「カクうす(HDPX-UTAシリーズ)」は、全面アルミボディのUSB 3.2 Gen 1(USB 3.0)対応ポータブルハードディスクです。
高精細な超薄型アルミパネルを採用し、高い剛性も確保しました。商品の美しさにもこだわり、Ultrabook™やMacBook Airにも最適なデザインです。
また、パソコンでより便利にお使いいただけるよう、パソコン快適化アプリ「IO.APPs」を豊富にラインアップ。無料でダウンロードしてお使いいただけます。
表面は広がる波紋のようなデザインが特長。LEDとダイヤモンドカットのロゴがアクセントを加え、シンプルで飽きのこないデザインになっています。
パソコンとの接続時には、ほのかに光るLED。ハードディスクへの書き込み、読み込み時には、優しく点滅します。LEDといった細部にまでこだわったデザインハードディスクです。
仕事の資料や、思い出の写真をたくさん保存しているHDD。突然故障してしまってデータがなくなってしまった!という経験はありませんか?
HDDは使っていくうちに必ず劣化していきます。劣化した状態で使用し続けると故障につながるため、定期的にHDDを買い替える必要があります。
本アプリはHDDの使用状態をチェックできるWindows専用アプリです。HDDの状態を定期的に確認することで、お客様ご自身で買い替え時期の目安を知ることができます。
※ Windows専用アプリです。
※ 電子部品の不良など突然起こる故障を予測することを保証するものではありません。また、故障時期を100%予測することを保証するものではありません。予めご了承ください。
※ 本アプリは、障害予測の精度を高めるために、診断に必要な情報をクラウドに蓄積します。
HDDを接続し、「診断ミレル」を起動すれば診断がスタート!表示される診断結果からHDDの状態を把握し、買い替え時期の目安を立てることができます。
万が一、HDDの異常を検知した場合は、アプリを立ち上げていなくてもポップアップで状態を教えてくれます。
USB 2.0に比べて約10倍(規格値)高速な「USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)」に対応。
USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)対応のインターフェイスと組み合わせることで、バックアップや動画ファイルのコピーもスピーディーに行うことができます。
※USB 3.2 Gen 1は、従来のUSB 3.0からアップデートされた規格の表記であり、USB 3.0と同じ仕様です。
従来のUSB 2.0インターフェイスにもそのまま接続可能ですので、お使いのパソコンがUSB 3.2 Gen 1(USB 3.0)に対応していなくても安心してお使いいただけます。
※ USB 2.0インターフェイスに接続した場合、USB 2.0での転送速度(規格値:0.48Gbps)となります。
本商品は、寝室で使っても音が気にならない静かなハードディスクです。
当社では、全国家庭電気製品公正取引協議会が「静音」「静か」な状態と定める基準をクリアしたハードディスクだけを静音モデルとして認定しています。
更にその中で、作動音の静かな順に、PLATINUM/GOLD/SILVER/BRONZEの4段階にランク分けしています。
<ランクごとの静かさの目安>
![]() |
作動時にも全く音が聞こえない |
![]() |
寝室で使っても音が気にならない 近寄って耳をすませば聞こえる |
![]() |
リビングで使っても音が気にならない 近寄ればわずかに聞こえる |
![]() |
リビングのTV台の中に入れて使っても音が気にならない 近寄れば聞こえる |
※音の感じ方については個人差がありますので、上記内容を保証するものではありません。
USBバスパワー駆動で、ACアダプター不要!電源を気にせずお使いいただけます。
高速性を生かしたTime Machine機能による高速バックアップにも対応しています。
※ Macでご利用の際は、フォーマットし直す必要があります。手順については取扱説明書をご確認ください。
※ USB 2.0モデルでも利用できます。
ハードディスクはどれも同じと思っていませんか?実はハードディスクによって、初期設定されている書き込みの形式(フォーマット)が違います。
それにより、WindowsとmacOSの環境で扱えるファイルが違う場合があります。
市販の外付けハードディスクの多くは、購入時のフォーマットがNTFSです。NTFSではMacでの書き込みができないため、Macで利用する場合は再フォーマットする必要があります。しかしながら、フォーマット形式によっては環境やファイルサイズによって使用が制限される場合もあります。
本商品では、WindowsとMacの両方の環境でファイルの書き込み制限なくフルに使用できる、便利なソフト「NTFS-3G for Mac I-O DATA」が無料でご利用いただけます。これにより、書き込みができないといったことやフォーマットをしなおすといったこともないので、スムーズに両方の環境でご使用いただけます。
フォーマットの種類 | Windows | Mac | ||
---|---|---|---|---|
読み込み | 書き込み | 読み込み | 書き込み | |
NTFS(通常) | ○ | ○ | ○ | × |
NTFS(本商品) | ○ | ○ | ○ | ○ ※ソフトウェア「NTFS-3G for Mac I-O DATA」にて対応 |
Mac専用フォーマット(HFS+) | × | × | ○ | ○ |
FAT32 ※4GB以上のファイルは扱えません |
○ | ○ | ○ | ○ |
exFAT ※OSによって、対応に制限あり |
○ | ○ | ○ | ○ |
ソフトウェア「NTFS-3G for Mac I-O DATA」をMacにインストールすることで、macOS(※1)でも、NTFSフォーマットのまま、データの書き込みができるようになります。また、Mac専用フォーマットへ変更しないので、WindowsとMacの両方で使用できます。
また、Appleシリコン搭載Macにも対応しています。
※1 本商品と組み合わせてご利用いただく場合の「NTFS-3G for Mac I-O DATA」の対応OSはmacOS 10.11~13になります。最新情報はOS別対応情報にてご確認ください。
「NTFS-3G for Mac I-O DATA」ダウンロードページ
ソフトウェア「NTFS-3G for Mac I-O DATA」は暗号化機能を搭載。
フォルダー、ファイル単位で暗号化できるので、万が一ハードディスクを盗難されたり紛失した場合でも、大切なデータの流出を防ぐことができます。
※暗号化機能は、Macのみ使用可能です。Windowsからは、暗号化/復号はできません。
●新たにMac OSのパソコンを購入した場合に便利!
Windowsを使っていたが、Macを買い足すことになった場合、データの移行やパソコン間で写真や動画など、大容量ファイルをやりとりするときに、macOSでも、フォーマットを変更せずに、データのやりとりができます。今後、パソコンの買い替えなどを検討中の方にも、最適です。
●Windows/Macの両方の環境があるオフィスで便利!
オフィスなどで、Windows/Macの両方の環境でデータをやりとりする場合、フォーマットをし直したり、データを保存しなおすことなく、両方の環境ですぐに使うことができます。
新しく外付けハードディスクやSSDを購入されたこの機会に、パソコンデータのバックアップを始めてみませんか?
設定はとてもかんたん。一度設定してしまえば、普段のバックアップは勝手に行われます。
「ちょっと面倒かな?」と思われるかもしれませんが、このひと手間で、あなたのパソコンに保存されている大切な写真や思い出をしっかり守ります。
●会計ソフト「弥生会計」のデータバックアップにおすすめ!
確定申告に必要な帳簿や書類を電子データで保管している方、バックアップは大丈夫ですか?「SyncConnect⁺」を使うと、自動で全てのデータのバックアップをとることができるので、難しいバックアップ設定は必要ありません。
弥生会計データをまるごとバックアップ「SyncConnect⁺」
Windows版iTunesをご利用の方は要チェック!「iPhantom(アイファントム)」を使って、iTunesデータを外付けHDDやSSDにかんたん移行!
詳しくはこちらのぺージをご覧ください。
本商品は日本製です。
国内工場での組立工程において、全数通電検査などの厳しい品質チェックを行っています。
データの完全抹消アプリ「DiskRefresher3 SE」無償提供
最近のニュース報道で明るみとなった廃棄処分されるはずだったHDD(ハードディスク)のネットオークションへの流出.. 続きを読む
PCをHDDにつなぐだけ!自動バックアップアプリ「Sync Connect」
万が一のデータ消失リスクを避けるために行うバックアップ。みなさんは普段どのようにされていますか。バックアップをされて.. 続きを読む