USB-NFC4は、マイナンバーカードなどICカードの読み取りができる、非接触型のICカードリーダーライターです。
マイナンバーカード情報が必要な確定申告(e-Tax、eLTAX)や、 各種行政手続きなどを自宅のパソコンから行う際にご活用いただけるほか、HPKIカードやIC運転免許証、e-Passportの読み取りにも対応しています。
型番 | JANコード | 仕様 | 価格 | サポート/ 取扱説明書 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
USB-NFC4 | 4957180148502 | ¥5,500 |
![]() |
USB-NFC4は、マイナンバーカードをはじめ、医師資格証(HPKIカード)、IC運転免許証、e-Passportの動作確認済みですので、各種認証機器のカードリーダーとしてもご利用いただけます。
※本商品にはソフトウェア、アプリケーションは添付しておりません。
※本商品は拡張APDU(ExtendedAPDU)に対応しています。
USB-NFC4(本商品) | USB-NFC3 | |
---|---|---|
マイナンバーカード | ○ | ○ |
HPKIカード | ○ | ― |
IC運転免許証 | ○ | ― |
パスポート(e-Passport) | ○ | ― |
USB-NFC4は、日本医師会ORCA管理機構様の文書交換サービス「MEDPost」の動作確認済み「ログイン用ICカードリーダ」ですので、安心してご利用いただけます。
確定申告や行政のオンライン手続きに、マイナンバーカードを使う機会が増えてきています。
自宅からオンライン申請する際、文字入力やマウス操作が手軽にできるパソコンで作業したいけどマイナンバーカードを読み取る機能がなく困ったということはありませんか?
本商品は、パソコンにUSBで接続することでマイナンバーカードを読み取ることができるICカードリーダーライターです。本商品にマイナンバーカードを置くことでカード情報を読み取り、各種サービスやオンライン手続きを行うことができます。
※本商品は拡張APDU(ExtendedAPDU)に対応しています。
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)の「公的個人認証サービス」適合性検証済みですので、安心してご利用いただけます。
地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービスポータルサイト
https://www.jpki.go.jp/
本商品には2つのLEDランプが搭載されています。ランプの状態でICカードの検出状況が視覚的にわかるよう工夫されています。
カードが正しく検知されると、青いステータスランプが点灯します。ICカードを置く際は、ランプの状態を参考にご利用ください。
筐体はシンプルなデザインを採用し、使いやすさを考慮して手前を少し高くしています。ICカードを置いても安定しつつ、ICカードの取り回しが楽にできるような設計となっています。
Windowsパソコンのほか、Macにも対応していますので幅広いパソコン環境でご利用いただけます。
※対応OSの詳細は仕様ページをご確認ください。
本商品は、購入後3年間の保証となっていますので安心してご利用いただけます。
地方公共団体情報システム機構 マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/kojinbango-merit/
公的個人認証サービスポータルサイト
https://www.jpki.go.jp/
マイナポータル
https://myna.go.jp/
年末年始はおうちで確定申告の準備!マイナンバーでe-Tax登録をしよう!
確定申告の時期が近づいてきました。令和2年分の確定申告は2021年(令和3年)2月16日から始まります。働き方改革の拡がり.... 続きを読む
マイナンバーでマイナポイントの 申し込み!「USB-NFC3(ぴタッチ)」
みなさん、マイナンバーカードはお持ちですか。私はつい最近取得しました。せっかくなので、買い物に使えるポイントが国から付与.... 続きを読む