2020年9月スタートのマイナポイントの予約・申込、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策としての
特別給付金の申請をはじめ、地方自治体によっては、出産、育児や介護などの助成金、支援金の申請が、
マイナンバーカードを利用して電子申請できるようになっています。
期間はまだ明らかにはなっていませんが、マイナポイント第2弾も今後実施されるとのことです。
また確定申告(e-Tax)もマイナンバーカードとICカードリーダーライターがあればオンライン申請ができます!
2022年提出版(2021年・令和3年分)の確定申告期間は、2022年(令和4年)2月16日(水)~2022年(令和4年)3月15日(火)までです。
ここでは、ICカードリーダーライターを使った、e-Taxの使い方を分かりやすく紹介いたします!
※オンライン申請の方法は、ご利用のパソコンやブラウザの状態によって異なります。
詳細は国税庁サイト「確定申告書等作成コーナー」をご参照ください。
【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)にアクセスし、パソコンやブラウザの推奨環境を確認しましょう。
①WEBページからドライバー(サポートソフト)をダウンロードする。
②ダウンロードしたファイルを開き、画面の指示にしたがってインストールする。
国税庁「確定申告書等作成コーナー」にアクセス。「作成開始」をクリックし、続く画面で「e-Taxで提出マイナンバーカード方式」をクリック。画面の指示に従い、セットアップファイルのダウンロードなどを行います。
これで申請は完了です!