Q&A

クロスパス および 楽天ひかりが提供するIPv6「IPoE/IPv4 over IPv6(DS-Lite)方式」サービスを利用する場合の設定方法

以下手順を行ってください。
※商品や端末(スマホ・PCなど)によって、色や表記が異なる場合があります。

楽天ひかりから、IPv6回線開通に時間がかかるため、その間、IPv4設定、PPPoE設定(楽天ひかりのID・パスワードを設定する)を行うよう指示されている場合は、こちらを参考に設定を行ってください。

1.設定画面を開きます。
設定画面の開き方

2.[インターネット(手動)]または[インターネット][インターネット設定]メニューを開きます。


3.「IPv4 over IPv6(DS-Lite)」を選択します。
/support/qanda/images/30632/2.png

4.「IPv6機能」「AFTERアドレス」を設定します。※型番がWN-DAX5400/3000の場合はこちら
(1)IPv6機能のチェックは、お客様環境により変わります。
   ひかり電話契約 ”無”の場合 ⇒「IPv6ブリッジ」を選択
   ひかり電話契約 ”有”の場合 ⇒「DHCPv6-PD」を選択
   10G契約の場合 ⇒「DHCPv6-PD」を選択
(2)AFTRアドレスに「dgw.xpass.jp」を入力します。
/support/qanda/images/30632/3.png
5.「設定」を押します。
/support/qanda/images/30632/4.png
6.設定が反映されるまで、しばらく待ちます。
 反映後、インターネットにつながるか確認します。


 型番「WN-DAX5400QR」「WN-DAX3000QR」「WN-DAX3000GR」の場合(手順4)

「IPv6機能」、「IPv6サービス」を設定します。
(1)IPv6機能のチェックは、お客様環境により変わります。
   ひかり電話契約 ”無”の場合 ⇒「NDプロキシ」を選択
   ひかり電話契約 ”有”の場合 ⇒「DHCPv6-PD」を選択
   10G契約の場合 ⇒「DHCPv6-PD」を選択
(2)IPv6サービスは「クロスパス」をチェックします。
以上で「設定」を押します。
 


上記の設定を行っても、インターネットが繋がらない場合

・ONUやHGWとルーターを配線した状態のまま、ルーターを一度初期化してみてください。
 初期化後に行われる自動判別で適した設定でつながる場合があります。
 その際、初期化操作後はそのまま10分ほど待ってからインターネットにつながるかご確認ください。
 >参考:初期化手順の動画はこちら
・プロバイダーへ契約のIPv6回線が開通しているか(利用可能開始日)などをご確認ください。

Q&A番号 30632
このQ&Aの対象製品 WN WN-AX1167GR2 WN-AX1167GR2-ED WN-AX1167GR2/E WN-AX2033GR2 WN-AX2033GR2/E WN-DAX1800GR WN-DAX1800GR/E WN-DAX1800GRW-Y WN-DAX3000GR WN-DAX3000QR WN-DAX3600QR WN-DAX3600XR WN-DAX5400QR WN-DAX6000XR WN-DAX6000XR/E WN-DEAX1800GR WN-DEAX1800GR/E WN-DEAX1800GRW WN-DX1167GR WN-DX1167GR/E WN-DX1167GREX WN-DX1167R WN-DX1167R/E WN-DX1200GR WN-DX1200GR/E WN-DX1300GNEX2 WN-DX1300GRN WN-DX1300GRNX WN-DX2033GR WN-DX2033GR/E WN-SX300FR WN-SX300FR/E WN-SX300GR WN-SX300GR/E WN-TX4266GR WN-TX4266GR/E Wi-Fiルーター Wi-Fiルーター WN

このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。

このページのトップへ
PC版を表示