<対処>
以下の症状が出ている場合、お使いのUSBメモリーが論理障害(ソフトウェ
ア障害)を起こしている可能性があります。
・アイコンの表示自体が無くなったり、アイコン表示はあるが保存さ
れているはずのデータが表示されない場合。
・アイコンをダブルクリックして、中のデータを参照しようとすると
「フォーマットされていません。フォーマットをしますか。」等の
メッセージが表示される。
■論理障害とは?
USBメモリーの中にある、どこにどのようなデータを保存しておくかを
管理する領域が、何らかの理由により破損した場合に起こります。中の
データにアクセスできない、アイコンが表示されなくなる、パソコンか
らフォーマットを要求するメッセージが出る、などの症状になって現れ
る場合があります。
ファイルシステムの損傷や、OSのファイルが消失・損傷した場合、ウィル
スの感染によりデータ破損した場合。あるいは、安全な取り外し(※1)
を行なわなかった場合など、論理障害(ソフトウェア障害)は、突発的に
起こるため、大切なデータは、常に、バックアップをとることが重要に
なります。
(※1)Windowsの場合は
こちら
Mac OSの場合は
こちら
■論理障害と、物理的な故障の見分け方は?
論理障害(ソフトウェア障害)の場合は、機械自体は故障していないため、
パソコン側から、何らかの認識はされています。具体的には、以下の2点と
もに、認識がされていれば機械自体は動作していると考えることができます。
・Windowsの場合は、以下2点ともに認識されているかを確認します。
「デバイスマネージャ」で認識されている
「ディスクの管理」で認識されている
・Mac OS X 10.x.xの場合は、ディスクユーティリティで認識が
あるかを確認します。
こちらの【確認2】を参考に、ご確認ください。
※アイコン自体の表示が無い場合は、論理障害(ソフトウェア障害)以外の
原因がある場合がございます。念のため、以下についてもご確認ください。
・Windowsの場合は、
こちら
・Mac OSの場合は、
こちらの【確認2】以外
■対処方法は?
フォーマットし直すことで、お使いいただけるようになります。
フォーマット方法は、
こちらも参考にしてください。
※フォーマットを行なうと、保存されているデータは全て消去されます。
必要なデータが保存されている場合は、必ず、市販のデータ復旧ソフト
や、
データ復旧業者をご利用になってから、フォーマットしてください。
また、フォーマットの際には、
こちらも参考にしてください。