利用中のオンライン資格端末でスマホのマイナ保険証読み取りに対応した弊社カードリーダー「USB-NFC4/E」(購入補助対象)の使用をご検討の際は、以下のステップでご利用ください。
本ページは、利用中の顔認証付きカードリーダーが「USEN-ALMEX社製」の場合の手順です。
USEN-ALMEX社製以外をご利用の場合は
こちら の手順でご利用ください。
※USEN-ALMEX社製 顔認証付きカードリーダーは、機器左側に顔認証画面、右側にマイナカードを入れるところがあります。
STEP1 カードリーダーのデバイスドライバーを用意する(ダウンロードする)
準備:以下の機器を用意する。
・インターネットに接続可能なパソコン
・USBメモリー
カードリーダーのデバイスドライバーをダウンロードする
- パソコンから以下のURLにアクセスします。
https://www.iodata.jp/lib/product/u/8419.htm
- 「サポートソフト(デバイスドライバー)」をクリックします。
- 「ご使用のOSを選択してください」をクリックし、オンライン資格端末のOSを選択します。
(OSがわからない場合は「Windows10」を選択します。)
- 「ダウンロード」ボタンをクリックし、ダウンロードします。
※「ユーザーアカウント制御」の画面が表示された場合は、「キャンセル」で閉じます。
- パソコンのデスクトップ上に「usbnfc4_***」(***はバージョン数字)ができたことを確認します。
- パソコンにUSBメモリーを接続し、デスクトップ上にできた「usbnfc4_***」をUSBメモリー内に保存します。
- パソコンからUSBメモリーを外します。
STEP2 オンライン資格端末にカードリーダーを接続する(インストールする/つなぐ)
- STEP1で準備したUSBメモリーをオンライン資格端末に接続します。
※顔認証カードリーダーが接続されている機器がオンライン資格端末です。
- USBメモリー内に保存した「usbnfc4_***」を開きます。
- 「Setup(.exe)」(アプリケーション)をダブルクリックし、画面に従ってインストールします。
- USBメモリーをオンライン資格端末から取り外します。
- 購入したUSB-NFC4/Eをオンライン資格端末のUSBポートに接続します。
※延長ケーブルやハブを購入している場合は、それをUSB-NFC4/Eと組み合わせて接続します。
STEP3 ペアリングする
お使いの顔認証付きカードリーダーごとに、接続したスマホ用カードリーダーの設定(ペアリング)手順が以下サイトに案内されています。
接続手順に従って設定をお願いします。
オンライン資格確認 - 外来診療等におけるスマートフォンのマイナ保険証利用への対応について② (機器の接続)
検索用キーワード:マイナスマホ スマホ保険証 顔認証カードリーダー 初期設定 使い方 インストール 接続手順 アルメックス ALMEX