【UD-LT2】IPフィルタリング設定の補足と活用方法のご案内
UD-LT2のIPフィルタリング設定についてマニュアル記載事項以外の補足情報と活用方法についてご案内いたします。
参考:マニュアルページ
■各項目の補足情報
■活用方法例
以下のように物理的に離れている3拠点がある場合の設定例をご案内します
拠点A:この拠点のLANに接続しているPCからのみ拠点CにあるNASへアクセス可能
拠点B:この拠点のLANに接続しているPCからは拠点CあるNASへアクセス不可
拠点C:UD-LT2が設置されており、配下にNASが接続されている
<設定例>
前提条件
拠点AのグローバルIPアドレスを「グローバルA」拠点B,Cも同様にそれぞれ異なるグローバルIPアドレスを持つとします。
予めポート開放設定(DNAT設定)にて拠点A、Bなど外部から拠点CのNASへアクセスができる状態になっているとします。
<IPフィルタリングの設定方法>
セキュリティ設定→IPフィルタリング→追加と進み以下のとおり設定し保存を押します。
設定完了後IPフィルタリング画面に戻るので「ホワイトリスト」を選択して切り替えます。
この設定後、拠点AのLANに接続されているPCからのみ拠点CのNASへアクセスできるようになります。
| Q&A番号 | 34416 |
|---|---|
| このQ&Aの対象製品 | UD-LT2 |
このページのQRコードです。
スマホのカメラで読み取ることで、スマホでFAQを見ながらパソコンの操作ができます。