプ機能)
・ディスクの内容のイメージ保存、書き戻しに対応(リムーバブルメディアのみ)
・再利用に便利な物理フォーマットが可能
(SCSI ハードディスク、MOドライブ、DVD-RAM対応ドライブ)
・複数機器を一度に消去可能
起動方法別対応インターフェイス/ドライブ
起動方法別対応インターフェイス
|
インストール起動(※1) |
CD起動(※2) |
フロッピーディスク起動(※2) |
ATA |
○(※3) |
○ |
○ |
SATA |
○(※3) |
○ |
○ |
SCSI |
○ |
× |
× |
USB |
○ |
× |
× |
IEEE 1394 |
○ |
× |
× |
起動方法別対応ドライブ
|
インストール起動(※1) |
CD起動(※2) |
フロッピーディスク起動(※2) |
USB接続SSD(※6) |
○ |
× |
× |
内蔵ハードディスク(起動ドライブ) |
× |
○(※5) |
○(※5) |
内蔵ハードディスク |
○ |
○(※5) |
○(※5) |
外付ハードディスク |
○ |
○(※5) |
○(※5) |
MO |
○ |
× |
× |
DVD-RAM |
○ |
× |
× |
USBメモリー |
○(※4) |
× |
× |
USB接続フロッピーディスク |
○(※4) |
× |
× |
USB接続メモリーカード・
リーダー・ライター |
○(※4) |
× |
× |
ZIP |
○ |
× |
× |
スーパーディスク |
○ |
× |
× |
※1:Windowsがインストールされているドライブは消去できません。
※2:パソコン本体がCD-ROMやフロッピーディスクからの起動に対応している必要があります。
※3:Windows Vista/XP/2000のみ対応。
※4:USB接続フロッピーディスクドライブ(弊社製USB-FDXシリーズ等)および、USB接続メモリー(弊社製EasyDisk等)、USB接続リーダー・ライター(弊社製USB2-W12RWKシリーズ、USB2-W33RWシリーズ等)は、OS標準ドライバ以外の専用ドライバで動作させた場合、正常に動作しない場合があります。一部のUSB接続のドライブで、消去できない場合があります。
※5:ATA、SATA接続のドライブのみ。RAIDモードはサポートしません。
※6:当社製USB接続SSD(内部I/F:SATA)以外のドライブにSSD消去(Secure Erase コマンド)を使用した場合、データを消去できないことがあります。
「DiskRefresher3シリーズ」の機能限定版が無料ダウンロード

-
対象商品ご購入のお客様は「DiskRefresher3シリーズ」の機能限定版、「DiskRefresher3 SE」を無料ダウンロードいただけます。
【対象商品】 USB接続SSD・HDD・リーダー/ライター・MO商品
詳細は、「
DiskRefresher3 SE」ページでご確認ください。