弊社のメッシュ対応機器に関するQ&Aをピックアップしています。
メッシュに対応している機器・追加できるメッシュ子機 および 台数はこちらをご確認ください。
Wi-Fi EasyMesh対応 Wi-Fi 7ルーター(型番:WN-7T94XR/WN-7D36QR)
メッシュ接続設定手順(動画)
メッシュ構築できるモード・組み合わせ
こちらをご確認ください。
端末が接続されている周波数帯を確認したい
こちらをご確認ください。
メッシュ親機とメッシュ子機の接続がうまくいかない場合の対処
子機にする WN-7T94XR または WN-7D36QR を初期化したうえで、WPSボタン操作を再度お試しください。(上記、接続設定手順動画 後半にも説明があります。)
1.初期化方法
先の細いピンを用意し、子機 WN-7T94XR または WN-7D36QR 背面の「初期化」ボタンを約 3 秒間長押しする
⇒ 前面の「ステータス」ランプが橙点滅になったら手を離します。
「電源」「6GHz」「5GHz」「2.4GHz」の4つのランプが点灯の状態に落ち着いたら初期化完了です。
2.WPSボタン操作
・親機 WN-7T94XR の WPSボタン:1秒押して離します
⇒ 6GHz、5GHz、2.4GHzランプが点滅し始めます
・子機 WN-7T94XR の WPSボタン:3秒以上押し続け、6秒以上にならないうちに離します。(目安 4,5秒で離す)
⇒ 6GHz、5GHz、2.4GHzランプ が点滅し始めます
親機・子機 の6GHz、5GHz、2.4GHzランプ点滅が点灯になり、そのあと子機の「インターネット」ランプが点灯するまで数分待ちます。
子機の「インターネット」ランプが点灯したら接続完了です。
独自メッシュ対応機器(型番:WN-DX1167GRシリーズ、WN-DX1300シリーズ)
メッシュ接続設定手順(動画)
こちらをご確認ください。
端末が接続されている周波数帯を確認したい
こちらをご確認ください。
メッシュのSSIDを手動で2.4GHzと5GHzを切り替えたい
こちらをご確認ください。
メッシュネットワークでひかりTVを利用する方法
こちらをご確認ください。
メッシュ親機とメッシュ子機が接続できない
こちらをご確認ください。
メッシュ親機・子機を設置したが速度が遅い/不安定/効果がでない(切れる)
こちらをご確認ください。