 
					
                        「GV-HUVC/4KV」は、HDMI出力映像を簡単にパソコンへ取り込むことができるキャプチャーデバイスです。
UVC(USB Video Class)に対応しており、本商品とHDMIケーブルで接続したミラーレス一眼カメラやビデオカメラなどの機器はWindows・Macで“カメラデバイス”として認識され、Webカメラのように扱うことができます。
また、最大4K/30pの撮影や配信にも対応しています。
ミラーレス一眼カメラやビデオカメラなどは一般的なWebカメラよりも映像やマイク音声が高品質であり、かつ自由な取り回しも可能なため、伝えたい映像をリアルタイムに配信する際に活躍します。
フレームレート調整機能を持ったアプリケーションを添付しております。これにより、Web会議においては映像や音声が途切れたりせず、スムーズに進めることができます。

※対応OSや仕様、動作環境等は予告なく変更する場合があります。
※OSメーカーのサポートが終了したOSについては、動作保証やサポートができない場合があります。
| 対応機種 | USB 3.2 Gen 1(USB 3.0) Standard A またはType-Cコネクターを搭載したWindowsパソコンまたはMacパソコン、Meta Quest 3 | |
|---|---|---|
| 動作環境 | デスクトップパソコン | |
| CPU | Intel 第4世代 Core i5-4440 3.10 GHz(Quad-Core)以上 ※ GPUエンコード必須 Apple M1 chip 3.20 GHz 以上 | |
| メモリー | 4GB以上(推奨:8GB以上) | |
| グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 960以上 Intel HD Graphics 4000以上 Apple M1 chip 以上 | |
| ノートパソコン | ||
| CPU | Intel 第8世代 Core i5-8210Y(Quad-Core)以上 ※ GPUエンコード必須 Apple M1 chip 3.20 GHz 以上 | |
| メモリー | 4GB以上(推奨:8GB以上) | |
| グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 980M以上 Intel UHD Graphics 630以上 Apple M1 chip 以上 | |
| 備考 | ※ USB 3.2 Gen 1は、従来のUSB 3.0からアップデートされた規格の表記であり、USB 3.0と同じ仕様です。 ※ AMD製チップセットを搭載したパソコンおよびASMedia製ホストコントローラーを使用したUSBポートには、対応しておりません。 ※ USBハブでの動作保証は行っておりません。 | |
| 対応OS | Windows 11 ※1 Windows 10 ※2 macOS 10.14~13 | 
|---|---|
| 対応OS 備考 | ※64ビットのみ対応となります。 ※添付ソフトはWindowsのみ対応しております。 ※Windows 11(Sモード)には対応しておりません。 ※Windows 10(Sモード)には対応しておりません。 ※Windows 11 ARM ベースの PC には対応していません。 ※Windows 10 ARM ベースの PC には対応していません。 ※1 キャプチャーデバイスを使用する場合、 Windowsの設定において、アプリのマイク、カメラへのアクセス許可をオンにする必要があります。 
 
 | 
| 動作確認済みソフトウェア | サードパーティ製のアプリケーション ・OBS Studio ・XSplit Broadcaster ・Zoom ・QuickTime Player ・Microsoft Teams | 
|---|
| 接続インターフェイス | USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)×1 | |
|---|---|---|
| 入力端子 | HDMI×1 | |
| エンコード方式 | ソフトウェアエンコード | |
| 取込方式 | 映像 | YUY2、NV12 | 
| 音声 | LPCM 48kHz | |
| 最大記録解像度 | 入力 | 3840×2160(2160p@30fps) | 
| 表示 | 3840×2160(2160p@30fps) | |
| 電源 | USBバスパワー | |
| 外形寸法 | 約36(W)×79(D)×12(H)mm ※コネクター、突起部含まず | |
| 本体質量 | 約29g | |
| 質量(梱包時) | 約130g | |
| 使用温度範囲 | 0~40℃ | |
| 使用湿度範囲 | 20~80%(結露なきこと) | |
| 保証期間 | 1年間 | |
| 各種取得規格 | VCCI Class B、RoHS指令準拠(10物質) | |
| 添付ソフトウェア | 解像度/フレームレート調整アプリ「StreamChanger」 ※ ソフトウェアはダウンロード(無料)にて提供いたします。 ※ ソフトウェアのダウンロード時には、インターネットへの接続環境とユーザー登録が必要となります。 ※ Windowsにのみ対応しております。 | |
| 備考 | ※ 本商品は、CEC機能、HDCP機能、HDR機能、3D映像には対応しておりません。 ※ 本商品の音声入出力は、ステレオ(2.0ch)となります。 ※ QuickTime Playerは4Kでコマ落ちが発生する場合があります。 | |
| 対応入力解像度 | 3840×2160(最大30p) | 
|---|---|
| フレームレート | 60p/59.94p/30p/30i/29.97p/29.97i/24p/23.98p ※30i、29.97iは1920×1080のみ | 
| 対応出力解像度 | ●USB 3.0 ●USB 2.0 | 
|---|---|
| フレームレート | 10/15/30/60fps | 
| 添付品 | USB変換ケーブル(A-C USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)、約15cm)×1、取扱説明書 | 
|---|
※ 本商品には、HDMIケーブル、ライブ配信専用ソフトウェアは添付されておりません。
iPadOS 17がUVCサポート 外部ディスプレイ化&2カメラ配信
 
  アップデートされた「iPadOS 17」では、待望のUVC(USB Video Class)規格がサポートされました。UVC規格はカメラやビデオ... 続きを読む
一眼レフや4KビデオカメラをWebカメラにできる「GV-HUVC/4KV」
 
  Web会議やライブ配信する場合、PC内蔵カメラや外付けWebカメラを使われている方が多いと思います。ただ、この方法では、映像に... 続きを読む